どくいり きけん たべたらしぬで
かい人21面相
グリコ・森永事件とは1984年と85年に阪神地区を舞台に発生した一連の企業脅迫事件である。犯人が「かい人21面相」と名乗ったことから「かい人21面相事件」の別名もあり。2000年2月13日に愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪の時効が成立したことで一連の事件の公訴時効が成立。未解決事件入りした。
冒頭の「どくいり きけん たべたらしぬで かい人21面相」の一文は1984年10月7日から13日にかけて大阪・京都・兵庫・愛知のスーパーで発見された不審な森永製品のお菓子に貼られていた紙に書かれていたもの。その菓子の中には本当に毒物の青酸ソーダが混入されていた。
一連の事件において、現金の受け渡し場所付近で2度も目撃された犯人グループの一人と思わしき男。その風貌が狐を思わせるつり目であることからこう呼ばれる。
犯人グループは1985年4月3日に出した声明でキツネ目の男は自分たちとは関係ない人物であると発表したが、警察はキツネ目の男も犯人一味と断定していた。
作家の宮崎学がキツネ目の男の正体だと一事言われたことがある。ただ、警察にキツネ目の男が目撃された当日、宮崎学には立派なアリバイが存在したので、キツネ目の男とは何ら無関係である。ただし宮崎本人はキツネ目の男というフレーズを好んで使用している。
結局犯人が全公訴時効の成立までに発見できず、未解決事件入りした本事件だが、犯人の正体については様々な説が飛び交った。一例を上げると
最初の事件の発生からおよそ5年後の1989年6月1日、毎日新聞の夕刊に「グリコ事件で取り調べ 江崎社長の知人ら4人」「発生後5年2か月 恐かつ、脅迫容疑で 3府県捜査当局 江崎社長に恨み?」といった見出しのスクープ記事が掲載された。
当時世間を賑わせたグリコ・森永事件の犯人がついに見つかったのか!と大騒ぎになったが、ほどなくして記事の内容が全くの虚偽であることが判明。毎日新聞社は対応に追われることとなった。
掲示板
8 ななしのよっしん
2023/08/31(木) 19:29:55 ID: dM1qxnwA0o
単に株価の操作が目的ならわざわざ現場に姿を現す必要はない
結果『キツネ目の男』という日本一有名な犯人になってしまってる
まして無関係なカップルを襲ってスケープゴートにするなんて面倒くさいことする必要もない
彼らの犯行はどれを取っても論理的な説明がつかない
9 ななしのよっしん
2024/03/16(土) 12:53:45 ID: QWbB9J4m6Z
10 ななしのよっしん
2025/02/15(土) 15:57:16 ID: q8uXkaE8Jv
https://
この動画の中でジャーナリストの岩瀬達哉氏が言うには犯人グループはほぼ特定されてるとか。
ただ決定的な証拠が無いので(状況証拠は有る)時効が成立した現状では手が出せない。
提供: ぽー
提供: jua
提供: カペリン(代用ししゃも)
提供: オールドファッション
提供: 柏木志保
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/05(土) 03:00
最終更新:2025/04/05(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。