ゴジラvsビオランテ 単語

64件

ゴジラタイビオランテ

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゴジラVSビオランテはゴジラ映画である。

概要

1984年の「ゴジラ」の続編であり1989年12月16日開。VSシリーズ第1作であり三枝未希の初登場作品。

ストーリーは一般募により選ばれている。バイオテクノロジー倫理問題をテーマとし、生命の尊厳や科学のあり方を見つめさせる内容になっているシナリオは、初代ゴジラのように大人向けのストーリーであり、従来のゴジラファンのみならずSFファンからも評価が高い。

音楽ドラゴンクエストシリーズで有名なすぎやまこういち氏が担当している。賛否両論すごく・・・ドラクエっぽいです
余談だが、前作音楽を担当した小六次郎氏はすぎやまこういち氏の子にあたる。

タイトルこそ「VSビオランテ」となっているが、実際の内容は「ゴジラVS自衛隊」に近い部分もあり、自衛隊の対ゴジラ戦術がよく分かる作品になっている。

怪獣ゴジラビオランテが登場。その他、前作の「スーパーX」の後継機である「スーパーX2」が登場する。また、ゴジラに抗核バクテリアを打ち込んだ権藤一佐の・千権藤一佐の友である結城が「VSスペースゴジラ」に登場している。

坂井孝行による平成ゴジラvsシリーズ漫画版は全てこの作品の続編とも言うべきストーリーになっており、黒木特佐が重要人物となっている。

2014年アメリカゴジラ開とゴジラ60周年記念で行われたあなたが選ぶベストオブゴジラと銘打った『ゴジラ総選挙』では、中間10作品及び最終4作品に残存し、決戦投票では4位スタートという不利な条件でありながら最終投票で不動の1位だった『ゴジラ(1954年)』を抜かし、逆転1位いた。

映画としての評価は高いのが、ぶっちゃけ行的には今一つであり、次作以降は歴代の人気怪獣の登場やリアリティよりも娯楽性を重視した作への方向転換を余儀なくされた。そのため以降のVSシリーズべると作が全然違う。ゴジラ映画であるにもかかわらず、最終決戦怪獣が全く関わらない男同士の殴り合いだったりするのはその最たる点と言えるだろう。

2021年には大森一樹も望んでいた4Kリマスター版が制作され、日本映画専門チャンネルで放送された。これはゴジラvsコング開を記念し、4K化の恩恵が大きい7作品を新規にリマスターするという最恐画質を銘打った企画で、本作は前述のゴジラ総選挙1位作品という事もあり、平成作品では一の選出となり、この企画のトリを飾る作品となった。奇しくも、初放映日の2021年10月7日は、本作の音楽を担当したすぎやまこういち訃報が報じられた日と重なり、意図せず追悼放送として本作の4K版を観たファンも多く、Twitterのトレンワードにもビオランテが並んでいた。

川北ゴジラのスタート作品

本作から、特技監督ウルトラマンAなどで活躍した川北紘一へと交代。本編監督は当時新鋭の鬼才として期待されていた大森一樹が担当した。

まず北は過去シリーズでの「ゴジラ擬人化」に疑問を抱き、シリーズを一本の大きなストーリーとすべく「ゴジラ怪獣であり、生きた生命体である」という点を意識したいと考えた。

そこでビオランテ原作小林一郎(本職歯科医)の提案であった爬虫類状に二列にするという部分を取り入れ、眼にはきちんとを入れ、首を動かしたり尻尾を破壊したりといった生き物らしさを芝居にも取り入れた。またアップカットも多用し、ゴジラ自身のドラマも盛り込んでいくことで観客にも昭和ゴジラ同様に感情移入できるように工夫を凝らした。また、「顔がコロコロ変わる生物はおかしい」として、ビオランテで造られたゴジラの顔は以後のシリーズでも基本的に変えず、vsデストロイアまでのゴジラ統一イメージ完成

こうして、今日まで知られる生命体としてのゴジラが造られ、現在ゴジラの姿というと東宝の壁画や新宿ヘッドモデル公園滑り台をはじめとしてこのゴジラビジュアルが基本とされることが多くなり、S.H.Monster Artsシリーズの第一弾もこのゴジラが選出されるに至っている。

怪獣ビオランテ全な新規怪獣ということもあり、スモークを漂わせて雰囲気造りと同時にカメラを消す、動かない状態では迫に欠けるため、本番直前に動かすシーンをぶっつけ本番で撮するなどの試みがなされた。また、操演怪獣ビオランテには30本近いピアノ線が使われ元スタッフも「コイツほど動かすのが大変な怪獣はいない」と振り返っている。次回作以降はデジタル合成も使われだしたため、フルアナログで撮された最後のゴジラ映画ともなった。

この他、本編監督大森一樹ゴジラ本来のサイエンス・フィクションとしての一面を本編に取り入れ、以後の平成シリーズの重要キャラとなる三枝未希の登場による超能力という未知のゴジラシリーズに取り入れ、三つに展開される抗核バクテリアの攻防戦など次回作以降でも踏襲されるスピーディで大人の鑑賞にも耐えうるストーリー造りに注した。

このビオゴジコンビシリーズへの新をもたらすことに大成功し、平成vsシリーズで合計4作品を共にし(大森監督2作、脚本4作)、北は全6作全てのvs作品を担当した。直接大森が関わっていない作品でもアドバイスをしていたりと、両者信頼できる強固な関係を築いたようで、北の晩年に行われた各種イベントにも二人っての登場が多かった。

晩年のイベントのひとつである大ゴジラ特撮展のトークライブのひとつで、北特技監督は最も気に入った作品にデストロイア若しくは本作を挙げることが多く、植ビオランテの突進シーンを特にお気に入りとしてっていた。

主な登場人物

参考:G警戒体制

  • 第一種警体制
    Gの活動が物理的以外の科学、地質、気、精などいかなる点でも1つ確認された場合。
  • 第二種警体制
    Gの活動が、動きなど物理的に確認された場合。
  • 第三種警体制
    Gが出現した場合。
  • 第四種警体制
    Gが日本のある特定地域に上陸する事が確実とされた場合。

関連動画

関連商品

関連項目

復活ゴジラVSシリーズ
ゴジラ84VSビオランテVSキングギドラVSモスラVSメカゴジラVSスペースゴジラVSデストロイア
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
小春六花[単語]

提供: NoirAuslese

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP