「決めてやる!!寝てろ!!(コノメニウーツルモノハー)」
「理解したか?(トオイヒノー)これがモノを(マナツノー)殺すという(カゲロウー)ことだ」
「(コノメニウーツルモノハー)どうせ一夜限りの幻だろう....アンタに用はない」
コノメニウーとはmugenで如月竜人氏が作った遠野志貴の改変キャラ「復讐貴」が特定の技で相手をKOすると特殊演出として原作PC版「MELTY BLOOD」の主題歌「MELTY BLOOD」のサビがかかるという仕様から始まった。
「MELTY BLOOD」のサビを一部、、、
この目に映るものは
遥かな時を越えた
あなたの命を愛した
今夜だけは譲れない
ニコニコではこの仕様や、技を決めた後の復讐貴のポーズがいろんな意味で受けたようで動画内でたびたび復讐貴がこのフィニッシュを決めると「コノメニウー」というコメントが(時に弾幕の形で)見受けられる。他には同氏制作の弓塚さつき改変キャラクター『吸血飢』や白レン改変の『アブソリュート白レン』も特定条件下でコノメニウーが流れる。また、遠野志貴改変キャラクター『グラップラーSHIKI』でも一撃必殺技をキメた際コノメニウーが流れるが、こちらはアレンジインストのみであり厳密にはコノメニウーではない。詳しい条件に関してはニコニコmugenwikiを参照のこと。
なお、当然の事ながら原作MELTY BLOODではこの曲は流れない。というか特殊KOも無い。誰がどの技で誰を倒してもナレーションのKO宣言演出以外変わらず、決めポーズとかも無い。mugenでもパッチで改変した時はともかく、如月竜人氏制作のキャラ以外では基本的に流れない。
原作には全く存在しない演出かつ、ネタ成分が強いだけに視聴者側でもかなり好みが分かれる。また原作やMUGENキャラクターについてよく知らない人が「原作メルブラでもこの演出がある」「復讐貴などのコノメニウーが流れるアレンジキャラと、コノメニウーが流れないキャラの区別が付かない」などの勘違いが起こして、如月竜人氏のアレンジキャラどころかmugenに全く関係ない動画でコノメニウーとコメントする原因になりやすい。こういった原作とmugenオリジナル仕様の勘違いやmugenネタの外部持ち出しは、mugen動画において嫌われがちであるため注意が必要である。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/19(日) 15:00
最終更新:2025/01/19(日) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。