ガンビア単語

ガンビア

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
基礎データ
正式名称 ガンビア共和国
Republic of the Gambia
国旗 ガンビア
国歌 わが祖国ガンビアのためにexit
For The Gambia Our Homeland
公用語 英語
首都 バンジュールBanjul)
面積 11,300 km2世界第159位)
人口(’17) 210万人
通貨 ダラシ(GMD)

ガンビア共和国、通称ガンビア(The Gambia)とは、アフリカ大陸の西側の出っり、その端っこにある、ガンビア流域を中心に、セネガル三方を取り囲まれた東西に細長い

面積秋田県より若干狭いぐらいで、アフリカ大陸では最も小さなである。東西が320kmあるのに対して、南北は最大48kmしかない。地図で形を見るとなんか卑人口は約210万人(長野県と同程度)。

イギリス連邦の一員(2013年に一度脱退したが、2018年に復帰している)。2015年から2017年までの1年ちょっとの間、「ガンビア・イスラム共和国」となっていた。

セネガルを含めた地域は「セネガンビア」とも呼ばれる。

概要

13世紀から15世紀頃はマリ帝国の勢下にあり、その後イギリスフランスの間で、現在セネガルを含めた領域の領有権が争われた。セネガルと統合して全部フランス領にする話もあったようだが、結局1886年に、現在のガンビアにあたる地域がイギリス領、セネガルにあたる地域がフランス領ということでほぼ確定する。

その後、1965年英連邦の一員としてイギリスから独立1970年共和制に移行し、ダウダ・ジャワラが初代大統領に就任。ジャワラ大統領セネガル国家連合を結成したり解消したりしつつ6選を果たす長期政権となったが、1994年クーデターを起こされて亡命。すったもんだの末、1996年に元陸軍中尉のヤヒヤ・ジャメが2代目大統領となる。

ジャメ大統領も長期政権となったが、同性愛者の外退去、魔女狩り(!)、イギリス連邦脱退、英語公用語から外す(実質的には特に意味なし)など、だんだんとおかしくなって次第に際非難も高まっていく。2015年名を「ガンビア・イスラム共和国」に変えるに至ってさすがに「こらあかん」となったのか、2017年大統領選挙でアダマ・バロウがジャメを破って3代大統領に就任。ジャメは一時退を拒んだが周辺諸の圧もあって結局亡命し、バロウ大統領イギリス連邦復帰や名を元に戻すなど、ジャメ政権の暴政の後始末に追われている。

経済的にはアフリカでも最貧の部類に入る。産業は農業で、な農産物は落花生トウモロコシあたり。また大西洋沿のビーチをにした観光業も要産業のひとつ。公用語英語だが、住民は日常会話には現地の言葉を使うことが多いらしい。宗教は人口の90%イスラム教徒。他にキリスト教徒が8%、アニミズムが2%ほどだとか。

日本との関係は薄いが良好。ガンビア内に日本大使館はなく、セネガル日本大使館が兼務している。また日本国内にもガンビア大使館はない。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP