ガンダムヘビーアームズ 単語

84件

ガンダムヘビーアームズ

6.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ガンダムヘビーアームズXXXG-01H Gundam Heavyarms)とは、アニメ新機動戦記ガンダムW』及びその関連作品に登場する架人型機動兵器モビルスーツである。

本項では生機「ガンダムデリンジャーアームズ」や各種バリエーションについても解説する。

概要

Gundam Heavyarms
XXXG-01H
設計者 ドクトルS
製造者 ドクトルS
頭頂高 16.7m
重量 7.7t
材質 ガンダニュウム合
武装 ビームガトリング×1
胸部ガトリング砲×2
マシンキャノン×2
バルカン×2
ホーミングミサイ×6
(EW版は×32)
マイクロミサイル×24
(EW版は×56)
アーミーナイフ×1
ビームサーベル×1(16話のみ)
イーゲル装備×1(EW版)
ダムゼルフライ装備×1(EW版)

アフターコロニー(A.C.)における5機のガンダムの内の1機であり、ドクトルSが設計・開発したモビルスーツMS)。 OZ側でのコードネームは「ガンダム03」(ゼロスリー)、もしくは単に「03」。

5機のガンダムの中でも随一の火力を誇り、全身に多数の火器を内蔵する機動弾薬庫とも呼べる機体。
一方で接近戦用の武器は基本的にアーミーナイフ1本のみと貧弱であり、弾切れの際の火力低下が著しいという欠点を持つ。しかしながら全弾撃ち尽くした状態の本機は大幅に軽量な状態故に機動性が向上しており、接近戦においても十分な戦闘を持つ。

また、これだけの弾薬をどのように確保しているかは不明であるが、当初は組織(バートン財団)からの支援が予定されていた。支援部隊は正体を偽ったトロワが壊滅させたため、自で確保していると思われる。
(五飛武器商人から、カトルとデュオも支援者から補給を受けている)。
OZ南極基地でミサイルも含めて補給を受けているため、OZ内でも使われているものである可性がある。

また、近年では漫画敗者たちの栄光」や「Frozen Teardrop」、プラモデルMG化などに伴い、アーミーナイフ・シールドなど武装や装備などさらに設定が追加されている。また、一部の武装の詳細な設定は公式・監修のものも含めて資料によって違うため、非常に安定していない。

作中において他の4機が自爆したり鹵獲されたりと散々なに会っている中で、本機のみがそのような状況に陥っていない。代わりに中盤は出番がほぼない。
もっとも、パイロットの方が散々なに会っているとも言えるのだが……(カトルのせいで)。

ガンダムヘビーアームズのファイティングアビリティ(リーオーをオールレベル100として換算)

ガンダムヘビーアームズ改

XXXG-01H2
頭頂高 16.7m
重量 8.2t
材質 ガンダニュウム合
武装 2連装ビームガトリング×1
(EW版はダブルガトリングガン×2)
胸部ガトリング砲×2
(EW版×4)
マシンキャノン×2
バルカン×2
ホーミングミサイ×6
EW版×36(+8・フロントスカート)
マイクロミサイル×24
EW版×56(サイドスカート含む)
アーミーナイフ×1

コロニー独立MSガンダムヘビーアームズ」の修機。

舞台宇宙に移行した後、間機動性と火力を強化したこの形態へと修された。
修時にバックパックや各部に姿勢制御用も含めた大小の推進器が追加された他、ビームガトリングも1基増設され2連装になった。

ガンダムヘビーアームズ改(EW版)

OVAEndless Waltz」の発表に合わせてカトキハジメの手によりデザインめられた。

こちらはアーミーナイフがオミットされ、ミサイルの搭載数が大幅に増えた他、ビームガトリングダブルガトリングに代わり2つ携行する(過去の資料や媒体によってビームとも実体弾とも紹介されているが、現在では実体弾という設定が流)。カラーリングも暗い調になった。

劇場版特別篇開時にパンレット修前(地上用)のデザイン開されたが、こちらは武装の一部変更とTV版を意識したカラーリングとなっている。

修前はに「アーリータイプ」、修後()では「EW版」「~(EW)」「~カスタム」等と呼ばれる。
設定上はTV版と同一機体であるが、武装や細部の形状が大きく異なる。

武装詳細

オプション装備(EW版)

ガンダムスーパーアームドタンク

初出はコミックボンボン。おとといきたろう氏のメカニックデザイン企画で設定されたバリエーション機。

ヘビーアームズのコンセプトである重火力底的に突き詰めた形態。両肩部に小ミサイルとホーミングミサイポッド、右ポッド上部にキャノン3門を装備。腕部は両腕のマシンキャノンを備え、それぞれ右腕ビームクロー、左部クラッシュアームで構成される。

追加武装の重量に耐えるために脚部は無限軌道ユニットに換装しているものの機動の低下が著しく、またガンダムにする必要性もなかったため、結局製作されず終い。

イメージ的にはガンダム×ガンタンクだが、そのじゃない程ごつい。名が示す通り“攻撃こそ最大の防御”であると言わんばかりの火力全振り仕様で、まさに「動く火庫」。ちなみに無限軌道もイーゲル仕様よりこちらが先である。

ガンダムスカイハイアームズ

上記のコミックボンボンの同企画で設定されたバリエーション

ヘビーアームズの重火器を爆に利用するという発想から生まれた形態。背部トランスポーターがジェネレートエンジンブースターを持ち、高速でヘビーアームズを敵地に送り届ける。ヘビーアームズはブースターのスラスターなどで方向を調整しながら、両腕のビームガトリングガンと脚のミサイルで攻撃をかけることが出来る。

地上に降りてからは通常の兵器で攻撃しながら敵地を離脱するという構想だった。

ガンダムデリンジャーアームズ

模型企画ティエルの衝動』に登場するヘビーアームズの量産機

ブレードアンテナが存在しない、いわゆるタイプ模型的にはヘビーアームズ(EW?)をベース製作しているため腕部にダブルガトリングガンを備え、火力は通常のヘビーアームズを上回っているようだ。前大戦時にローフェラ財団が首都防衛用として大量に開発したが実戦配備がなかった。

最高機密である量産型ガンダムガンダムルシフェル)に乗っていたを捜す歌隊の少女ティエル=ノンブルーの付き添いとして、元OZ宇宙軍のトライノイ・リヴィンスキーがその内の一機を強奪。ガンダムサンドレオンカスタムガンダムデスサイズギルティカスタム戦を繰り広げた末に相討ちとなる。

関連動画

関連商品

関連項目

5機のガンダム(前期)

5機のガンダム(後期)

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
WhiteCUL[単語]

提供: すずくろ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP