コブラチーム
カチャ・・・ カチャ・・・ ピッ
!!
お・・・おいコブラチーム!?
今いったい何をしたんじゃッ?
ポルナレフを 「本屋」 に配置させおって!?
香港で戦うはずのポルナレフを 「本屋」 に配置させたぞ!
カチャ・・・ カチャ・・・
お・・・おいコブラチーム・・・ なにをしているんだ?
・・・・・・・・
おまえ・・・ まさか・・・ その・・・
ひょっとして・・・
ジョセフを・・・ いや・・・ 第3部自体読んだことがあるのか?
答えろッ コブラチームーーッ!
「なあーに 少年ジャンプなら知っている・・・
スタンドとやらはゲームを作りながら覚えるぜ! 」
な・・・なんだと? ・・・おい・・・
今・・・ おまえなんと言った!?こ・・・今度はDIOの館を日本に配置しおったッ!
ど素人だッ!
コブラチーム きさまらーッ!
ジョジョの奇妙な冒険を読んだことがないなッ!
「やれやれ こういう時は励ますもんだぜ・・・
『まだ始まったばかりだ 頑張れコブラチーム』 ってな 」
出典:「LOGIC&MATRIX
」
1993年から1994年にかけて活動していたとされるゲーム会社。
「バスタード!」や「サンダーバード」などの作品をゲームソフト化して販売していたが、コブラチームを知っている人の間では専ら「ジョジョの奇妙な冒険」のゲームが有名であるため、本稿では主にこちらについて記述させて頂く。
「ジョジョの奇妙な冒険」で最も人気が高いとされる第3部・スターダストクルセイダースをRPG形式のゲームとして製作、ジョジョが史上初めてゲーム化したのだが、そのゲーム内容が原作とあまりにもかけ離れたゲーム内容になっており、原作を知っていても楽しめないばかりか原作を知らなければゲームクリアすらままならないという有様である。
(ゲーム内容の詳細は、下記のリンク先が詳しいと思われるのでそちらに譲らせて頂く)
要するにジョジョの奇妙な冒険を知らない人からしても充分にクソゲーと認識できる内容であるが、ファンの間ではデスクリムゾンに並ぶと言っても過言ではない程の伝説のクソゲーとして語り草となっている。
尚、ゲーム内容はクソだがBGMについてはかなりの高評価をされていて、実際アレンジサントラがCDリリースされているほどである
そして後年になると、コブラチームに敬意を払うジョジョファンも増えてくるようになる。下記に詳細を示す。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/26(火) 15:00
最終更新:2021/01/26(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。