クラシエ 単語


関連するニコニコ動画 57件を見に行く

クラシエ

6.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

クラシエ(Kracie)は、日本グループ企業かつ、ホーユー下の企業。 
持株会社の社名はクラシエホールディングス株式会社。 子会社の社名は主「クラシエ○○」となっている。

旧社名のカネボウも含めて説明する。

概要

クラシエホールディングスは、2007年7月1日に「カネボウ」から変わった社名であり、
化粧品事業以外のトイレタリー製品・食品ファッション品を中心に製造・販売する企業である。

化粧品事業は「カネボウ」の商標権も含め、花王下の「カネボウ化粧品」に譲渡。
そのため、「カネボウ化粧品」とは、別法人となっている。

CMについて

ニコニコ動画でにおいては、往年の「ねるねるねるね」のTVCM人気であり、「ねるねる教」が制定。
その長年の時を経て「ねるねるねるね」のTVCMリメイクをさせるなど、ねるねる教未来を担っていると言える。

また、歌唱に合成音声を利用した「歯みがきガム」のTVCMを投下するなど、今後のTVCM新素材)に期待される。

同社シャンプー製品の「ナイーブ」のCMにおいては、所ジョージ飯島直子を起用していた時期もあれば、
カネボウからクラシエに切り替わった当初まで放映された、昆布役を懸命に演じる男子園児の子役話題になった 

カネボウ(旧社名)

 For Beautiful Human Life
  Kanebo  

美しきヒューマンライフをめざす」をメインに、かつて東京都港区(化粧品事業はカネボウ化粧品とする)または墨田区にあった衣粧美(それぞれ、繊維企業化粧品製造企業、美容製品企業)のメーカー

キャッチコピーは「For Beautiful Human Life」 

当社はに、化粧品事業の分野である企業だったが、他に、クラシエと同じく、繊維製品・化学製品・品・食品などの分野における企業であった。

2007年7月1日に、化粧品事業以外の商号をクラシエに変更。
2008年11月11日には、カネボウ全消滅することになった。

概要

1887年に東京都墨田区鐘ヶ淵に紡績会社として創業。鐘ヶ淵の名称は通称で、当時の地名は墨田現在墨田区墨田となっている。鐘ヶ淵の名称については、東武伊勢崎線名として今も残っている。

紡績を中心として様々な業種に手を広げていたが、第二次世界大戦の際の襲で工場の大半を失ってしまう。

1949年化学部門を鐘淵化学工業(現:カネカ)として分離独立させるものの、化粧品分野を再び取り込み、カネボウ化粧品として売り始める。
その後、1964年お菓子メーカーハリスを買収して食品部門に参入、1966年に製会社を買収して品部門にも参入した。

1973年の第一次石油ショックによって、創業から続く繊維事業で赤字となり、事業は縮小。非繊維部門が稼ぎ頭となっていった。
これに併せるように、カネボウは多化路線を進むこととなった。

この路線はバブル景気によって絶頂を迎えるも、崩壊後は多額の債務が大きな足かせとなった。

21世紀になると負債はさらに大きくなり、ついに粉飾決済を行うようになった。
結果、多額の債務過を残すこととなり、自力での再建も労組の反対によって頓挫した。
2004年に産業再生機構の支援を受け、稼ぎ頭の部門を残して解散することとなった。

2006年化粧品部門は「カネボウ化粧品」として独立花王子会社となった。

2007年7月1日にはトイレタリー部門、食品部門、品部門をクラシエとして統合、持株会社としてクラシエホールディングスを設立した。クラシエホールディングスは投資ファンドを経由して2009年よりホーユー子会社となった。

2017年5月6日にはクラシエを含め、創業130周年を迎える。

社名の由来 

カネボウの社名の由来は鐘ヶ淵紡績の略称である。1896年ごろから鐘マーク商標として取り扱い、20世紀末まで正式な商標として使われてきた。 

社名の変化

歴代コーポレートスローガン(カネボウ/カネボウ化粧品)

スローガンの発足は1961年(創業から74年)。
スローガンの中で、一番長く続いたのは「ForBeautifulHumanLife」。

歴代コーポレートスローガン(クラシエ)

ブランドマーク・シンボルマーク 

ブランドマーク

カネボウブランドマーク1980年まで「KANEBO」、1981年から2000年までは「Kanebo」表記し、ブルーバックに出たころはKaneboとした。
また、工場などで記載されているKaneboシンボルマーク文字で装飾されている。

2000年までは「カネボウ」のカタカナ表記のロゴも使われていたほか、工場ビルCMには、同社のスローガンがつけられていた。

化粧品事業は別のKaneboブランドロゴとするとし、これはカネボウ化粧品(2004年5月~)のロゴマークとして使われている。

ただし、例外として、大阪ビルにあるカネボウの鐘マークにThe Lifestyle Companyと出た時代もあった。
※TheLifestyleCompanyはCM上としてのサウンドロゴアニメーションスローガンとして使われていた。 

シンボルマーク 

カネボウシンボルマークは四い囲みに「K」が付けられた鐘が描かれ、その囲みの下にもう一つの囲みを設け、そこにブランドマークを記載した。
1896年から1969年ごろの鐘を商標としていたが、1971年12月に上記マークが採用された。このマークが掲載されたのは2000年12月末までとなる。(2001年以降も新スローガンで鐘のシンボルマークを表記した会社はあるが、後に止されることがある)

CM/サウンドロゴ/スローガンについて

カネボウのCMロゴの変貌

概要

カネボウCMは当初はブルーバックであり、鐘マーク商標として、下にKANEBOKaneboというブランドマークがつけられている。

90年代には芸術化~と下線とKaneboでつけられている。1989年からFor~を別のフォントで明記とした。

2004年2月16日からサウンドロゴがすべて止され、化粧品事業には「FEEL YOUR BEAUTY」をロゴの下につけるようになった。その後カネボウ化粧品として独立後も使用されているとともに、化粧品事業として残された、カネボウ化粧品側の「Kaneboロゴデザインは変わった。

ただし、RAPHAIE(1984年2000年)のCMは30固定で、サウンドロゴ入りとなっている。2005年からの新ラファイエサウンドロゴはなし。

スローガン・サウンドロゴ

1970年代

1971年:For Beautiful Human Life. (美しき人生のために)
(テレビCMでは男性向け製品では男性の、女性向け製品では女性ナレーションが入った) 

1980年代

1980年代:Kanebo. For Beautiful Human Life.
(カネボウを含めてナレーションがされた) 

1987年:「感謝をこめて、100周年と100 ANNIVERSARY」(英語スローガンの男性または女性となる)

19881989年:80年代スローガンと同上

1990年代

1990年:上部は、「(上)横一本白線(中)'90芸術化産業宣言(下)横一本白線(90年代前半ごろは「芸術化産業をめざすカネボウです」の女性CMの終わりに流れるようになってた)そして、その下にKanebo. For Beautiful Human Life.が出た

1991年ごろから1998年8月:「芸術化産業をめざす」(90年代前半ごろは「芸術化産業をめざすカネボウです」の女性または男性CMの終わりに流れる)で、下にKanebo. For Beautiful Human Lifeが出ている

1998年から2004年

1998年9月から2000年12月:1989年の形式に戻るが、For~部分は新しいフォントに変更

2001年から2004年2月:サウンドロゴ(女性の)がThe Lifestyle company.(以下TLC)となり、Kanebo、横線、The Lifestyle companyカネボウ公式URLと表示される。バックはTLCにちりばめられて、地球みたいなGIFアニメCMになっていた(一部CM除く。)

2004年10月21日以降

2004年5月カネボウ化粧品のみは、新カネボウロゴとなり、スローガンのサウンドロゴがない。また、2004年10月に、FEEL YOUR BEAUTYCMの前に登場する。CMの最後のサウンドシーンロゴ止。

CIについて 

芸術化産業をめざす

おもにカネボウ芸術(ファッション)を取り入れ、繊維と化学を両立したことが、企業標としているスローガン。
CMでは1991年1月から1998年8月で使われているが、1990年前半~1991年後半までには「芸術化産業をめざすカネボウです」の女性または男性ナレーション入りで使われていた。ちなみに「す」ではなくひらがなの「めざす」で表記されている

For Beautiful Human Life 

詳しくはこちら→美しきヒューマンライフをめざす

The Lifestyle Company  

読みは「ザ・ライフスタイルカンパニー」。 

2001年2004年2月15日までのスローガンであり、元は総合生活消費企業テーマにしたスローガン。「The Lifestyle」という意味は生活スタイルで、「Company」は「会社」または「企業」の意味。CMでは、2001年2004年2月15日までのサウンドロゴで、女性ナレーションのみ。

カネボウ名義のスローガンはTheLifestyleCompanyまでとなり、2004年2月16日2007年6月30日まではブランドマークとして残した。

FEEL YOUR BEAUTY

読みは「フィール・ユア・ビューティ」。 

花王グループ子会社カネボウ化粧品スローガン。

2004年2月16日以降に使われたスローガン、CMではこのサウンドロゴは使用しない。「FEEL YOUR BEAUTY」という意味は、あなたの美しさを感じるという造語的な意味である  

クラシエのCMロゴの変貌・スローガン(CI)

27(26)時間テレビのスポンサーの提供読みについて

フジテレビ系列が放送する26時間テレビまたは27時間テレビグランドフィナーレである提供読みで使われている。提供読みでは、1980年ぐらいから、「カネボウ」、1990年代後半は、「Kanebo」、2004年ごろには「カネボウ化粧品」という表示から新人による提供読みは「カネボウ(化粧品)」というセリフで読まれ、スローガンは読まない。

ちなみに、スポンサーカネボウカネボウ化粧品の事をす。
また、カネボウ化粧品事業の「カネボウ化粧品」がスポンサーになっていたが、
化粧品事業外の「クラシエ」のスポンサー27時間テレビ提供読み自体、存在しない。
もともとはかつてのスポンサーカネボウ化粧品は、今では採用されていなかった

詳しくは、「27時間テレビ提供一覧」を参照。

ニューイヤー駅伝

TBSが毎年1月1日8時に放送する、「ニューイヤー駅伝」で1962年に初出場、優勝回数は4回。
選手のグループ地区では中国地区代表カネボウチーム(山口県)、2007年日本代表地区チームである、東京都(カネボウ化粧品)のチームで出場。チームNo.10

このチームのゼッケンカネボウKanebo(2004年からの新カネボウ化粧品ロゴ)とロゴに変わっており、色はオレンジ色との3色構造になっている。

2006年拠点であった防府工場閉鎖されたことと、企業自体の再生事業に伴い、花王下となったカネボウ化粧品に移管された。

2014年1月1日、ヤマザキ新スポーツスペシャルニューイヤー駅伝2014では、
2013年7月初頭からのカネボウの美化粧品の問題(肌にまだらができるなど)の社会問題が発覚したため、
カネボウ陸上競技部(チームNo.10/東京都/東日本地区代表チーム)のメンバー全員の活動を休止
(2014年度以降のニューイヤー駅伝から参加取り消し)

 主要ブランド

分野 ブランド
品・医薬品事業
食品事業
化粧品事業(カウリング化粧品)
化粧品事業(セル化粧品) 
化粧品事業(グローバル化粧品)
トイレタリー事業

関連動画

カネボウ・カネボウ化粧品時代

CM集

企業CM

クラシエ時代

豆知識

関連項目

関連会社

スポンサー番組(主に一社単独提供、クラシエ時代含む)

その他

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
Syamu Game[単語]

提供: tookteck

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/08(火) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/08(火) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。