ケニー・ロバーツ・ジュニア 単語

ケニーロバーツジュニア

7.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ケニー・ロバーツ・ジュニア(Kenny Roberts Junior)exitとは、アメリカ合衆国出身の元・MotoGPライダーである。

1973年7月25日生まれ。2000年スズキワークスに所属しMotoGP最大排気量クラスチャンピオンを獲得した。


本名はケネス・ルロイロバーツ(Kenneth Leroy Roberts)。父親名前も全く同じでケネス・ルロイロバーツ(Kenneth Leroy Roberts)。

父親と明確に区別するため、父親ケニー・ロバーツ・シニア息子をケニー・ロバーツ・ジュニアと呼ぶことが多い。
 

ゼッケン、登録名

現役時代はゼッケン10番を好んで付けていた。ただし、2000年は前年ランキング2位なので2番を付けており、2001年は前年ランキング1位なのでゼッケン1番を付けている。

1993~1998年は、登録名がケニー・ロバーツ・ジュニアだった。19992005年スズキワークスに在籍していて親父運営するチームロバーツから離れていたので、登録名はケニーロバーツになった。2006~2007年親父のいるチームロバーツに戻ったので、またケニー・ロバーツ・ジュニアという登録名に戻っている。
  

経歴

キングケニーの息子として生まれる

1973年7月25日生まれで、ケニー・ロバーツ・シニアが21歳7ヶの頃の子供である。その頃のケニーは、アメリカ合衆国AMAグランドナショナル選手権を走っていた。出生地はカリフォルニア州サンノゼ郊外マウンテンビューexitである。

バイクに乗り始めたのは2歳の頃、すなわち1975年頃だが、ジュニアはその頃のことを全く覚えていないという。

1978年から父親キングケニーヨーロッパを転戦するようになった。このためジュニアヨーロッパに付いていった。父親の運転するモーターホーム生活しており、父親キングケニーは「毎日家族旅行していたようなものだ」と回想している。

1983年をもって父親キングケニーライダー稼業を引退し、1984年からはチームオーナーとして働き始めた。1984年の頃のジュニアは10~11歳で、「1984年父親チーム経営が忙しく、ほとんどに帰っていなかった」と言している。
 

レースを始める

レースを始めたのは15~16歳の頃で、19881989年頃だという。最初のレースは半分がモトクロス凹凸のある土の路面をジャンプしつつ走る競技)、半分がダートトラック坦な土の路面を走る競技)という構成だった。どっちにしろ、土の路面を走るレースだった。

初めてのレースが15~16歳というのは、近年のMotoGPライダー常識からするとかなり遅い印を受ける。

1989年4月19日に、ジョン・コシンスキーexitというアメリカ合衆国出身のライダーアメリカGP250ccクラス優勝した。このときのジョンは21歳で、スポット参戦なのにレギュラーライダーを負かして快挙を達成した。ジョンの勇姿を見て、ジュニアプロライダーになりたいと思ったという。ちなみにジョンジュニアよりも5歳年上なだけである。ジョンケニー・ロバーツ・シニア支援を受けていたので、ジョンジュニアは顔見知りだったものと思われる。

17歳になる1990年に、ロードレース(舗装された路面を走るレース)を始めた。18歳になる1991年AMA(アメリカ内のスーパーバイク選手権)に参戦し始めた。乗ったバイクヤマハマシン。このとき一緒にAMA参戦をした同期は、コーリン・エドワーズexitである。ジュニアコーリンは5ヶしか年が離れておらず、まさしく同年代である。

1993年は、MotoGP250ccクラスにおいて、アメリカGPの1戦だけスポット参戦した。この年は鈴鹿8耐にも出場し、高橋勝義とヤマハマシンに乗って8位となった。
 

MotoGP250ccクラスにフル参戦開始

1994年から、いよいよMotoGP250ccクラスフル参戦することになった。所属するのはウェイン・レイニー監督率いるチームレイニーである。この前年の1993年9月5日事故を起こしていたウェインに対し、ヤマハマールボロフィリップモリス社)が支援の手を差し伸べていた。チームレイニーに所属するのはジュニアただ1人だけだった。

250ccクラスに参加するヤマハチームはもう1つあり、ヤマハモーターフランスexitというチームで、そこには原田哲也だけが所属していた。原田は前年の1993年250ccクラスチャンピオンいているライダーである。

チームレイニーとヤマハモーターフランスは同じヤマハチームなので、相互に走行情報セッティング情報を参照し合う間柄だった。つまりジュニアにとって、原田哲也は実質的にチームメイトだったわけである。前年のチャンピオンチームメイトなのだから、ジュニアにとって最高の環境だと思われた。

ところがなんと、ジュニアは、1994年開幕戦前トレーニング事故を起こし、その負傷が長引いてしまった。8月21日の第11戦チェコGPでやっと復帰できたという有様だった。

実質的チームメイト原田哲也にとって、セッティング情報を参照できるはずのジュニアが10戦連続で欠場したので、セッティングを詰めて行くに当たって大きなハンデとなった。1994年原田哲也ランキング7位に低迷している。

結局、1994年ジュニアは、終盤の4戦に出場してシングルフィニッシュを2度果たすのみに終わった。



1995年になるとヤマハモーターフランスというチームは撤退し、原田哲也チームレイニーに移籍してきた。これで、チームレイニーはジュニア原田の2台体制となり、250ccクラスにおけるヤマハワークスという立場のチームになった。

1995年ジュニアは13戦中8回でシングルフィニッシュを決めていて、ランキング8位になっており、まずまずの成績だった。チームメイト原田2位を7回も獲得し、ランキング2位の成績を残している。

1994年1995年ジュニアは「500ccの大きなマシンに乗りたい」と希望を出していたが、ウェイン・レイニー監督に「お前にはまだい。250ccで経験を積め」と言われていたので、それに渋々従っていた。

どうやらジュニアの考えの方が当たっていたようで、コーナーリング速度を高めねばならない250ccマシンはどうも合わなかったとっている。1995年カタルーニャGPでジュニア原田哲也の走行情報を見たのだが、原田ジュニアよりも時速で15kmも速く最終コーナーを駆け抜けていて、ジュニアは「どうやったらあんなに走れるんだ?」と思ったという。
 

チーム・ロバーツに移籍

1996年父親ケニー・ロバーツ・シニアが率いるチームロバーツに移籍し、500ccクラス(最大排気量クラス)で走ることになった。チームレイニーもチームロバーツも同じヤマハチームなので、ヤマハの内部の人事異動といった感じである。

1996年におけるチームロバーツは、最大排気量クラスにおけるヤマハワークスという立ち位置だった。このときのチームメイト阿部典史である。阿部典史は優勝1回、3位3回でランキング5位だったが、ジュニアシングルフィニッシュ4回のみだった。

1996年末にケニー・ロバーツ・シニアは「ヤマハマシンガラクタと感じており、うんざりしていた。新しいことを始めようと思った」と言い残してヤマハ営から離れた。そして、イギリスのバンベリーに会社を設立し、マレーシアオートバイ企業モデナス支援を受けつつ、F1関連企業の技術的協を得て、2ストローク3気筒500ccエンジン開発して参戦するようになった。

ジュニア親父に付いていくことにして、チームロバーツで引き続き走った。1997年ランキング16位、1998年ランキング13位というイマイチな成績に終わっている。

この二年間の成績は次の通り。まずは1997年

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
re re 18 re re re 8 17 re re 11 9 8 9 14

 
続いて1998年

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
11 11 9 re 13 9 re 6 10 14 10 10 11


素人には、トホホな成績に見える。ところがMotoGPパドックには眼(けいがん)の持ちがいるもので、「親父趣味で作ったあのバイクで、きっちり走っている。これは凄いことだ」と見抜くことができる。スズキワークスにもそういう人物がいたのである。ギャリー・テイラー監督exitが、ジュニアを引き抜いていった。
 

スズキワークスで頂点に登り詰める

ジュニアスズキワークス契約する前に、チームロバーツの名物メカニックスズキワークスに引き抜かれていた。その人物は、ウォーレン・ウィリングexitである。彼は長年チームロバーツで働いていて、チームロバーツが実質的ヤマハワークスだったときから中心的存在だった。

一流メカニックのウォーレンは、スズキワークスに移籍するやいなや、持っている知を存分に発揮し、スズキマシン良させていった。

この時代のMotoGPは、テレメトリー(走行情報収集)の技術がまだ普及しておらず、テレメトリーを深く理解できる人物は少数だった。その少数の1人が、ウォーレン・ウィリングで、スズキワークスにテレメトリーの使い方・解析方法などを教えていった。

ウォーレン・ウィリングの尽もあり、スズキマシンに乗ったジュニアはいきなりの快進撃を見せる。

1999年の成績は以下の通り。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
1 1 13 re 5 6 2 8 1 3 6 2 10 22 3 1


移籍していきなり2連勝の大躍進を遂げ、シーズン中盤でも優勝し、「全てのライダーレース勘を極限まで高めていてレースレベルが高まっている」とされるシーズン終盤においても優勝した。まさしく文句の付けようのない成績となった。チャンピオンアレックスクリヴィーレから47ポイント離れたランキング2位になった。

1999年ジュニアは自信がみなぎっており、「ストレートで抜かれないようなサーキットであれば、絶対にが勝つ!」と思っていたという。2019年現在もそうだが、この時代のスズキマシンは直線が遅くコーナーで速いマシンだった。


そして2000年に、ジュニアスズキマシンで最大排気量クラスチャンピオンいた。成績は次の通り。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
6 1 2 1 6 6 1 re 2 3 4 2 2 6 1 7

  
シーズン初頭に、スズキワークスジュニアは、サスペンションを変更した。それまで使っていたショーワを見直し、オーリンズに変更した。ジュニアコーナーリング速度をさらに高めるための措置だったが、これも見事に成功した。

2000年は、「自分がよっぽど馬鹿なことをしなければ、必ずチャンピオンになれる」と固く信じ、転倒や理な操縦によるエンジン故障をとにかく避け、一年通して決められた計画を実行するかのように完璧に走りきった。

第14戦のブラジルGPでチャンピオンが確定した。このときはジュニアプレッシャーがきつかったようで、当時チームに帯同していた河内健exit2019年現在スズキワークスで技術系の首になっている人物)が「ジュニアは憔悴しきっていた」と言している。さらに、親父ケニー・ロバーツ・シニアは全く落ち着いておらず、自分のチームチームロバーツ)をほったらかして、スズキワークスピットにしょっちゅう顔を出していた、と青木宣篤が言している。

この動画exitでは、スターティンググリッドに並びメチャクチャしているジュニアの近くへ、リオカーニバルお姉さんサンバリズムで踊りながらやってきていて、ちょっと笑ってしまう。
 

スズキワークスでマシン開発にいそしむ

2001年以降のジュニアは勝てなくなった。

2000年終盤戦まで、スズキマシンは17インチタイヤを履いていた。しかし、ミシュラン2000年シーズン終盤戦から16.5インチタイヤを供給し始めた。この当時の最大排気量クラスミシュラン1強で、勝つためにはミシュランタイヤを履かねばならなかったのだが、そのミシュランが16.5インチばかりを渡してくるようになった。

スズキマシンにとって16.5インチタイヤは相性が非常に悪く、スズキマシンが最も得意とするコーナリングが遅くなるタイプのものだった。


2002年からの最大排気量クラス4スト990ccマシンの走るクラスとなった。2002年から2005年までのスズキマシンは、ホンダヤマハドゥカティべて熟成度が低く、なかなか勝負にならなかった。ジュニアチームメイトジョン・ホプキンスexitと大体同じところを走っており、シングルフィニッシュできれば上等、といったところだった。
 

2006年、チーム・ロバーツで一花咲かせる

2005年限りでスズキワークスを離れることになり、チームロバーツに移籍することになった。

この年のチームロバーツは、ホンダエンジンを借りて、プロトンマレーシアバイク企業)の支援を受けてチームロバーツが製作するシャーシに乗せて走らせていた。

ジュニアによるとシャーシの出来はいまいちだったらしいが、エンジンホンダ製で実に素晴らしいホンダエンジンのおかげでジュニアは好走を繰り返した。エンジン(MotoGP)の記事で「4ストエンジンマシンは、エンジンの出来で7~8割決まってしまう」と言われているが、その通りの現が起こった。

カタルーニャGPで3位表台。シーズン終盤のポルトガルGPでも3位表台。このポルトガルGPでは、1位トニ・エリアス、2位ヴァレンティーノ・ロッシ、3位にジュニアが入っているのだが、2位ヴァレンティーノ・ロッシ1位と0.002差、ジュニア1位から0.176差という大接戦となっている。

実はこのレース、最終ラップに入った時点でジュニアが先頭だった。ところがジュニアは周回数を1周間違えてしまうexit。1コーナーの進入でトニに抜かれ、1コーナー立ち上がりでヴァレンティーノに抜かれてしまい、3位になってしまった。必死に追い詰めるが0.176差に縮めたところで終わってしまった。

