キズナ(競走馬) 単語

7件

キズナ

6.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キズナ

キズナとは、2010年生まれの競走馬種牡馬である。青鹿毛

な勝ち
2013年:東京優駿(GI)、ニエル賞(G2)、京都新聞杯(GII)、毎日杯(GIII)
2014年:産経大阪杯(GII)

名前の由来

名前の由来となったのは、そのまま日本語の「」である。
この名前になった経緯であるが、話は2011年に遡る。

2011年フェブラリーSを制したトランセンドが、日本ダート界の代表として世界最高賞ドバイワールドカップ挑戦へ準備を進めているとき、東日本大震災が起きた。内が大混乱に陥る中、関係者の懸命な努により、同はそのレースで2着に健闘。更に1着には、同じく日本ヴィクトワールピサが入線し、 世界最高賞を誇るレース日本競走馬ワンツーフィニッシュを成し遂げるという大快挙を成し遂げた。
これら関係者の努感動したオーナーの一族が、人同士のつながりの大切さを示す意味も込め、「次の世代で一番良いキズナ()と名づけよう」と決めたという。

そうして名付けられたのが、同である。リヤンドファミユとは別に何の関係もない。
また、同年生まれのアイルランド生まれ、フランス調教にもKizuna(キズナ)と名付けられ、のちに繁殖牝馬として日本に輸入されている(この競走馬キズナIIと呼ばれている)。

デビューから2連勝

2012年10月7日京都1800mでデビュー上には、厩舎の戦である佐藤哲三ジョッキーを迎えた。全皐月賞キャプテントゥーレを持つ良血リジェネレーションも出走していたが、これを抑えて1番人気に支持される。レースでは中中団に付けると、最後の直線で鋭く伸び2身差の快勝。

2戦は同条件の黄菊賞(京都1800m・500万下)に出走。こちらにも全ダービーロジユニヴァースを持つ良血トーセンパワフルも出走していたが、やはりこれを抑えて1番人気に支持される。当日はが降っており馬場は稍重の発表。 渋る馬場で末脚は持つのか?という下評もあったが、直線に入り外に持ち出すと、前のをあっさりと交し切り、最後は手綱を抑える余裕を見せての圧勝。
上の佐藤騎手をして「自分がを出すのにマイナスになることをしなければ、の方が連れて行ってくれると思います」と称賛するほどであった。レース後、次走はラジオNIKKEI杯2歳Sとすることが発表された。

主戦の怪我から武豊への乗り替わり

ここまで何事もく順調に進めてきたキズナだったが、ここでアクシデントが襲う。

戦を務めていた佐藤哲三騎手が、2012年11月24日京都10Rでバランスを崩して落。 から振り落とされ、芝の上を高速で滑った佐藤は、そのまま内回りコースの柵の支柱に突。これにより、左上開放骨折・左肩甲骨骨折・L4(椎)横突起骨折・左尺骨折・右大腿幹部骨折・左足関節脱臼骨折・右第一骨折・右肘関節(尺)脱臼・右下腿部裂創・外傷性気胸(その他感染症の合併症も発症)という、見ているこちらが思わず顔をしかめてしまうほどの大怪を負ってしまう。
佐藤騎手の騎乗は絶望的になり、キズナ上がになるかが注された。

そこで白羽の矢が立ったのが、武豊騎手である。

騎手2010年の怪以降は有の騎乗依頼減し、この時点で2013年クラシックで有と言えるようなは、500万条件を勝ったティーハーフただ一頭と言える状況であった。それ故に、今後のクラシックまでずっと乗ってくれる騎手めている営と、有める名手の思惑が一致したのだろう(近年キズナ佐々木厩舎のに武騎手が乗ることはほとんどなかった)。

初の敗北から狂い出す歯車

そして上に武豊騎手を迎えたキズナは、暮れのラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)に出走する。朝日杯フューチュリティステークスを回避してきた有が集まり、年によってはこちらの方が注されることもあるレースであるが、やはり今年も7頭立てと頭数が少ないながらも有うこととなる。
その中キズナは初めて2番人気となる。1番人気に推されたのは、オークスシーザリオであるエピファネイアであった。エピファネイアはこれまで新馬戦→OP戦と傷の2連勝を飾っており、その勝ちっぷりも上々。上の福永祐一騎手の悲願のクラシック制覇を、このえるのではないかと評価は高かった。

