ゲイレールとは、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズに登場する機動兵器である。
GEIRAIL ゲイレール |
|
型番 | EB-04 |
全高 | 17.9m |
重量 | 29.8t |
搭乗者 | ガラン・モッサ ギャラルホルン兵 傭兵 |
動力 | エイハブ・リアクター |
武器 |
治安維持組織「ギャラルホルン」が開発し、各地に配備、運用されていたモビルスーツであり、高い汎用性を持つ。後継機であるグレイズの配備後は作戦投入されることはなくなり、訓練学校での教材としてや、地方のギャラルホルン組織、もしくは退役した傭兵によって僅かに運用されるに留まっている。
ガラン・モッサが駆る機体はシールドアックスと背部ホバーユニットを装備するなど、地上戦を考慮した近中距離仕様を採用している。
この機体は過去に大破認定された個体や試作機として開発された古い個体を利用し、ラスタル・エリオンの指揮の元に偽装が施されたものである。フレーム構造や外装こそはオリジナルと遜色はないが、内部の精密パーツやエイハブ・ウェーブの周波数に手が加えられたことにより、機体の出所が判別できなくなっている。それ故に、ラスタル陣営との繋がりが外部に漏れ出さないよう作戦内容などは個別のソフトウェアで厳重に管理され、必要ならば機体ごと情報を抹消するための自爆プログラムを備え付けてある。
所属:傭兵
通常のゲイレールと比較し、重装甲、重装備をコンセプトに設計された機体。内側に弾薬などを格納可能なクローシールドを両肩に装備するほか、頭部やフロントアーマーの形状が異なる。
武装のバリエーションが豊富であり、混戦時に真価を発揮する。
ちょっとマイナー機なためプラモデルは単体では商品化していないが、ゲイレールとオプションセット8を2セット、オプションセット9を組み合わせることでお金はかかるが再現できる。
オプションセットを用いることでシャルフリヒターを再現できる。
掲示板
26 ななしのよっしん
2017/08/14(月) 10:15:45 ID: o/aLK8uc/N
皆はゲイレール系は
ガラン・モッサ仕様と
シャルフリヒター仕様と
どっちが好き?
自分はシャルフリヒター派
27 ななしのよっしん
2018/02/22(木) 16:21:00 ID: aUUhr0qMdP
グレイズは股関節の可動がどうもイマイチと言うか唯一気に入らない箇所だったけど
ゲイレールはそこも改善されてるのがイイ
28 ななしのよっしん
2021/12/05(日) 03:41:26 ID: saTDRAxNwO
劇中のはガワだけ旧式のカスタム機らしいからLMリーオーカスタムという商品名連想してしまった
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/08(木) 23:00
最終更新:2023/06/08(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。