おっさん「なんだ偉そうに。新大陸発見といってもコロンブスは単に海を西へ進んだだけじゃないか。そんなもん誰でもできるわい」
コロンブス「誰かこの茹でタマゴを縦に立てることができますか?」
おっさん「そんなもん簡単じゃないか。……むむ、これは案外難しいな。こんなもん出来る訳がないわい」
コロンブス「簡単ですよ。こうやって卵の殻を少し割って、そのくぼみで立たせてやればいいのです」
コロンブス「そうです、誰にでもできる。しかしそんな誰にでもできることでも最初にやろうとすれば閃きと勇気が必要。私の航海も同じことなのです」
コロンブスの卵とは、「誰にできることでも、最初に実行し成功するのは難しい」という意味の事である。
大西洋航路を発見したクリストファー・コロンブスは成功を妬む人々に対して「卵を立てて見て下さい」と言い、誰もできなかったところ、殻を一部割ることにより造作なく卵を立ててみた。
それなら誰にでもできる、と主張した人々に対する反論である。
結果的には簡単なことであっても最初に物事を実行するのは難しいことを証明してみせた逸話として有名である。
現在、コロンブスの逸話として最も有名なものになっているが、「実はこの話は創作ではないか?」という説もある。15世紀の建築家であるフィリッポ・ブルネレスキの逸話を、そのままコロンブスに置き換えた内容であるというもの。
掲示板
98 ななしのよっしん
2023/10/04(水) 19:48:39 ID: hlgal673f3
99 ななしのよっしん
2023/10/21(土) 19:50:19 ID: 8fMdMkkr2s
机の上に塩をばら撒く→その上に卵を乗せる(塩がポケットの役割をするので立って乗る)→マジシャンが息で塩を取り除く→卵が立ったままだ!というマジックがあった
実際には息で完全に塩を吹き飛ばしたように見えるけど卵の下に小さく見えない数粒の塩が土台になって支えるというトリック
100 ななしのよっしん
2023/10/26(木) 04:16:30 ID: FpDhBlTASp
専門家「クラーク博士がこの発言を本当にしたかどうかについても疑問を持たれています」
ナレーション「少年よ大志を抱け 誰が言ったにせよいい言葉である」
ーー「トリビアの泉」より
提供: 橘総研
提供: ゲスト
提供: ななし
提供: YR1
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/28(月) 17:00
最終更新:2025/04/28(月) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。