コズミックステイツとは、特撮番組「仮面ライダーフォーゼ」に登場する同名のキャラクターの最終形態である。
1番から39番までのアストロスイッチを調整することで完成する40番目のスイッチである「コズミックスイッチ」をフォーゼドライバーに装填し、スイッチオンする事で変身するフォーゼの強化ステイツ。
その最大の特徴は全てのアストロスイッチの力を備えている点にある。胸の「スイッチングラング」と呼ばれるタッチパネルには40のアストロスイッチのロゴマークが描かれており、タッチすることでスイッチを召喚したり、使用中のモジュールにさらにスイッチの効果を重ね掛けする事が出来る。
ただし組み合わせは同じ記号からしか行うことが出来ない。
例えば下記の組み合わせのランチャー+フリーズの×スイッチ同士であり、マジックハンド+ハンドなどの○+□の形の違うスイッチの形では組み合わせ使用は出来ない。
専用モジュールの「バリズンソード」はブーストモードとスラッシュモードの二形態が存在し、レバーを操作してモードを切り替える。ブーストモードでリミットブレイクを発動させればワープドライブをすることができる。その他バリズンソードには○型のスイッチを装填する事が可能。
必殺技はコズミックスイッチをバリズンソード・スラッシュモードに装填し、斬撃と飛ばし敵を真っ二つに斬る「ライダー超銀河フィニッシュ」。
40番という最後のスイッチと言うだけあって、これまでのスイッチと違い、フォーゼ以外の者がいたずらにオンオフをすると自爆を起こすため大変危険。
爆発したら外装は宇宙金属により異常はないが内部の機能が停止する。直すにはスイッチの安全カバーを閉じると、自動的にシステムが回復する。
No. | 名称 | 内容 | 初出 | 玩具 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ロケット | ロケット噴射で高速移動・攻撃する | 1話 | DXフォーゼドライバー |
![]() |
マジックハンド | マジックハンドで人や物を掴む 伸縮自在 劇場版は攻撃にも活躍 |
4話 | DXオーメダルセットSP |
![]() |
エレキ | ビリーザロッドで放電する ロッドのソケットの差し替えで 遠近&捕縛とモードが変化する メテオも使えるスイッチのひとつ |
5話 | DXビリーザロッド |
![]() |
チェーンアレイ | 鉄球を振り回して攻撃する ネコじゃらしには使えない |
5話 | アストロスイッチセット01 |
![]() |
フラッシュ | 強烈な光で相手を眩ませる 光は強弱することができる 不遇な扱いが多いが水底で活躍 |
9話 | フードロイド03フラシェキー |
![]() |
ファイヤー | ヒーハックガンで放火・消火する 火炎を吸収して威力増幅が可能 メテオも使えるスイッチのひとつ |
9話 | DXヒーハックガン |
![]() |
スコップ | 穴を軽く掘ることが出来る 深く掘りたいときはドリルだ! |
19話 | フードロイド04ホルワンコフ |
![]() |
Nマグネット | 強力な磁力を発する Nマグネットキャノンが出現する Sスイッチとセットで発動 横に蓋があるのはリミットブレイクの 起動スイッチ 玩具の携帯時の横スイッチの音は 仮面ライダーカイザフォンの使い回し |
19話 | DXNSマグフォン |
![]() |
クロー | トラクローもしくはウヴァさん状の 鋭い爪で敵を切り裂く シュピーン!! |
21話 | アストロスイッチセット05 |
![]() |
コズミック | 1~39までのスイッチを調整する事で 完成するスイッチ 全てのスイッチの力が使える |
31話 | DXコズミックスイッチ |
![]() |
ロケットスーパー1 | 美咲撫子(SOLU)が作りだしたスイッチ 両腕にロケットを装備する ドライバーに挿すと「ロケット」の後に 「スーパー!」と鳴る 玩具は底の認識ピンはロケットと同じ 五回連続でスイッチをオンオフし後に ドライバーに挿すと「ロケット」の後に スーパー1から「スススス!スゥーパァー!」と 普通と音程が全く違う音が鳴る |
MOVIE大戦 MEGAMAX |
アストロスイッチEX ロケットスイッチスーパーワン |
No. | 名称 | 内容 | 初出 | 玩具 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ランチャー | 5連ミサイルを発射する 正確に狙うにはレーダーでロックオンする 必要あり ミサイルはコズミックエナジーがある限り 無限に補給される |
