ゲゲルとは、『仮面ライダークウガ』に登場するグロンギ族(未確認生命体)の行う殺人行為である。
ゲゲルとはグロンギ語であり、現代語訳すれば「ゲーム」となる。つまり、リント(人間)を狩る殺人ゲームである。
ゲームであるだけに制限時間と殺害目標人数が設定され、その達成を目指してプレイヤーは殺人を行う。
グロンギ族にとってゲゲルは重要な意味を持つ行為らしく、「一度に一人しか挑戦できない」「挑戦者以外はリント(人間)を殺害してはならない」というルールが存在する。これを破った者はゲゲルへの挑戦権をはく奪されることとなる。実際、無用な殺人を犯したズ・ゴオマ・グはゲゲルの権利を剥奪され、その後もゲゲルに参加させてくれとラ・バルバ・デに何度も懇願したが全部却下されている。
ちなみにこれは特撮作品における「一度に一体の怪人しか登場しない」ことへの理屈付けとなっている。
下位の集団からゲゲルが行われるようだが、上位の集団にゲゲルの挑戦権が移った時点で、それよりも下位の集団のゲゲルは行われなくなる。
制限時間と人数を設定したプレイヤーは、ゲゲルの管理者であるラ・バルバ・デから開始を告げられ、殺人を行う。殺害方法に関しては一任されているらしく、さまざまな方法で殺人が行われる。これに恐怖した視聴者も多く、中には生々しすぎて怖すぎるとの苦情が寄せられたりもしたという。このため、後番組である『仮面ライダーアギト』の怪人による殺人描写は、人間が真似できない超常的なものになったとされる。
ゲゲルのプレイヤーは、殺害人数カウント用の飾りがついた「グゼパ(腕輪)」を身に着けている。ズはバルバが指定した人数と時間を目標とし、メ集団は自ら時間と人数をバルバに申告する。また特殊ルールとしてメ・バヂス・バはグセパを紛失した為に一からやり直しを宣告され、クウガを殺害すれば特別に27人分としてカウントするという案をラ・バルバ・デに提示している。
ゲゲルを成功させたプレイヤーは、一つ上のランクの集団へと昇格できる。作中で成功させたのは元『ズ』集団のメ・ガルメ・レだけである(ただしセリフで説明されたのみで実際の描写はなし)。
よく勘違いされるが法則に当てはまらないリントを殺害しても殺害人数にカウントされないが、ルール違反というわけではない。
『ゴ』集団がン・ダグバ・ゼバへの挑戦権をかけて行うゲゲルを指す。現代語訳すれば「セミファイナル・ゲーム」。
これはさらに設定が厳しくなり、制限時間と目標人数に加えて「特定の武器を用いる」「特定条件にあてはまるリントのみを殺害する」等の縛りを設けて行うこととなる。
なお『メ』集団が『ゴ』集団への昇格をかけてゲゲルを行う際には、自主的にゲリザギバス・ゲゲルに準じた条件設定で行うこともあるようだ。
通常のゲゲルと異なり、監視者であるラ・ドルド・グが「バグンダダ(カウンター)」という算盤状の道具を用いて殺害人数のカウントを行う。
ゲリザギバス・ゲゲルを成功させた者がン・ダグバ・ゼバへ挑戦することを指すと思われるが、作中では挑戦者がいなかったために詳細は不明。現代語訳すれば「ファイナル・ゲーム」。字幕では「白き闇のゲーム」。
仮面ライダーディケイドで登場する「クウガの世界」にて、グロンギが行っていたゲゲル。グロンギ語ではゼギバスゲゲルと呼ばれる。
グロンギたちの頂点に立つン・ガミオ・ゼダを復活させる儀式であり、ガミオが封印されている灯溶山を中心に5箇所で殺人が行われた。ゲゲル内容は、決められた場所で女性警官を流血させずに殺害するというもの。ゲゲルの条件に当てはまらない女性警官は殺害していないが、原作のゲゲルとは違い、邪魔をする警官(標的以外のリント)も殺害していた。
原作と違って聖なるゲゲルは基本2人1組で行われ、階級に関係なくタッグを組んでいる。そのためメとゴのチームや、メとラ(!?)のチームといった変な組み合わせが見受けられる。例外的に、ゴ・バベル・ダのみ単身で殺人を行っていた。
ズからゴ、挙句にはラまで動員してゲゲルを行い、4人目まで殺害に成功していた。が、小野寺ユウスケのクウガやディケイドによってグロンギが次々に倒され、最後の5人目は門矢士の奇策で女性刑事が流血。聖なるゲゲルは失敗してしまう。ところが滅びの現象によって失敗したにも関わらずン・ガミオ・ゼダは復活。グロンギの企みは成就した。
ちなみに聖なるゲゲルを遂行していたグロンギはメ・ギャリド・ギ、ラ・ドルド・グ、ゴ・バベル・ダ、ゴ・ジャーザ・ギ、メ・ビラン・ギ。なお門矢士がクウガの世界に来た時点でギャリドがゲゲルをしていたが、そのギャリドの時点で未確認生命体第7号だったため4号のクウガを除き、既に5体のグロンギがゲゲルに挑んでいる事が分かる。
名前 | ゲゲル内容など |
ズ・バヅー・バ | 人間を抱えてビルの屋上など高所へ飛び上がり、突き落として転落死させる。2日で81人。 |
ズ・ジャモル・レ | 劇中の新聞記事に名前あり。2日で11人を殺害。ゲゲル内容は不明 |
メ・バヂス・バ | 上空から真下に居る人間に極太の毒針を撃ち込み、アナフィラキシーショックで殺害する。 毒以前に針を撃ち込まれた時点で脳が破壊されて死んでそうだが。 らせん状の移動経路は習性かルールかは不明。針の再生に15分かかるので殺害は15分毎。 |
メ・ギイガ・ギ | 爆発性の墨を浴びせて爆殺。2日間で162人 墨の精製を体内で行う際に高熱を発し、その冷却の為に水辺に現れる。 |
メ・ビラン・ギ | 2日で180人の殺害が目標。水辺に居る人間や船上の人間を襲撃。 |
メ・ギャリド・ギ | トラックを乗り回して袋小路に人間を追い詰め、バックで轢き殺す。 『バックします・・・バックします・・・バックします・・・』 |
メ・ガドラ・ダ | 6時間で72人の殺害が目標。チェーンのようなものを武器とする。 |
メ・ギノガ・デ | 猛毒の胞子を体内に送り込み内臓を腐食させる。 その手段も別の意味でトラウマ。そこBLとか言わない。 |
メ・ガルメ・レ | その能力により透明となって人間を襲い、舌でリントの首を絞め、骨を折る。 緑のクウガ登場前にゲゲルを行い、邪魔されることなく『メ』に昇格した(未映像化)。 殺害現場にわざと生存者を残し、次の殺害現場を予告するという、 ゲリザギバス・ゲゲルを意識したゲゲルを行う。 |
メ・ガベリ・グ | まんが版に登場。高速飛行しリントを切り裂いた後、手首を切り取る。 |
メ・ガリマ・バ | 特殊な香を焚いて電車に乗り、同じ車両に乗り合わせた288人をマーキング。 18時間で全員を探し当て、すれ違いざまに大鎌で首を切り落とすというゲゲル。 首を斬られた被害者は気付いていないが、「振り向くな!」と声をかけられ首を動かした拍子に・・・。 |
ゴ・ブウロ・グ | 上空から吹き矢を心臓付近に撃ち込み、心筋梗塞を発生させる。 東京23区を五十音順に移動し、地区ごとに9人を殺害する。23×9=207人 ゲリザギバス・ゲゲル最初の挑戦者。 |
ゴ・ベミウ・ギ | ショパンの「革命のエチュード」の譜面を参考に、音程にあった水辺を訪れ、 音符の種類に合わせた人数を襲う。 心臓付近を局所的に超低温にし、心臓麻痺を誘発させて殺害。 目標人数は描写がなかったが、バグンダダの黄色から考えて恐らく324人 |
ゴ・ガメゴ・レ | 高層ビルの屋上から鉄球を放り投げて、72時間で567人の殺害が目標。 ルーレットにより鉄球を放つ方角を決める。 |
ゴ・バダー・バ | 7時間で99人のバイク乗りを襲い、バイクから引き摺り下ろして轢き殺す。 最後の一人はクウガを指名 |
ゴ・ジャラジ・ダ | 緑川学園2年生の男子生徒90人を12日間で殺害するのが目標。 体内に針を撃ち込み、脳に到達した針が4日後に肥大化し、死に至らしめる。 4日後に死ぬことを宣告し、度々姿を現しては死への恐怖をあおり、 被害者の葬儀にも姿をみせるが、これらはゲゲルとは関係のない本人の趣味。 「君たちが苦しむほど・・・楽しいから」 |
ゴ・ザザル・バ | 自身の指ごとに塗り分けたマニキュアの色に合わせ、同じ色の「動く箱」を襲う。 「動く箱」はタクシー、エレベーター、バスなど。乗り合わせた人間を強酸で溶かして殺害する。 |
ゴ・ジャーザ・ギ | インターネット上で犯行予告とヒントを出し、5時間で567人を殺害するのが目標。 飛行機内や船上など逃げ場のない空間を選び、子供や老人を狙って槍で刺し殺す。 |
ゴ・バベル・ダ | 地下通路を塞いで閉じ込めた人間729人を殴って殺害するのが目標。 |
ゴ・ガドル・バ | リントの戦士(男性警察官)のみを殺害する。そのために警察署を襲撃。目標人数は不明。 |
ン・ダグバ・ゼバ | 原子・分子を操り標的を体内から爆破させる方法で約3万人を無差別に殺戮した。 |
ゲゲルに関するニコニコ動画の動画を紹介してください。
本編丸上げとかはゴ・ウンエ・ダによるゲリザギバス・ゲゲルの対象になるので避けた方が良いでしょう。
掲示板
110 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 04:02:41 ID: l0YflM8PLU
グロンギ語ASMR出たのか・・・業が深い
創作言語に著作権ってあるんだろうか
111 ななしのよっしん
2025/03/16(日) 15:50:32 ID: HbpM6dMeAg
何とも絶妙な問題だけど調べてみたらあるけどないみたいな感じなのかな?言葉である以上表現方法そのものであるし保護して使えなくなったら本末転倒だから・・・。
余程のことがない限りはセーフ・・・かなあ?
>>109
現代人がグロンギに似てきたか(在り方が)近づいたみたいなことを劇中で誰かが言っていたのを混同したんじゃないだろうか?こういう自分もうろ覚えで申し訳ないが・・・。
112 ななしのよっしん
2025/04/02(水) 06:54:23 ID: snvS9b+Zeu
>>110
創作言語そのものに著作権は無い
ただし、創作言語で書かれた文章には著作権があるので、グロンギやゲゲルといったクウガ作中の単語を勝手に使ったらアウト
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/23(水) 01:00
最終更新:2025/04/23(水) 01:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。