このレースはまさに名勝負で、MotoGPの公式Facebookアカウントで公開されているexit

2006年ジュニアランキング6位になった。「やっぱりジュニアは凄いライダーじゃないか」ともが思った。
  

2007年をかぎりに引退

2007年は引き続きチームロバーツに在籍して、ホンダエンジンを積んだマシンに乗った。

ところが2007年初頭のテストで、そのマシンに跨がったときに、ジュニアは「このマシンでは勝てない」と思ったという。

最大排気量クラスは、2006年まで4スト990ccエンジンだったが、2007年から4スト800ccエンジンに排気量が縮減されることになった。ホンダ4スト800ccエンジンを作ってきたが、このエンジンの出来が今ひとつだったらしい。

第7戦カタルーニャGPまでジュニアは二桁順位をさまようようになった。第7戦カタルーニャGPを最後にジュニアマシンを降り、そのまま引退した。
 

この項目の資料

RACERS vol.32 16ページ、24~27ページ、34ページ、41~42ページ、44~53ページ、91ページ、94ページexit_nicoichibaRACERS vol.39 78ページexit_nicoichiba
 

タマダサン事件

2006年ドイツGPにおいて、最終コーナー玉田インを付こうとしたところ転倒してしまい、玉田を巻き込んでしまった。この動画を見るとexit、突っ込んできたジュニア黄色ヘルメット)のマシン玉田ヘルメット)のマシンが思いっきり乗り上げてしまい、玉田はグラベル)に転がり込んでいる。

転倒して苦する玉田のところにジュニアはすぐ駆け寄り、「タマダサン、モンダイ(怪)オオキデスカ?ソレトモ、モンダイチイサイデスカ?」と日本語必死に話しかけた。

日本ネット住民の中には、日本人ライダーを「○○○サン」と面がって書く人がいる。とくに、カタカナ3文字で表記できる日本人がそう呼ばれる。佐々木のことを「ササキサン」、一輝のことを「マサキサン」と言った具合である。これは、ジュニアである。
 

引退後の生活

この記事exitでは、引退後の生活が書かれている。2007年から2013年までは飛行機に乗らず、カリフォルニア州で過ごしていた。タホー湖exitの近くの別荘へ行き、毎日スキーをしているexitバイクでの運動は全くしない。

奥さんシェル(Rochelle、ジュニア高校生の頃からの付き合い。1995年から一緒にGPを転戦し、2000年結婚)、アシュリーAshley2009年頃生まれ)、息子ローガンLogan、2010年頃生まれ)この記事exitこの記事exit一家いの写真がある。子どもたちは、ジュニアMotoGPライダーだったことを知らない。

自分はバイクを使っての運動を全く行わないし、子どもたちにバイクを教えることもしていない。


この記事exitでは一家写真が出ている。やっぱり山でスキーをしている。家族全員ヘルメットカメラを付けていて、動画を撮っている模様である。
 

その他の雑記

阿部典史と仲がよかった。阿部ジュニア1996年チームロバーツでチームメイトだった。しかも、1996年以前から、すでにジュニア阿部は顔見知りだった。阿部中学卒業した直後から、を渡ってカリフォルニア州へ行き、ケニー・ロバーツ・シニアトレーニングコースなどでダートトラック坦な土の路面を走る競技)の練習をしていたが、そのときジュニアと会っていたのである。この本exit_nicoichibaの94~95ページに、阿部ジュニアが映っている1992年写真がある。このため、ジュニアこの本exit_nicoichibaの48ページで「2000年鈴鹿日本GPで、勝ったのはノリックだったのは、他の優勝するよりも嬉しかった」というコメントを残している。


ジュニア自身はSNSをやっていないが、ウェイン・レイニーTwitterをやっている。ウェインのTwitterに、しばしばジュニアジュニア一家が出てくる。(画像1exit画像2exit画像3exit

アメリカ合衆国で開催されるMotoGPには、スズキワークスピットに顔を出す。こちらexitは、2017年の画像。

2017年4月にMotoGPの殿堂入りすることが発表されたexit
 

関連商品

2000年チャンピオンを獲得したマシンの特集号。ジュニアインタビュー記事あり。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
[単語]

提供: 樹葉 緑

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP