急上昇ワード改
一覧をみる
ゴジライワ
ゴジラ岩とは、日本にいくつか存在する、ゴジラの形に似た岩に付けられた名称である。
主なものでは、石川県、秋田県、北海道などでこの名称が確認されている。いずれの岩もゴジラの横顔に似た形状で、さらに石川県と秋田県のものは口に当たる部分が裂けており、口を開いたようなシルエットとなる。
掲示板
1 ななしのよっしん 非表示
2018/04/07(土) 11:51:35 このレスはあなたに表示されません このIDはあなたに表示されません ID: 8DmE3d9db3
大島三原山にもあるねしかもできた経緯が84ゴジラで三原山に落とした後86年に実際に起きた大噴火で流出した溶岩が作りだしたという偶然にしちゃ出来過ぎとも思えるような奇妙なものまたその形が84ゴジラにそっくりというね
2 ななしのよっしん 非表示
2019/12/01(日) 11:48:49 このレスはあなたに表示されません このIDはあなたに表示されません ID: GDvDVieg2b
秋芳洞にもあったような
3 ななしのよっしん 非表示
2020/01/23(木) 01:24:42 このレスはあなたに表示されません このIDはあなたに表示されません ID: 3EuwideXmP
こなた岩の亜種か。確かあたしンちで似たようなの見たな。
提供: maguro
提供: rosko
提供: コジローdx
提供: かぐや
提供: タマゴ豆腐
提供: ibukistar07
最終更新:2025/03/30(日) 23:00
ほめられた記事
キャンセル
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに入っています。
OK
追加に失敗しました。
追加にはログインが必要です。
ログイン
ほめた!
すでにほめています。
ほめるを取消す
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。
ほめるにはログインが必要です。
タグ編集にはログインが必要です。
タグ編集には利用規約の同意が必要です。
利用規約を読む
運営元:ドワンゴ