レースは、やはり少数頭立てらしく、最初の1000mが66.0というスローペースで進んでいく。そんな中、キズナ武豊騎手は前から2番手という、今までのレースぶりからすると前の方につけてレースを運んでいき、エピファネイアはその後ろの3番手につける展開となった。
4コーナーから追い出して、直線すぐ手前で先頭のバッドボーイの前に出るも、後ろからエピファネイアが来て交わされてしまう。武騎手も懸命に追うも差は縮まらず、それどころか一度交わしたバッドボーイに交わされ返されてしまい、3着。
敗同士の戦いはエピファネイアに軍配が上がり、エピファネイアの評価は更に上昇。対してキズナは「最後バッドボーイにも交わされるあたり、意外とそうでもないんじゃないか?」という評価を下げる格好となってしまう。

明けて3歳、ラジオNIKKEI杯2歳Sで賞を加算できなかったキズナは、クラシックの出走権利を得るために、皐月賞トライアル弥生賞(GII)へ駒を進める。ここには先述のエピファネイアの他、札幌2歳S東京スポーツ杯2歳Sを勝ち、朝日杯フューチュリティステークスでも2着に入ったコディーノが出走。
キズナはこれらに次ぐ3番人気と、ラジオNIKKEI杯2歳Sよりも人気を落とすことになった。
レースでは、中団よりやや後ろで競馬を進めて直線の末脚に賭けるも、上の進路判断のミスもあり伸び切れず、にも交わされ5着。この時点で、皐月賞出走は絶望的となった。

毎日杯への強行軍、そして復活

しかし、なんとしても賞を加算したい営は、中2週で毎日杯(GIII)への出走を決定する。この選択に「理をさせすぎではないか」と疑問のもあったが、相手は今までの相手にべれば格落ちするものであり、単勝1.5倍の圧倒的一番人気に推される。
レースは最初の1000mが58.6ハイペースで進む。キズナは後方3番手待機から最後の直線で上がり34.3の脚を見せて、2着に3身差を付ける快勝。待望の初重賞勝利を飾ると同時に賞も加算し、クラシック出走を可とした。
しかし営は、「中2週続きではダービー皐月賞もみんななくしてしまう。全てはダービーのため」と、ここから更に中2週となる皐月賞出走を嫌い、々に皐月賞回避を表明。京都新聞杯から日本ダービーへと向かうプランを提示した。

そしてダービー叩き台として京都新聞杯(GII)に出走。ここでもやはり有な相手はおらず、単勝1.4倍の圧倒的支持を受けた。レースでは、スタートで後手を踏んでしまい、最後方からの競馬になってしまう。しかし、4コーナーで大外に持ち出して直線に向くと、上がり3ハロン最速の34.5の脚を使い、残り200mのところで前のを並ぶ間もなく交し切り、最後は流す余裕を見せる勝。2戦連続で圧倒的1番人気に応えてみせて重賞2勝
ラジオNIKKEI杯2歳S弥生賞で落とした評価を挽回してみせたのである。

更にレース後、キズナ営は凱旋門賞に登録することを発表。ダービーを勝ったならば凱旋門賞に出走する可性があることを明かした。 

第80回日本ダービー

ダービーが紡いだ

第80回東京優駿開催記念ポスターより

そして万全の態勢で迎えた日本ダービー (GI)。
11番と絶好の最内に入ったこと、前走の勝ちっぷりが良かったこと、直線長い東京競馬場ならば末脚が決まるだろうという期待、そしてダービー4勝の最多記録を持つ武豊騎手と様々な要素が相まって、皐月賞ロゴタイプエピファネイアらを抑えて1番人気に推されることになる。

