グリモアシリツグリモワールマホウガクエン
グリモア〜私立グリモワール魔法学園〜とは、株式会社アプリポットが運営するスマートフォン向けソーシャルゲームである。通称としてグリモアが用いられている。
ゲーム内における全体的なシナリオが一つの区切りを迎えたため、2019年4月1日のアップデートからゲームタイトルを新たにグリモアA〜私立グリモワール魔法学園〜とした。この時点からは通称としてグリモアAが用いられている。
そして2020年9月30日頃、ゲーム内のお知らせにてサービス終了の告知がなされ、2020年11月30日15:00をもってサービス終了となった。
なお、当アプリのサービス提供終了にあたり関連アプリもほとんど提供を終了したが、既存のアプリ本体は内容を変更。できるのは保存したユーザーデータなどのみであるが、オフラインで今までプレイした記録(例えば収集したカードの一覧など)を閲覧することができる。
また、ユーザー間で評価されていたシナリオ部分に関しては、サービス終了後も閲覧できるようにオフラインで利用できるアプリとして別途配信されている。
2014年8月14日にiOS版、翌日にandroid版がリリースされた。
キャラクターデザインは『この中に1人、妹がいる!』『彼女がフラグをおられたら』の原作ライトノベルのイラストを担当していたCUTEGが担当。
ナビゲーターである兎ノ助の声は杉田智和が担当しており、他にも多数の豪華声優が登場しているのがウリ。リアルタイム連動システムや、お気に入りのキャラクターと擬似的に交流ができるシステムなどカード収集型のソーシャルゲームとしては秀逸な要素を数多く備えており、界隈でもその点を評価する声は多い。
反面、課金体制については現在主流の「SRは出やすくSSR(最上位レア)は出にくく」という多数の微課金と少数の廃課金を募る二重政策ではなく、業界黎明期のような大量の課金を募る一本体制であるため無課金・微課金程度ではカード資産が増えずまるで話にならないのが難点。
グリモアAとなってからは従来のガチャチケットだけではなく課金通貨(ゴールド)の入手ルートも増え、それまでの課金ガチャを無課金でもいくらか回すことは可能となった。特にイベント特効カードが無課金でも入手できる可能性が生まれたが、反面有償ゴールドと無償ゴールドの区別も導入され、無課金では絶対手を出せないガチャの存在は依然として健在であった。
また、CUTEG氏渾身のキャラデザや美麗なイラストも本作の大きなアドバンテージであったが、2015年3月5日に発生した通称「流しっこガチャ騒動」によってApple社より膨大な数のイラストの修正指示が入り、一部のキャラクターはフェチポイントなどが軒並み検閲され没個性化してしまったという問題もある。詳しくは後述。
2015年7月24日に100万DLを達成、2016年10月には200万DLを達成した。
彼は他の人とは違い、魔法がほとんど使えません。
ですが彼は他の人とは違い、特別な力が二つありました。
一つは無尽蔵の魔力。一つはそれを他人に分け与えることができる力。
グリモワール学園の女の子たちと、絆を深め、協力してください。
「霧」という人間を滅ぼそうとする魔物と人間との戦争が勃発して300年経過したという世界。
主人公はとある魔法に目覚めたため、魔法使いを育てる学校である「私立グリモワール魔法学園」に転校してきたという設定。
主人公の魔法は魔力が無制限に生成し、その魔力を他の人に分ける能力であり、主人公が周囲の少女たちと絆を深め、協力しながら霧の魔物たちを倒していく。
そしてグリモアAからはのあらすじは以下になっている。(Aの内容に進んでいないユーザーはネタバレ注意)
スペインにおける人類軍と魔物との戦いは人類の勝利に終わりました。あなたたち学園生は未来を…平和な時代を勝ち取ることができたのです。新しい春を迎え、新しい生活が始まります。希望に満ちた【AfterMist】の時代が始まります。しかし新たな脅威の時代もまた、始まるのです。【魔導科学博物館襲撃事件】霧の残り香はまだ、あなたたちに試練を与えるのでしょうか…(グリモア公式チャンネルより引用)
朝・昼・夜の三つの時間帯があり、学園の各所に居る生徒との会話を楽しむことが出来る。会話内容は開催されているイベントに関連する物から、キャラの個性を掘り下げる物まで様々。
生徒との待ち合わせシステムもあり、アイコンの表示されている生徒と会話することで待ち合わせをすることが出来る。待ち合わせと言っても一般的な待ち合わせではなく、指定した時間以降現在の時間帯以内であれば問題なく待ち合わせ報酬が貰える。このシステムのおかげで多くの転校生がメインヒロインの生物兵器の餌食になったとか
時間帯はそれぞれ、朝が4:00~10:59、昼が11:00~19:59、夜が20:00~3:59となっている。
チップを消費するミニゲームが出来る。現時点ではポーカーのみ遊ぶことが出来る。
対戦相手となるディーラーは2人いて、赤いお姉さんが「虎子」、青いお姉さんが「杏樹」である。ちなみに魔法使いではなく一般人。
ポーカーと言っても、一人プレイが前程のため本来のポーカーとはチップの扱いが異なっている。このポーカーでは役毎に倍率が設定されており、ベット数に役の倍率をかけた物が手取りとなる。この時、役がツーペア以上の場合はダブルアップ(所謂ハイ&ロー)に挑戦し、さらに掛け金を増やすことが出来る。
余談だが、プレジャータウンで用いられているトランプのJ,Q,Kの絵札は生徒会メンバーの絵があてられており、Jが結城聖奈、Qが水瀬薫子、Kが武田虎千代、となっている。
また、このゲームには法則性があるという噂もあるが真偽は不明である。
メインストーリーの進行に不可欠な要素。クエPを消費して進行度を満たしていく、という一般的なシステムである。メインミッションは全て、各話の最初のミッションが対応クエストに向かうこと、最後のミッションが対応クエストを1回クリアすること、となっている。共通して9つのエリアがあり、初プレイ時には3エリア達成毎にキャラクターとの会話、及びボス戦が発生する。
クエスト中は一定確率でマジカルチャンス・スーパーマジカルチャンスが発生し、この状態では進行度が増加しない代わりに通常よりも多くの経験値が入手できる。(流石にバグだとは思われるが、現在メインヒロインのみマジカルチャンス中にSDアイコンが消えている)
2018年5月23日に行われたアップデートにより、クエストのシステムが大幅に変更された。しかしメインストーリーの進行に不可欠な要素であることに変わりはない。
基本的に1話毎に初級クエストが6つ用意されており、1クエストの中にもWAVEが設定されていている。これらをクリアすることで次の話に進むことができるようになる。またある程度進むと中級クエスト、上級クエストが解放される。これらはクエP消費量の増加や敵の強化などがなされており、特に上級クエストはその名の通り上級者向けの難易度となっている。
クエストは話数毎に、メインのクエスト生徒1名と自由に選択できるクエスト生徒4名(重複不可)からなるクエストパーティを選択することで開始することができる。クエスト生徒にはそれぞれ「HP」「攻撃力」「防御力」そして生徒に合わせた「パーソナリティ」が設定されている。またクエスト生徒1人につき3人ずつ所持している生徒を協力生徒として設定することができ、生徒に応じたステータスの増強及び覚醒前のスキルの使用が可能になる。
クエスト中は、「通常攻撃」「防御」それぞれ協力生徒の「協力スキル」が使用可能。またクエスト中は「MP」が追加され、攻撃か「魔力供給」による「MPチャージ」で上限になると必殺魔法が使用可能となる。また先述した「魔力供給」が1WAVEに一度行うことができ、「MPチャージ」か使用した「協力スキル」を再度使用可能にする「協力スキルチャージ」をターン消費無しで行える。「パーソナルエフェクト」という確率で発生する全体一斉攻撃もある。
同ランクからランダムに選出されたプレイヤーから相手を選び、対戦を行うことが出来る。勝利数によりランクが上がる一方で、他プレイヤーに選ばれて負けた回数が一定数を超えるとランクが下がる。この仕様上、強さに不相応なランクまで上がって勝利することが出来ない、という事態が発生することを防いでいる。
本作品の特徴の一つ。親愛度を上げた生徒とMore@(と言う名のLINE)で生徒との交流を楽しむことができる。
トークでは、生徒からのチャットに対して3つの選択肢から返事を返す形式となっている。複数の生徒の親愛度を上げることで解放されるグループトークもあり、現時点では以下のグループトークが存在している。
「電話」では、文字通り生徒からの電話がかかってくる。(つまるところ、電話風の短編ボイスCDのようなもの)
こちらについては、生徒だけではなくコラボキャラクターからの電話も存在している。
電話がかかってくる前後には、前置きや電話の内容についてなど、トークと同様のチャットがある。(なお、かかってきた電話を拒否してもチャット内容は応答したものと変わらない。)
以下グリモアAからの登場人物
※名前のみ登場のキャラクターも複数いるが、立ち絵が存在するキャラクターについてのみ記載。
※上記のうち「うの」と「ブル谷イル子」についてはプレイアブル化がなされている(ただしCVは無し)。
2015/2/28より実装された「流しっこガチャ」で登場した新カードについて、以下のような共通した要素があったため、2015/03/05にApple側から運営側への不当表現の要請、Apple storeからのリジェクトという国内のソーシャルゲームでも非常に重い措置が適用された。イラストについてはwikiに修正前イラストが公開されている。
上記のカードに加え、Apple社は過去全てのイラストを検閲。同社が定める不当表現に当たる要素が含まれているカード全ての修正を追加で要請した。今件についての事実上の追加制裁である。主な具体的な措置としては、
といったかなり厳しいものであり、急遽修正されたイラストの多くでデザインやバランスの崩壊、シチュエーションやコンセプトの破綻が見られるという惨状である。当然、これらについてはプレイヤーから批判の声が上がっているが、そもそも運営側が今回の目玉カードのイラストについては危ない橋を渡っているのをわかった上で実装に踏み切っているため、その辺りへの制裁も加わっているのではないかと見られている。また、確信的な模倣犯や更なるチキンレーサーが出現しないための見せしめとしても十分な効果を示したといえよう。
2020年11月30日15:00をもってサービス終了となった私立グリモワール魔法学園だが、サービス終了告知後もプレイヤーに対しファンサービスを残した。ここにきてのいくつかの作品とのコラボも行われた。
一つ目に、ゲーム本編におけるシナリオ(サービス終了告知後はやや駆け足だったものの)のエンディング、およびエピローグ的立ち位置のイベントを配信した。
二つ目に、アプリの学園生名簿に登録されている各ヒロイン、コラボや一部登場人物を除く全てのヒロイン一人一人のラストエピソードを公開。内容は統一されたものではなく、一人一人展開が異なっており、ギャルゲー的ルート分岐のような形となっている。
なおこの二つももれなく、後述するオフラインアプリにしっかりと組み込まれ、現在も閲覧することができる。
サービス終了に伴い、グリモアのシナリオを残す目的としてオフラインアプリが配信された。数はなんと4つ。
メインシナリオ、およびイベントシナリオなどの、後述するキャラシナリオ以外の全てのシナリオ部分が収録されており、時系列順に整理されている。
メインクエスト、イベント、兎ノ助あのね。などカテゴリー別にも分けられている。
なお、本編アプリでも時系列順にシナリオは整理されていたのだが、オフラインアプリになってからまさかの全イベント、および兎ノ助あのね。を時系列内に追加、という配慮がなされた。
特に兎ノ助あのね。は毎日配信されているログインボーナス的な小話であったため、全てのシナリオを時系列で把握したいプレイヤーにとっては嬉しいサプライズとなった。
グリモアのヒロインにおいて、クラス「リリィ」に所属していたヒロインたち計23人のカードエピソードが収録されている。最初のヒロインとしては南智花が所属するクラスである。学園生ではない登場人物としてはジェンニ・コッコ、ジェイソン・デラーのエピソードを収録している。
グリモアのヒロインにおいて、クラス「ローズ」に所属していたヒロインたち計21人のカードエピソードが収録されている。最初のヒロインとしては神凪怜が所属するクラスである。学園生ではない登場人物としては我妻梅、レティシア・ハミルトン、ブル谷イル子、謎の男(倉橋清太郎)、マーヤー・デーヴィーのエピソードが収録されている。
グリモアのヒロインにおいて、クラス「サンフラワー」に所属していたヒロインたち計20人のカードエピソードが収録されている。最初のヒロインとしては岸田夏海が所属するクラスである。学園生ではない登場人物としては神宮寺茉理、周万姫、うののエピソードが収録されている。
残念ながらmore@(ヒロインたちと疑似的なコミュニケーションが行えるSNSのような機能)と、電話機能はオフラインアプリには収録されていない模様。しかしその点に関しては後述のメモリアルブックに収録されることが決定した。
なお、アプリはインストール後、ファイルの展開により表記よりもアプリ容量が少し増えるため、初回起動後の四つのオフラインアプリの合計容量はなんと10GB(3.5GB+2.3GB+2.2GB+2.0GB)にも及ぶ。6年間イベントの復刻にはあまり頼らずにシナリオを更新し続けていた集大成とも言える。
ちなみにオフライン化した本体アプリの容量は、プレイヤーによると思われるが3.5GB(執筆者のアプリの容量)ほどである。
サービス終了に伴い、以下の商品の予約販売が開始された。
今まで制作を行っていたキャラクターソングの楽曲アルバム。キャラソンに加え、第1期(グリモア)主題歌的立ち位置のChant de Vérité(シャン ドゥ ベリテ)及び第2期(グリモアA)主題歌的立ち位置のChant de Romance(シャン ドゥ ロマンス)も収録され、合計楽曲数は20に上る。予約商品の発送は2021年1月上旬より順次行われる予定である。nizistoreにて販売。
サービス終了告知の発表後、グリモアの公式運営よりメモリアルブックの発売が告知された。それに伴い、プレイヤーに対してその内容に関するアンケートが実施された。内容は主にメモリアルブックの内容とその値段に関係するもの。それらを反映したものがこちらとなる。収録イラストに関しては4000点を超えるとされ、なんと2冊組になるとのこと。
販売はyahooショッピングのアプリスタイル公式ショップにて行っている。
2020年11月30日当日、サービス終了の前後にはやはり多くのプレイヤーからの反応があり、Twitter上ではなんと一時的にハッシュタグ「#グリモア」がトレンド1位となった。
また、多くのありがとうイラストも投稿され、恐らくではあるが、Twitter過去最多のグリモアイラスト投稿数となり、有終の美を飾った。
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/Grimoire_Staff/status/1333355831090298880
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/21(木) 05:00
最終更新:2021/01/21(木) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。