コラージュとは、美術の技法の一つである。
絵や写真、新聞や書類、糸や布などを素材として、それを画面に貼り付け、組み合わせることによって一つの作品に仕上げるものである。「コラージュ」とはフランス語で「糊付け」という意味。
ジョルジュ・ブラックやパブロ・ピカソなどのキュビストが製作したパピエ・コレがコラージュの始まりとされている。
実在するものをベースに組み合わせるため、絵画、映像系ではそれらに関連した印象や描きたいことが引き立つ効果を持つ。
インターネット上では、既存の写真やイラストを切り貼りして組み合わせ、合成・合体、ネタ画像やパロディ、釣り画像にする手法を、コラージュを略して通称「コラ」と呼んでいる。
こういったサブカルチャーでの「コラ画像」の文化は、古くはアイドルの顔写真に別のヌード写真を組み合わせてあたかもそのアイドルのヌード写真であるかのように見せる「アイコラ」などから存在している。
現在は「2ちゃんねる」「ふたば☆ちゃんねる」「Twitter」などで盛り上がりを見せており、その時代に話題になった人物や漫画・アニメのキャラクターなどを素材として、様々なコラ画像が作られている。
あたかも本物の写真であるかのように見せるように切り貼りするのが本来は完成度の高いコラ画像であるが、近年では大雑把なコラージュに対し、その雑さを楽しむ「雑コラ」も流行している。
汎用性の高いセリフ付きのものなど長期的に使われ続けるものや、ネットミームになるものもある。
当然ながらこれらのコラ画像は、一般人であっても 肖像権、有名人であれば 財産権、イラストなどでは 著作権 (および知的財産権)の侵害に該当する危険のあるものであり、あくまでアングラな文化である。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/04(日) 07:00
最終更新:2023/06/04(日) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。