ゲートが開くと、武豊騎手理して前に付けることはせず、やはり後方待機策を取る。メイケイペガスターが捲ったりエピファネイアが躓いたりといろいろあったが、関せずでじっとレースを進めていく。そのまま直線に入ると、残り500mから徐々に外に持ち出しにかかり、残り300mでようやく前が開き追い出しにかかる。
一方その頃先頭争いは、 る先行集団に外からエピファネイアが強襲。残り100mで先頭に立った。
「おお、ようやく福永騎手クラシックを勝ったか!」と思ったのもつかの間、外から帽子がものすごい勢いで突っ込んでくるではないか。 そう、キズナである。一先頭に立ったエピファネイアを、まさにディープインパクトを彷彿とさせるような、の覚める末脚で残り50mであっさりと交わす。そして半身差を付けてのゴール
2010年に生を受けた7197頭の頂点に立つ、第80回日本ダービーの誕生の間であった。

更にこれは、記録づくめの勝利でもあった。馬主前田二氏、管理する佐々木晶三調教師は共にダービー勝利武豊騎手はこれで日本ダービー通算5勝。これは歴代1位記録である。というより、そもそも日本ダービーを3勝以上したのはこの時点で武豊騎手のみである(2021年福永祐一騎手が3勝を挙げた)。
さらにキズナ自身も、史上8組となるディープインパクトとのダービー制覇であると同時に、史上初となる共に同一騎手によるダービー勝利というしい記録も達成した。

そしてこのダービー実況を担当したアオシマバクシンオーによるキャリアの名実況も当時のファンられる内容だったのだが、それはまた別のお話。

その後

2013年凱旋門賞(G1)に挑戦。前戦のニエユ賞(G2)で1着になり、欧州馬場の適性も見せて期待が高まったが、凱旋門賞本番では4着に敗れる。

2014年は、天皇賞(春)(GI)で1番人気に支持される。しかし4着に敗北し、直後骨折が発覚。2014年は休養に回された。

2015年京都記念から始動。古として期待されたが、京都記念(GII)では3着。続く大阪杯(当時GII)では、ラキシスの2着。その後、天皇賞(春)(GI)では1番人気に支持されるも7着と敗してしまう。

その後休養に入り、での復活していたが、9月屈腱炎を発症。そのまま引退することとなった。通算14戦7勝。

種牡馬として

2019年産駒デビュー。この年にファーストクロップサイアー1位、2歳リーディングでもディープインパクトに次ぐ2位ランクインし、好調な滑り出しを見せた。2019年ディープインパクト死亡したので、後継種牡馬として期待がかかる。

同期菊花賞エピファネイアに後れを取る形にはなったが、2021年に初年度産駒アカイイトエリザベス女王杯を制覇し、見事GIサイアーとなった。2022年安田記念ソングライン勝利。二年連続でGI制覇、2歳から重賞を獲る産駒も輩出。一方でダートでも捲り逃げの個性テリオスベルをはじめとした重賞が出ている。キズナパワー系統は地方ダートにも相性が良い模様。

傾向としてはレースに前向きで先行がある産駒が多く、逃げてそのまま押し切るパターンも見られ、この辺りはStorm Catが強く出ていると見られている。一方で系に寄っては差しや長距離も産まれており、こちらはディープインパクトが出ていると言うべきか(参考リンク1exit参考リンク2exit)。

血統表

ディープインパクト
2002 鹿毛
*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
*ウインドインハーヘア
1991 鹿毛
Alzao Lyphard
Lady Rebecca
Burghclere Busted
Highclere
*キャットイル
1990 鹿毛
FNo.13-a
Storm Cat
1983 黒鹿毛
Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Pacific Princess
1973 鹿毛
Damascus Sword Dancer
Kerala
Fiji Acropolis
Rififi
競走馬の4代血統表

クロスNorthern Dancer 4×5(9.38%)

言わずと知れた七冠ディープインパクトアメリカ重賞3勝を挙げた*キャットイル
桜花賞などGI3勝を挙げたファレノプシス(*ブライアンズタイム)、半アメリカで走ってそのまま同種牡馬入りしているサンデーブレイク(*フォーティナイナー)。
には三冠馬ナリタブライアンGI3勝のビワハヤヒデなどの重賞が並ぶ良血である。

主な産駒

2017年産

2018年産

2019年産

2020年産

2021年産

関連動画

関連静画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP