ゲイ単語

ゲイ

2.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゲイとは、以下のことを表す。

ゲイ(同性愛者)

同性愛」の項も参照のこと。

日本では男性同性愛者に対して使われることが多いが、英語圏では近年女性同性愛者(レズビアン)に対してもgayを用いる傾向にある。同性愛者の割合は世界のあらゆる地域、時代においてだいたい人口の3~5%、30人に1~2人とされる。(ただしこれは推定値のひとつでしかないことにも注意が必要である。もっと多い値、少ない値を出している報告もある。ただし概ね1%を切ったり10%えたりすることは少ないようである。)

以前は英語で「ホモセクシュアル(homosexual)」と呼ぶ事から男性同性愛者は「ホモ」と呼称されることが多かったものの、「ホモ」には歴史的に同性愛への差別的なニュアンスがあるため、現在的な場所で使われることは少なくなってきている。

また、この言葉に対し、身なりや言動が異性的であるという偏見的なイメージを持った人も少なからずいるが、これらの要素は一切関係なく、あくまでどちらの性別に対して性感情を抱くのか(性向)でられる言葉である。

ちなみに、性別にかわらず男女両性に性感情を抱ける人はバイセクシャル (bisexual、バイ、両性者) などと呼ばれる。

周囲の人間偏見(偏ったイメージ、誤解など)、差別無知などから同性愛者は特に学生時代、孤独や不安に陥りやすいため、いくつかの都道府県では行政支援のもと、同じセクシュアリティの人たちの悩みを共有したり、友達作りを支援する施設や政策、組織が存在する。また東京大学をはじめ多くの大学ではLGBTサークルが作られている。全的な電話相談窓口もある。

実際、男性同性愛者の自殺未遂率は男性異性者の約6倍であり、十代の自尊感情が特に低いという調結果が出ており、周囲の理解、偏見差別がその原因であると考えられている(宝塚看護学部)。偏見差別等の解消が状況の善に繋がるとされる。また日本2008年国連からセクシュアルイノリティに対する人権善について勧告を受けていることからも、学校教育における性の多様性に対する教育は急務であるといえる。

インターネットにおける流行

過去ふたばちゃんねる2ちゃんねるにおいてヤマジュン(くそみそテクニック)やTDNブームが起こって以来、ネット上でしばしばネタにされることがあり、その流れはニコニコ動画にも「ガチムチパンツレスリング」などで継承されている。

皆がこの手のネタを好む理由は、単にヤマジュンのように原作愛してのことであったり、兄貴のように空耳MADニコ厨の認知と人気を獲得したからであったり、はたまたTDNのようにプロスポーツ選手としてイケナイ一線(出演)を越えてしまったことに対する化しであったりと様々である。

これらに共通している点は、それを取り巻く状況がカオスであること、および「ウホッ」「やらないか」「アッー!」「ガチムチ」のように、それを徴するキーワードを一言で明快に表せるということである。これに関連して、テレビドラマアニメゲームプレイ動画などで男性二人っきりで何か行動を取っているような描写に対しみんなで一斉に「ウホッ」「アッー!」と言って、不条理なカオスさを味わうという状況もしばしば見られることがある。

その反面、芸能人ゴシップなどにありがちな「○○(芸能人名前川合俊一とか)はゲイの疑惑あり」とか、前田健(マエケン)のように「ゲイであることをカミングアウトした」とかなどのリアル話題にはほとんど興味を示されない。つまり、実際に同性愛者であったり、その疑惑があったりするリアルな理由だけでネット上で注される (面がられる) ことは基本的にないといっていい。

日本において同性愛者の社会的立場は一部のほど確立されていないので、考えようによっては、デリケートにもなりかねない話題である。おそらく、なかにはこういった流行は同性愛者をバカにしている、同性愛という概念そのものを面がっていると感じる人もいるであろう。人によっては、この手のネタが不快に感じる人もいることは注意が必要である。

関連用語

一般用語

ネットやニコニコで流行した用語・スラング・人物

関連動画

この記事を編集する
流行語100

掲示板

  • 756 ななしのよっしん

    2023/11/03(金) 21:35:43 ID: OxOfzblp3D

    ゲイに対して「ただし自分には性的関心を向けないでくれ気持ち悪い」という男性の感情は別にゲイ差別ではない
    感情的には納得できないかもしれないが、これはゲイではないケースに置き換えると
    女性が自分にとって好ましくない男性に対して「自分には性的関心を向けないでくれ気持ち悪い」と振舞うのは差別ではないからだ

    そうやって性的関心を持たれる前から警するのは当然の権利だし(ただし警や拒否はともかく攻撃はしない場合に限る)
    そうやって警された側が「こっちにだって選ぶ権利はあるわ、自意識過剰か」と言うのも自由

    もちろん男女間でも差別だというなら、同性間でも差別というのは妥当になるけど

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 757 ななしのよっしん

    2023/11/08(水) 11:25:30 ID: sr1x0A1HjY

    マッチョホモゲイということでいいです?

  • 👍
    1
    👎
    1
  • 758 ななしのよっしん

    2023/11/30(木) 16:21:10 ID: daHGUb1aKw

    >>747
    射精できることしか取り柄がないなら「認知しろ」だなんて言うわけないよね?
    女性は産む機械としたなら、それ以外に関わらせてもメリットないし

    あとゲイなんて女性が性じゃないから、男と同じ扱いされるってのに……

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/04(月) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/04(月) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP