コロコロ好きな自分とは、自作の星のカービィやスマブラXなどの漫画や絵を投稿する絵師である。
ユーザー名はm1a1、HNはユウキ。
動画によっては、コロコロとカービィ好きな自分、コロコロ好きな(ry、コロコロ好き(ry、コロコロとカービィ好きな(ry、との表記もあり。
2008年3月8日にコロコロ好きな自分がカービィ漫画描いてみたを投稿。
いかにもコロコロコミックのような少年誌に出てくるような画風、キャラ崩壊気味のシュールな内容、局面にマッチしたBGMなどで視聴者を楽しませる。一方で、対戦時などシリアスなシーンでの描き方も定評がある。
ちなみに、氏の描く人間キャラクターは、スーパーマリオくんなどで知られる沢田ユキオ氏の絵と非常に似る。
カービィ漫画は全7編、スーパースマブラXくんは全2編、USDX漫画は全6編。その他オリジナルも幾つか。また歌ってみたでも投稿している。
また、これらの漫画にアフレコを試みる者、触発されて漫画を書き出した者も現れている。
2019年頃にユーザー名が『応援ありがとうございました』に変更され、一部動画が非公開へと移行された。
勿論漫画がメインであるが記念絵やMADなども投稿している。
記念絵では絵の描く過程も見せていて、中にはコピックをつかってアナログ描きしたもの横から撮影したものがある。ニコニコではソフトを使って描いたものを録画したものが多いのでなかなか珍しい。
ニコニコ以外ではpixivでも活動しており、任天堂やカートゥーン系の絵がメインであるがジャンルは非常に広い、その他にオリジナルの絵なども多数見られる。また、オリジナルキャラの数は100を超えるという。
主に自分の投稿した作品を後から歌ってみたりしていることがある。
その他、マリアス前田氏とアネ氏のアフレコにリボンの声等でゲスト出演した事があり、その後に収録されたスタジオトークにも参加している。
本人曰くキワミ等のネタ声が得意との事、歌ってみたでもそれが遺憾無く発揮されている。
全体的な設定としてはアニメに近いが、登場するキャラや性格はアニメとは関係ないことが多い。当初はカービィとメタナイトが主役である事が多く2人が起こす問題に周りがそれに巻き込まれるという形が多かった。
4話からは参上!ドロッチェ団的な位置づけとなっていてコピーなどもそれに関連したものが使われている。
また例外はあるが手ブロシリーズなども設定からすれば同じような位置づけとしては基本的に同じと考えても良い。
第0話「明日は明日のおまけが吹く」
第1話「返せよ!オレのうま○棒」
第2話「カービィの伝説-メタナイトの仮面-」
「返せよ!オレの仮面」
第3話「カービィの伝説-神々の大なべ-」
「激突!バイトレース」
第4話「星のメタナイトSDX-カービィの逆襲-」
「ネズミと目玉と王道と」
第5話「星のメタナイトSDX-こいかぜとともに-」
「GO!星のメタナイト」
第6話「星のメタナイトSDX~王道にねがいを~」
第7話「アドレーヌの恋」
マリオ、リンク、ピット、ヨッシー、カービィの亜空の5戦士とデデデとメタナイトが主な登場キャラで、短いネタが何個も収録されている形式。
出てくるキャラは大体コロコロ画風に描かれていてキャラ崩壊が激しいのも特徴。 また亜空の5戦士で記念絵描いている。
USDXのゲームモードをそれぞれ漫画化したもの。設定や性格なども若干本編とは違ってくる、しかし本編はこれらの事が成り立ってできているものなので全く関係ない訳ではない。性格などもストーリーの進行のためか全体的にしっかりしていることが多い。
また手ブロシリーズのマルクの逆襲は位置づけとして真・格闘王への道編としてみる事ができる。
その1 はるかぜとともに
その2 白き翼ダイナブレイド
その3 メタナイトの逆襲
その4 銀河にねがいを
番外編 洞窟大作戦
タイトルの通りアドレーヌが主役の物語、外伝にあたり本編とは設定もずいぶんと異なる。しかしアドレーヌとドロシアが面識あるなど本編に全く影響を与えてない訳ではではない。
詳しくは星のアドレーヌの項を参照。
ユウキ氏が手ブロで公開していた漫画を動画化したものである。
キャラの設定は本編と変わってないものである。
カービィwiiの新作出される前の作品であり、アドレーヌ、デデデ、ドロッチェ、メタナイト、マルクが主役をかけた戦いを描いたものである
ドロッチェ団がメインに描かれている作品である
ゲーム参上ドロッチェ団とは、時間軸が繋がってないオリジナルストーリーである
USDXに続きゲームを元にシリーズ化した漫画である。
本家のゲームとは違い、カービィ、ワドルディ、メタナイト、デデデ大王が別々に行動していくようになっている。
なお、ネタバレは含まれいるので注意して見たほうが良い。
シリーズごとに多少設定や性格は違うが基本は自由気ままで自分勝手、純粋なようで腹黒いという一癖も二癖もある感じでまさにピンクの悪魔と呼ぶにふさわしい存在である。周りを巻き込み騒ぎの張本人である事が多い。
当初は描き方や口調が少し谷口先生風であったが次第になくなっていった。
普段はお城に住んでいてデデデのことを陛下と呼ぶ、低所恐怖症で高い所にいることが多い、部下にはソードナイトとブレイドナイトもいるなど設定はアニメを意識したものが多いが、性格は非常にキャラ崩壊が激しいツッコミキャラである。
しかし最近では落ち着いてきてクールに澄ましていることが多い。
素直で真面目な性格なのだがその真面目すぎる性格ゆえに不利益を被ることが多い、また非常にとばっちり体質で何もしていなくても不幸な目に遭う事も多い。
たまに小ボケやノリツッコミをかますなど意外にノリのいい一面を見せた事もある。扱いこそ不遇であるが愛されている影の人気者。
頑張れドロッチェ!負けるなドロッチェ!
描いた絵を実体化させることができる人間の女の子。その能力を使い食べ物なども出す事もできるが絵の具の味がして非常にまずい。非常に騒がしい性格で若干凶暴な一面もあり、そのため色々と問題を引き起こす事も多い。
カービィからは事あるごとにアドルディと間違って呼ばれ続けていてなんやかんやで定着してしまっている。勿論本人はそれを快く思っていない。
またデデデ、メタナイト、ドロッチェのことを旦那と呼ぶのも特徴で、仲が良いような感じではあるが心変わりもしやすく現在は誰かに好意を寄せているというわけではないようだ。
ちなみに最近アパート住まいであることが発覚した。
カービィの事が大好きな妖精の女の子。よくカービィのためにお弁当を作ったりしているようで非常に仲がよく相思相愛な感じではあるが、もしかしたらカービィは単に食べ物に釣られているだけなのかもしれない。
性格は非常に照れ屋で臆病、メタナイトの事が怖くて苦手らしい。
基本設定はアニメと同じだが、悪役でもなければ語尾もZOYではない。性格は顔からも分かるように温厚で良いやつ。カービィぶつかる事もあるが世話を焼いたり心配したりと結構仲がいい。
ちなみに描き方が割と変化しているキャラでもあり、初期はひかわ先生風であった。
登場は銀河にねがいを編からだがそれ以降は登場が多くなり主要キャラとなった。通常時の性格はちょっとイタズラ好きだが楽しげな感じでみんなとも割と仲がいい。しかしシリアスパートでは持ち前のずる賢さもあり悪役を演じ容姿と共にマジな空気に変えてしまう。
アドレーヌと同じように描いた絵を実体化させることのできる魔女。落ち着いた性格で魔女としての力も高く他の魔女達からも信頼されているようだ。
またドロッチェやアドレーヌとも変な縁ではあるが繋がっている。とばっちり体質で自分勝手な一頭身には苦労しているようなのでどちらとも通ずるところがあるのかもしれない。
それと年齢の事は気にしているようなので触れてはいけない。
非常にイタズラ好きな魔女で力を持て余し色々と問題を引き起こすことも多い問題児。ただドロシアの事は信頼していて親子のような関係である。
マルクの事を挨拶など多々キャラ被りしている点があるのでライバル視していて非常に仲が悪い。ちなみに先に難癖つけたのはマルクの方である。
スマブラXくんの準主役キャラ、早い話沢田先生のスーパーマリオくんそのものである。作中ではボケよりツッコミのほうが多かったりする。
また他のマリオシリーズのキャラも沢田先生風に描く事が多い。
スマブラXくんではしっかり者で控えめな印象を受けるが、後にゼルダの伝説 時のオカリナ編の漫画が投稿され子供時代であるが見事主役になることができた。
つかみどころのない性格で少しおめでたい頭をしている、ボケの色が強く真顔で非情なボケをかます。
別の星からやってきた者。偶然出くわしたカービィ達に故郷に変えるため自分の船の部品を探してもらうようお願いする
カービィにババロアと間違われることはアドレーヌと同じである
掲示板
105 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 05:59:02 ID: DaJDfezE71
またTwitterにいらっしゃってるぞーエフィリンかわいいよエフィリン!ディスカバリーも楽しまれた様で何よりです!!
今更だけど鬼畜な部分がある漫画のカービィって古くはさくまさんもひかわさんも(※主に大王相手で)そうだったし、本屋で売られてた火の玉4コマ等ではもっとやばいカービィがいたからユウキさん特有って感じはなかったけどな
まぁユウキさんに影響与えてるとしたらひかわさんか谷口さんっぽいけど
ただアドレーヌの髪型とかはいつか書かれてた様に二次創作だとこの方風ばっかり見た時もあったから確かに影響はあったと思う
106 ななしのよっしん
2023/09/18(月) 16:57:24 ID: 7e9YFOL/uI
今にして見てみれば過大評価されすぎな作品だったな
小中学生位の頃に見た時は凄く面白く感じたけど今見てみたらそんなにって感じ…
ヒカキンと同じで子供が見れば面白いけど大人や色々な作品に沢山触れてきた人にとっては基本的には楽しめないコロコロコミックと同じ
高校生以上で面白いと思う人は童心を忘れていないか発達のどっちかだと思う
107 ななしのよっしん
2024/05/12(日) 12:14:59 ID: dXror0r9J4
この動画のおかげで色々なカービィキャラを好きになれました
ありがとうございます
まだ絵描き続けてるのかな
頑張って欲しい
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/22(土) 14:00
最終更新:2025/03/22(土) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。