キュベレイ
キュベレイとは、アニメ『機動戦士Ζガンダム』『機動戦士ガンダムΖΖ』に登場する、モビルスーツ(MS:Mobile Suit)と呼ばれる架空の人型機動兵器 / 人型ロボット兵器である。
名前の引用元、アナトリア地方の大地母神「キュベレー」に付いてはウィキペディア等を参照されたし。
型番 | AMX-004 |
---|---|
頭頂高 | 18.4m |
本体重量 | 35.2t |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
ジェネレータ出力 | 1,820kW |
スラスター推力 | 61,600kg |
武装 | ファンネル、ビームサーベル×2 |
グリプス戦役期にアクシズで開発されたニュータイプ専用モビルスーツ。実質的なハマーン・カーン専用機であり、アクシズひいてはその後のネオ・ジオンの象徴的機体。
一年戦争中に開発されたサイコミュ搭載モビルアーマー、MAN-08 エルメスをMS化するというコンセプトで設計された機体であり、設定画でも背部に“L-MES2”と描かれてある(エルメスの綴りは本来“ELMETH”なのだが、これはキュベレイをデザインした永野護が同じくデザインしたエルガイム(L-GAIM)と引っ掛けた一種の言葉遊び)。
エルメスの小型後継機である本機は「ファンネル・ビット」という無線遠隔操作兵装を採用。一年戦争時のサイコミュ搭載機であるMS-06ZやMSNナンバーの開発コンセプトも突き詰め、より高度なサイコミュ機として完成した。
甲虫のような曲線の多いフォルムで、配色は白を基調に紫をアクセントにしている。大きく張り出した肩部バインダーが外見上の特徴となっているが、これはスラスターとAMBAC肢を兼ねた物となっており、運動性の向上に一役買っている。推力自体は標準的なMSのそれを超えるものではないが、バインダーの方向を状況に応じて変えることで高い加速力を得られるようになっている。また、ファンネルポッドは尾っぽのような部位にある。
ガンダムXのベルティゴやガンダム00のレグナント等、本機を彷彿とさせるデザインの機体が少なからず存在する。
掲示板
127ななしのよっしん
2020/08/20(木) 12:24:34 ID: uVh+7uNYY2
128ななしのよっしん
2020/10/28(水) 14:02:50 ID: fQ7Lj38rzU
129ななしのよっしん
2020/10/29(木) 07:37:43 ID: qkzbhDKz2e
ザクとかMSV人気が全盛で、ライバル番組もダグラムとかボトムズとかやっていて、ミリタリーなMSが求められてた時代に
全く軍事兵器に見えない美しいMS、という流行りに逆行したデザインが慧眼だったんだよな
ある意味、カトキハジメのウイングガンダムゼロ(EW版)みたいな方向性を十年前に先取ってる
だからキュベレイにキャノン砲とか無粋な兵器然としたものを付け足すのは個人的には邪道だと思ってる
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/01(月) 15:00
最終更新:2021/03/01(月) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。