コピーコントロールCD 単語

1件

コピーコントロールシーディー

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

コピーコントロールCDとは、PCにおいての複製(合法的な私的複製を含む)抑止を的に開発された技術を導入した音記録媒体(コンパクトディスクを利用)をす。略称はCCCD。

2002年3月から導入が始まったが、iPodなどの急速な普及により、2004年10月から段階的に止された。

技術的仕様

コンパクトディスク(以下CD)に記録された音楽データには、再生時のデータ読み取り誤りを訂正するためのエラー訂正符号を埋め込むことが仕様として定められているが、
そのエラー訂正符号を意図的に壊すことによって誤り訂正機が正常に働かなくなり、結果的に「コピーを抑止する」ことを狙っている。

問題点

音楽データ読み取り誤りを意図的に引き起こすので、ジッターの発生の増加によってオーディオCDプレイヤーでは「音質の低下」が顕著に表れる。そのため、CCCDを嫌うアーティストは非常に多い。

「誤り訂正」の頻発により、プレイヤードライブに多大な負荷をかけるのが特徴で、最悪「ドライブの破損」を引き起こす可性がくから摘されていた。
また「音楽CD仕様を定めた規格(レッドブック)」から逸脱した仕様であるため、
機器メーカー側では正常な再生や動作を全く保していない。(規格外のため保もできない。)
加えて、CCCDの再生に起因する故障はメーカーの対外であり、有償修理または修理拒否となる。
また、コピープロテクトの範囲が「WindowsOSを搭載したPC」に限られ、MacOS環境下では一切であり
「知らない人間だけが損をする」一方的システムとなっている。

加えて「プロテクトの仕様上」、Macintosh環境下では「技術的保護手段の回避」には該当せず、
また「コピーコントロール」であり「コピーガードコピープロテクト」ではないということから
「私的複製権の例外条項」にも合致しないとも言えるため、プロテクトの導入的すら曖昧な存在になっている。

現在は下記導入している企業リストを見てもわかる通りほとんど使用されておらず、CCCDで発売されたアルバムについても後に通常のCDで再販されている物もある。

亜種CDについて

ソニーミュージックエンタテイメントは、レーベルゲートCDと呼ばれた独自開発の技術を搭載。
PC再生する際には、MAGIQLIPを通してインターネットIDを認させ、初回だけ無料で、以後ユーザーの有償でコピーさせるというものだった。
当初は一度ハードディスクダビングしなければ再生できなかったが、後に直接再生できるように解消。

運用は2003年シングル盤限定で始まり、2004年からアルバムにも適用されるようになった。
しかし、iPod普及に加え、インターネットが使えないと再生できない、開発コストがかさむなどの理由から、10月止を表明。この間に発売された作品は、レッドブックの規格に適合する盤で再販されている。

CCCDを導入している企業(過去を含む)

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
月ノ美兎[単語]

提供: へなちょこ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP