キハ85系 単語

388件

キハハチジュウゴ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キハ85系とは、JR東海開発した特急気動車である。

概要

1987年国鉄分割民営化によって誕生したJR東海サービス向上のため旧式を新に置き換える計画を立てた。その中でも特に新への更新が強くめられていた車両キハ82系があった。
キハ82系はエンジンが低すぎて山岳地帯の走行には不向であり、いずれの編成も製造から20年以上たっていて老朽化も問題となっていた。このことにより開発されたのがキハ85である。

車体・走行装置

最大の特徴はなんといっても搭載する2基のカミンズエンジンであろう。民営化によってエンジンにこだわることなくエンジンを選択できるようになり、を付けたのがアメリカカミンズ社のモデルだった。350エンジンを1両当たり2基搭載するため180×2のキハ80系べて約2倍のパワーを持つことになった。
同時に新トルクコンバータ開発された。このトルコンは直結2段式となっており、従来の直結一段式の気動車で課題となっていた中速域での性低下を大幅に抑え、電車と遜色ない走行性を手に入れることができるようになった。

JR東海はよほど気に入ったのか、キハ40キハ58近代改造の際にこのエンジンに換装、キハ11やキハ75といった新近郊気動車にもこのエンジンを採用した。
キハ75の走行装置はキハ85と同一のものを採用したため、走行性はキハ85系と同等である。

体は軽量なステンレス製で、ヨーダンパ付きの120キロ対応のボルスタレス台車を履く。ボルスタレス台車にしたことにより曲線通過速度が向上し、所要時間短縮に貢献した。

車内

らしの良い大の側面を備え、普通車シートピッチ1,000ミリで回転リクライニングシートを装備する。フットレスト付き。
グリーン車キロハ84では1,160ミリ間隔で2列×2列のリクライニングシートキロ85では2列と1列で前面展望な座席を備える。

運用

1989年より高山本線特急「ひだ」に投入され、1990年に全列車キハ82から置き換え了。
「ひだ」と同じくキハ82を使用していた紀勢本線特急「南紀」も1992年に全列車を置き換えた。

当初はキロハ84の入った編成を「ひだ」、キロ85の入った編成を「南紀」としたが、2001年に利用率の低かった「南紀」のグリーン車を「ひだ」に転用し、「南紀」はモノクラス編成となった。
2009年に再びグリーン車連結を始めたがその後再び編成から外れた。

形式

運用離脱

デビュー30年を控えた2017年6月JR東海はキハ85の後継について発表した。新ハイブリッド駆動システムを採用し、最高速度は120km/hを予定している。エンジン1基となる予定で、静粛性は現行のキハ85よりも向上するとした。

後継HC85系と命名され、2019年に試験走行が落成。約1年間試験走行を行いデータを収集、その結果を踏まえて量産が製造され、2022年7月から「ひだ」の定期運用に入った。

2023年ダイヤ正で「ひだ」の定期運用を終了、6月には「南紀」の運用も終了し全列車HC85系に置き換えられた。そして7月8日・9日に高山本線で運行されたさよなら列車を以てJR線内での運用を終了した。

また2023年ダイヤ正を前にキハ85-3、キハ85-12の2両が京都鉄道博物館での展示を経て京都丹後鉄道西舞鶴駅回送され、続いてキハ85-6とキハ85-7の2両も西舞鶴駅回送された。
今後はKTR8500系へと形式変更され、線内特急の予備として使用される予定とのこと。なお運用に入るのはKTR8501(キハ85-12)とKTR8502(キハ85-3)の2両で、後から譲渡されたKTR8503(キハ85-6)とKTR8504(キハ85-7)は部品取り用となる模様。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/23(火) 15:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP