ゲマ
ゲマとは、
ドラゴンクエスト5に登場したボス。魔王ミルドラースの尖兵である「光の教団」の幹部で、部下にジャミとゴンズを従えている。丁重な物腰で主人公に接するが、その性格は卑劣・残酷・冷酷である。
主人公の父「パパス」を殺害した張本人。殺害後の彼の台詞「子を想う親の気持ちは、いつ見てもいいものですね」はその卑劣な性格をよく表している。主人公とは幼少期から因縁があるため、本作のラスボスよりも強い存在感を放っている。リメイク版ではゲマ関連のイベントが追加されたこともあり(後述)、ミルドラースは覚えてないけどゲマは覚えてるという声が少なくない。
青年期後半になってやっと仇討ちの機会がやってくるのだが、全員をマヒ状態に追い込みかねない「やけつく息」の攻撃を受けて全滅・・・。という最悪なケースもある。きっと多くのプレイヤーを「ぬわーーっっ!!」と叫ばせたに違いない。
SFC版ではザコの一匹として同一のグラフィックを持つ「ネクロマンサー」が登場。なお、リメイク版では色が修正され、色違いモンスターとして登場している。詳しくは→量産型ゲマ
SFC版では割とあっさりと出番を終えているが、リメイク版(PS2版)では登場回数が大幅に増えており、より敵役としての立場が強固なものとなっている。この点は「敵役の立場として相応しい」などの意見と「台詞が稚拙」、「でしゃばりが過ぎて鬱陶しい」などの意見とで賛否両論となっている。
小説版ではミルドラースの分身であり、彼に代わって活動を行う存在として描かれている。
DQMシリーズには長い間出演していなかったが、ジョーカー2のプロフェッショナル版にて待望の初出演を果たした。同様に彼の部下のジャミとゴンズ、上司のイブールも勢ぞろいで初出演を果たす事となった。ランクは全員A。
モンスターバトルロードでは魔王クラスのモンスターとして登場し、テリー3D以降も歴代魔王クラスのモンスターとして配信対象に入っている。
なお、幼少期のゲマはHP1024、自然回復毎ターン100前後というかなりの強敵である。
PS2版の追加エピソード
父の仇が倒せない。エアーマンの替え歌。
掲示板
209ななしのよっしん
2020/12/15(火) 22:08:59 ID: plgzCdEafY
210ななしのよっしん
2020/12/24(木) 01:57:09 ID: kdD4+m3UWJ
>>207-208
ゲマはあくまで未熟だった少年時代に自身が未熟だったせいで足を引っ張り偉大な父を死なせてしまった傷痕って感じで良かったと思うんだよね。
あのとんでもない強さのパパスが負けて殺されたとかならインパクトも強まるんだけど、自分が非力だったせいで人質にされたことで無抵抗のまま殺されてしまったって過去のトラウマ的なもんだし。
だから自分が父となり、息子は伝説の勇者、そして偶然鉢合わせるけど自分の息子は自分の子供の頃と違って強い、パパスの時みたいな同じ轍を踏まないって感じで勇者のかませであっさり倒されるから良いんだよね、主人公にとってのゲマとの因縁は乗り越えなければいけない壁ではないし・・・
211ななしのよっしん
2021/01/02(土) 00:43:38 ID: 2j22b72lPX
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/27(水) 10:00
最終更新:2021/01/27(水) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。