1話 | DXフォーゼドライバー |
![]() |
チェーンソー | 爪先のチェーンソーで斬りつける 序盤で多用 グロくない |
1話 | DXアストロスイッチセット01 |
![]() |
ビート | 重低音を響かせて敵を苦しめる 普通のスピーカー・アンプとしても使える 2回目使用時はそれにしてもこの男 (高岩さんの方)ノリノリである |
5話 | DXアストロスイッチセット02 |
![]() |
スモーク | 煙幕を張って撹乱させる | 7話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
ステルス | 光学迷彩で5秒間だけ姿を隠せる 連続して何度でも使える モジュールの形はステルス戦闘機がモチーフ |
12話 | DXアストロスイッチセット04 |
![]() |
ペン | 見た目は「でかい筆じゃん」だが 描いた文字が具現化する 具現化した文字は硬く壁などに貼りつくことも できる 描いた人の絵心が問われる技だが あいにく弦太朗は画伯であった |
16話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
ハンド | 足から高精度の手が生える その性能は使用者が難問を解く間に自転車を分解するほど 相手の手の動きを感知出来るのでジャンケンにも余裕で勝てる |
19話 | |
![]() |
フリーズ | 強力な冷気を発する フードロイド用では珍しく攻撃的(?) |
23話 | フードロイド05ソフトーニャ |
![]() |
ジャイアントフット | コズミックエナジーの力で一踏みすると 相手に強烈なG(重力)を落とし踏みつける まさに一歩~Giant Step♪ |
23話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
ネット | 網状のエネルギーを出し相手を捕える 虫捕りにピッタリ? |
29話 | |
なでしこ | 美咲撫子(SOLU)が変化した ランチャーにクリソツなスイッチ フュージョンスイッチと組み合わせると・・・ |
MOVIE大戦 アルティメイタム |
No. | 名称 | 内容 | 初出 | 玩具 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ドリル | 攻撃・掘削に使用する 足がそのままドリルになるので立ち辛い |
1話 | DXフォーゼドライバー |
![]() |
ホッピング | ホッピングで跳ね回り翻弄する クセが強く使いこなすのは少々難しい |
3話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
スパイク | 重いスパイクで攻撃する 命中すると棘が伸びる グロくない |
7話 | |
![]() |
ガトリング | ガトリング銃を発射する 弾丸はコズミックエナジーがある限り(ry 室内の使用はやめた方がいい |
9話 | DXアストロスイッチセット03 |
![]() |
ウォーター | 蛇口から水流を発射する 水流の勢いは強く ダスタードを一掃出来る程の威力を持つ ただし蛇口が下向きなので立ったままでは使いにくい |
13話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
ホイール | 電気モーターの片足車輪セグウェイで高速移動できる マシンマッシグラーと違い狭い所もスイスイ通れる |
18話 | |
![]() |
スクリュー | 水中を深く泳ぐことが出来る 地上では非常に使いにくい 攻撃にも一応使えるが使う姿はさながらドリル |
20話 | |
![]() |
ボード | ボードで地上スレスレを移動する モジュール自体に動力はなく 手動で勢いをつけなければならない ガンバライドでは風力(?)を使い無理矢理動かした 引っ張ってもらい加速をつければ滑空も可能 |
21話 | DXアストロスイッチセット05 |
![]() |
エアロ | 空気の吸排気で風を起こしたり物を吸い寄せたりする | 24話 | ガシャポン、食玩のみの販売 |
![]() |
スタンパー | 相手を踏みつける事でスタンプする スタンプは時限式で爆発する スタンプの柄は既に仮面ライダー部のマーク 唯一スイッチナンバーがぺちゃんこ |
31話 | |
![]() |
ドリルスーパー3 | ゴーバスターオーにドリルを装備させる フォーゼに使用した場合はどうなるか不明 玩具はロケットスーパー1同様5回連続オンオフして 挿すとスススス!スゥーパァー!と言う謎の音声も相変わらず |
映画 | アストロスイッチEX ドリルスイッチスーパー3 |
![]() |
クリアドリル | これまでのロケットドリル宇宙キックによって溢れたコズミックエネルギーが凝縮されたスイッチ 性能はドリルと同じではなくロケットと同じエネルギー を秘めているためロケットドリルステイツに変身 |
てれびくん ハイパーバトルビデオ |
No. | 名称 | 内容 | 初出 | 玩具 |
---|---|---|---|---|
![]() |
レーダー | 周囲の探知・通信に使用する 相手をロックオンすることも可能 |
1話 | DXフォーゼドライバー |
![]() |
カメラ | 情報をビデオカメラ(業務用)で捉える バガミールより詳細な調査が可能 |
1話 | フードロイド01バガミール |
![]() |
パラシュート | 3つのパラシュートを展開する 高空からの安全着地に必要 ガンバライドでは高くジャンプし 相手を投げ落とした後悠々パラシュートで着地 |
2話 | DXアストロスイッチセット01 |
![]() |
シザース | ハサミで斬る 合わせると刺すことも出来る 色も形状も同名の仮面ライダーを連想させる |
5話 | フードロイド02ポテチョキン |
![]() |
ウインチ | ウインチで対象を絡めとる ターザンロープの要領で移動にも使える ちなみに彷彿とさせるライダーマンのロープアームと バースのクレーンアームは右腕 |
7話 | DXアストロスイッチカバン |
![]() |
シールド | シャトル型の盾で身を守る 水は何とか防げたが キャンサーとレオの攻撃は防げなかった |
9話 | DXアストロスイッチセット03 |
![]() |
ハンマー | 巨大ハンマーで攻撃 動きが遅くなるように見えるが これは戦い方次第である |
13話 | DXアストロスイッチセット04 |
![]() |
メディカル | 医療キットを使い対象者の治療を行う 初めて使用したのは賢吾 |
14話 | ガシャポン・食玩のみの販売 |
![]() |
Sマグネット | 強力な磁力を発するSマグネットキャノンが出現する Nスイッチとセットで発動 レバーをたおすと磁気嵐を起こすことができる |
19話 | DXNSマグフォン |
![]() |
ジャイロ | プロペラで空を飛ぶ ロケットと違い小回りも利く 室内で使うのはやめよう |
27話 | フードロイド06ナゲジャロイカ |
![]() |
フュージョン | XVⅡから託された設計図からライダー部と 40人の関係者が生み出したスイッチ メテオとフォーゼの能力が合わさり、ステータスは コズミック・メテオストームをも上回る |
劇場版 | アストロスイッチEX フュージョンスイッチセット |
※左側のスイッチはフォーゼドライバーかバリズンソードに装填されている
小学館てれびくんより
掲示板
54 ななしのよっしん
2018/05/14(月) 08:30:04 ID: 3wOTf6crJ4
平ジェネfinalでロケットドリルキックしてたけど、どうやってロケットモジュール出したんだ?
そもそもよく見るとコズミックスイッチが挿さったままだったし
55 ななしのよっしん
2018/08/20(月) 14:47:50 ID: fxWd5e06sg
「全部乗せ」の記事に歴代ライダーの最終フォームが載ってるが
これだけ記事あるんだな
56 ななしのよっしん
2018/08/21(火) 18:08:57 ID: /+iCsZXlz3
全部乗せの記事見てきたけどあくまでそのとき使える形態を全部乗せたフォームであって最終フォームじゃないぞ。コズミックステイツだけ記事あるのは確かによくわからんが。
提供: 六尺アニキ
提供: ぱんぱーす
提供: Pyun Pyun
提供: 鶏卵
提供: ゆんなの
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 20:00
最終更新:2025/03/30(日) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。