ググるとは、検索サイトgoogleでの検索を意味するラ行五段活用動詞である。主に命令形『ググれ』が使われる。
最近は、Googleに限定せずネット(検索サイト)での検索を意味する動詞として使われる傾向がある(→ヤフーでググれ)。 類義語として『ヤフる』(Yahoo!検索をする)があるが、ググるよりは一般認知度が低い。
英語圏でも"google"が「google検索を行う」意味で動詞化しており、Oxford English Dictionary等の辞書に収録済みである。
Google社はそのような言葉の利用法はgoogleのブランドを傷つける恐れ、もしくは、商標が一般名詞(動詞)化することで、将来的に商標権を失うリスクを危惧しているとも言われている[1]。
機械翻訳のGoogle翻訳・Yahoo!翻訳の場合、「ググる」を英訳をすると"Google"と表示される。
ちなみに、100回ググる度に使用される電力は60ワットの電球を28分点灯させるのと同じエネルギー消費が行われるらしい[2]。
掲示板
32 ななしのよっしん
2018/03/19(月) 20:49:29 ID: 24KOo4keFS
33 ななしのよっしん
2018/09/02(日) 13:03:53 ID: vz2d/R8AtD
2004年に集団面接で他の人がこの言葉を使っていて
面接で「ググる」はないだろ・・・って思ったんだけど
今ならあり・・・? いや今でもないか。
34 ななしのよっしん
2022/03/21(月) 07:47:58 ID: lvzbgLomZe
団塊以上はもちろんほぼ全員パソコン使えないし中年でも電子メール使う事すらままならない人間が割といるからググるだけでも日本人の中では難易度の高いスキルだぞ
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/08(金) 18:00
最終更新:2023/12/08(金) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。