キャプテン翼3とは、1992年にテクモから発売されたサッカーシミュレーションゲームである。正式名称は「キャプテン翼Ⅲ~皇帝の挑戦~」。
前作「2」のフォームがFCだったのに対し、今作以降はSFCのソフトとなった。それに伴いグラフィックやサウンドなどが大幅に向上し、さらに新たなモード「オールスター」が追加された。
システムはそれほど大きな変更は行われていないが、相手選手全てに名前が付き、また前作から登場した一部のオリジナルキャラクターに新必殺技や顔グラフィックが追加された。もちろん今作からの新キャラクターも何人か登場する。
新モード「オールスター」では、自分で自由にメンバーを選んで試合を行うことが出来る。ただし、使用可能キャラの一部はシナリオで会っていないと使えなかったり、技を覚えていなかったりする。また、使えるキャラのほとんどは日本・ブラジル・ドイツのキャラで、あとは原作出身のキャラクターや新キャラが少数いる程度である。例え独自の必殺技を持っていても、使用することが出来ないキャラの方が多い。
ちなみに、1P側「キャプテンズ」は全日本ユース最終曲、2P側「ウィングス」はドイツの曲が使用されており、ユニフォームもそれぞれのものとなっている。
ワールドユースの激闘を終え、ブラジルに戻った翼は、サンパウロFCを率いてリオ・カップ2連覇を目指していた。
一方、翼とともに戦った日本のエースたちは、世界各地に散らばり、己の実力に磨きをかけていた。
彼らの前に、かつてワールドユースで激突したドイツ代表の選手たちが続々と現れる。
ドイツ代表の目的は何か?
不気味な謎を残したまま、 日本代表の選手たちは、幻のワールドカップ「ユニバーサルユース」に向け、再び大会の地・ドイツに集結する。
掲示板
26 ななしのよっしん
2020/10/07(水) 09:15:25 ID: jTvtxJy63Z
パスカット・ブロックと必殺ワンツー時に描写の回数が増えまくってるのがな
27 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 13:15:12 ID: BTb7pQXL02
決勝戦前のユニバーサルカップ誕生の経緯解説で出てくる
白黒で描かれたライフルを掲げる腕が子供ながらにトラウマだった
28 ななしのよっしん
2022/08/13(土) 14:09:41 ID: UXJPOmv8z5
>接近戦用の必殺技「あびせげり」が追加され、近づかれると「さんかくとび」が使えなくなる弱点が克服された。
とあるけど、あびせげりは浮き球に向かってくる選手を迎撃する(とびだす)技だからちょっと説明として不適切な気がする。
実際、ドリブルでGKと一対一に持ち込まれた時の必殺技はないわけだし。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/02(金) 22:00
最終更新:2023/06/02(金) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。