ガンダム無双とは、バンダイナムコゲームスから発売されているアクションゲームである。
開発は本家無双シリーズ同様、コーエーが担当している。
ガンダムシリーズに無双シリーズの特徴である『一騎当千』を混ぜた作品。
ガンダムや百式、キュべレイなどを使ってザクやジムなどを倒していき、勝利条件を達成するという所は本家と同じ。最初はPS3のみだったが、後に『ガンダム無双インターナショナル』としてXbox360に、『ガンダム無双Special』としてPS2にそれぞれ発売された。大きく1st、Z、ZZのストーリーを追体験する『オフィシャルモード』、オフィシャルに登場しなかったキャラにさらにG、W、∀のキャラクターを交えたオリジナルストーリーが展開される『オリジナルモード』の2つに分かれている。オフィシャルモードは最初はアムロ、カミーユ、ジュドーの三人しか選べないが条件を満たすことによりシャア、シロッコ、ハマーンを使えるようになる。オリジナルモードでは最初はドモン、ヒイロ、ロランしか選べないがオフィシャル同様条件を満たすことによりアムロやカミーユらオフィシャルモードで使えるキャラクターの他、東方不敗、ミリアルド、プル、プルツー、ジェリドやエマといったキャラクターも使用できるようになる。
オリジナルモードのストーリーの展開が非常にカオスである。具体的な例として
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム(ストーリーやキャラクターデザインはTV版だが声優など一部は劇場版。後のシリーズも同様)
機動戦士ガンダムZZ
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム
またMSV、0080、0083より一部の機体とキャラクターが登場している。
オリジナルモードに登場する。物語の根幹に関わる謎の機体。CV:K(Specialでは大友龍三郎)
人が搭乗する事ができるが武者ガンダム自身は意志を持っており、その目的は不明。
Specialでは固有のストーリーが用意されている。
機体性能は本家の呂布をイメージさせる強さ。
SDの印象が強いが本シリーズに登場する武者ガンダムはカトキハジメによってデザインされたリアル等身である。
デザイン元はガンダム。でもアムロは特別な反応はしない。
2、3にも登場するが意志はなくなっている。2では御大将がノリノリで乗っていた。
Specialのみに登場する機体。デザイン元はガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)。CV:福原耕平
武者ガンダムに従う謎の機体。武者ガンダム同様独自の意志がある。
自らの搭乗者になってくれる人物を探すべく行動を開始する。
ちなみにできるなら可愛い女の子に乗ってもらいたいらしい。
2、3でも登場するが意志はない。
可愛い女の子には乗ってもらえたのはもらえたのだが・・・カテジナなどクセのある女の子が乗っている・・・
ガンダム無双2はPS3、Xbox360、PS2の3機種で同時発売されている。
今回、ガンダムや百式の他、ザクやボールといった量産機体に搭乗することができる。(ただしチャージ攻撃が1つしかなかったり、空中SP攻撃ができないなどガンダム達と比べるとかなり扱いにくい)
今回の目玉はサイコガンダムやクィン・マンサといった大型MA、MS戦である。これらの機体はただ攻撃するだけでは体力を削る事は出来ず、スマッシュ攻撃やSP攻撃を駆使しなければ倒せない。
『オリジナルモード』が『ミッションモード』に変更され、キャラクター独自のストーリーから友好度を上げるフレンドシップミッション、クリアすることによりそのMSを使用できるようになるライセンスミッションといったさまざまなミッションがプレイできる。
新規参戦作品として『逆襲のシャア』、『F91』、『V』、『SEED DESTINY』が登場した。また、前作で参戦済みの作品にも新たな機体やキャラクターが登場した。(Zよりフォウ・ムラサメやロザミア・バダム、Gよりキョウジ・カッシュとデビルガンダム、∀よりディアナ・ソレル、ギム・ギンガナム、ターンX、Wよりリリーナ・ドーリアンが登場。ただし、キョウジとデビルガンダムはボス、ディアナとリリーナはボイス無し、ターンXは攻撃方法が量産機扱い。Wに至っては機体の追加がないのでアナザー系はお世辞にも良い扱いとは言えない)
ストーリーは前作に比べるとカオス度が減ってしまった。キャラクター独自のストーリーなので展開などは一人一人違うのでカオス度が減ったのは仕方ないかもしれない。2のストーリーの例は
機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア New!!
機動戦士ガンダムF91 New!!
機動戦士Vガンダム New!!
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY New!!
νガンダム
サザビー
ガンダムF91
V2ガンダム
ストライクフリーダムガンダム
デスティニーガンダム
2010年12月にPS3、Xbox360で発売。前作までは機体などはフルCGで表現されていたが今作ではセルアニメ調で表現される。参戦作品に無双1ではキャラクターのみだった
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『機動新世紀ガンダムX』、『機動戦士ガンダム00』、さらに
『機動戦士ガンダムUC』が参戦。これにより一通りの時代のTVシリーズ作品(2010年当時)が参戦した。(TVシリーズでは唯一、無印SEEDが登場していない)
前情報では「前作の登場機体は全て使える」ということだったが、実際にはリ・ガズィやヤクト・ドーガなどの量産機と、パイロットが少数リストラされている。オンライン機能が充実しており、DLCでのみ参戦する機体も。
本作ではオリジナルストーリー(チャプターミッション)が基軸となっている。
最初は4つのルートに分かれており、最終的にすべてのチャプターミッションをクリアすると1つの道になる。
物語終盤に登場する謎の機体。CV:松本保典。その目的は・・・?
チャプターミッションをクリアするとパイロットとして使用可能。
OVAでも登場した台詞が多くファンはニヤリとすること間違いなし。
というかアンタOVAの騎士ガンダムと同一人物だろ?と言いたくなる。
SP攻撃を使うと一定時間三種の神器装備になる。
またOVAのあるシーンを元ネタに無双風のアレンジを加えたムービーも。
騎士ガンダムの台詞の元ネタについては↓こちらの動画が詳しい
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY NeW!!
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX New!!
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00 New!!
機動戦士ガンダムUC New!!
ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作2号機
ガンダムデスサイズヘル
ガンダムヘビーアームズ改
ガンダムDX
ダブルオーライザー
リボーンズガンダム
ユニコーンガンダム
シナンジュ
騎士ガンダム
クシャトリヤ
ケルディムガンダム
アリオスガンダム
セラヴィーガンダム
スサノオ
2013年12月19日に発売のシリーズ最新作である。PS3に加え、今回から新たにPSVitaが対応機種となる。
前作3でアニメ調に変更されたグラフィックは再びリアルタッチに戻り、ウェザリングなどでさらなるリアルさを追求したものになるとのこと。今作ではDLCを除くと純粋に新規参戦作品は『機動戦士ガンダムSEED』1作品のみ。
原作の追体験ができるオフィシャルモードが復活し、 『機動戦士ガンダムSEED』、『 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムUC』などのストーリーが新規で収録されるという。
それに伴い、『SEED』『SEED DESTINY』『UC』の機体とパイロットが大幅新規参戦している。(リディやアンジェロ、カガリやディアッカ、イザークやニコル、ステラ、アウル、スティング、三馬鹿までいるよ!)
アルティメットモードは2のミッションモードと3のストーリーモードが合わさったような形。それぞれオリジナルのシナリオが展開される。オフィシャルモードに登場しない作品はこのモードで登場する。
今作では巨大MA(MS)が操作可能になった。ビグ・ザムやサイコ・ガンダム、クィン・マンサやデストロイガンダムが主に操作可能(デビルガンダムは使用不可)。
また3でリストラされたヤクト・ドーガやリ・ガズィなどが復活している。前作でDLCで登場したクシャトリヤやCBのガンダムなどはすべて登場する。
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED New!!
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムUC
模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士クロスボーン・ガンダム
ストライクガンダム(エール、ソード、ランチャーに換装可能、一定時間パーフェクトストライクガンダムにも換装可能)
イージスガンダム
フリーダムガンダム
ジャスティスガンダム
ストライクルージュ(さすがにオオトリは付かなかった)
インパルスガンダム(フォース、ソード、ブラストに換装可能)
デストロイガンダム
デルタプラス
バンシィ
べアッガイ(初回封入特典。パイロットなし)
ウイングガンダムゼロ(EW版) (EWでのヒイロも追加される)
ダブルオークアンタ (ヒイロ同様、刹那も劇場版仕様)
クロスボーンガンダムX1改 (やはりヒイロや刹那同様にキンケドゥ・ナウも追加される)
ガンダム試作3号機ステイメン (オーキスの武器を使うだけでなくデンドロビウムになって攻撃できる模様)
フルアーマーユニコーンガンダム
掲示板
419 ななしのよっしん
2024/11/27(水) 00:03:51 ID: WOJvUmiDop
クロスオーバーだと最近じゃバトルアライアンス良かったなあ、ああいう感じの会話まだまだ広げられそうだし欲しい
420 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 17:59:54 ID: /756/JxomG
Switchで移植…というか新作出してほしいけどな。
鉄血、水星、種自由、ジークアクスとか入れたら万々歳なのだが。
421 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 18:06:21 ID: TMDnJadmZy
開発が重度のガノタだから宇宙世紀優遇・アナザー以降冷遇な奴しか出ないゾ
実際2で東方不敗がキラアスに説教かまして、3じゃ話進めるのはアムロとシャア時々ハマーンだし
真に至っては丁度完結してたAGEは居ない、OO勢はリボンズ以外空気、ごひは永遠に不参戦と
余りにも露骨な作品贔屓ばっかりだし。まだバトルアライアンスの方がマシよ
提供: 樹葉 緑
提供: ゲスト
提供: 寺本
提供: 奥沢美咲
提供: Qさん
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/14(月) 10:00
最終更新:2025/04/14(月) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。