極 め し 一 撃 神 々 を 討 つ
『ゴッドイーター2(GOD EATER2)』とは、バンダイナムコゲームスより発売されたゲームである。
ジャンルは「ドラマティック討伐アクション」。
発売日は2013年11月14日、希望小売価格は税込5980円。PSVitaとPSPの2機種で発売されパッケージ版とダウンロード版両方に対応している。
Vita版は専用のグラフィックが使われており、PSP版よりさらに高精細に。また、同じセーブデータの他機種版への共有や、他機種間でのクロスプレイも可能。
また、Vita版では数量限定でフェンリルマーク付きの本体同梱パックや限定アクセサリー付きのセットも販売されている。
2014年9月1日、SCEJA Press Conference 2014にて、GOD EATER 2 RAGE BURSTの発売が発表された。
バースト出したくないって言ってt
略称は「GE2」。
『GOD EATER』『GOD EATER BURST』(以下、前作)の正式な続編に当たる。
前作から3年後の世界で『ゴッドイーター』と『アラガミ』との戦いが描かれる。
プレイヤーは最新型の神機使いによって構成されたフェンリル直轄の特殊部隊『ブラッド』の一員となり、 街一つ分もの規模を持つ機動拠点に乗って極東支部へ向かう事となる。
新たに追加・変更された要素としては
などが存在している。
新規武器の特徴としてどちらも柄が長く、近接モード時の銃身パーツの向きが既存武器の上下逆になっている。
既存武器をブレード型、こちらをポール型と呼ぶ。
既存パーツもモーションが見直されるとともに新規のモーションが追加された。
前作での銃身パーツごとの差異は弾種ごとのOP消費と反動だけだったが、今作では運用ベースの差が出るようにそれぞれ異なった仕様になっている。
また新パーツとして「ショットガン」が追加された。
バレットエディット仕様についても各パーツ毎に個別でエディットを行う形に変更となっており、銃形態での射撃を使い込む事によって特殊な能力を持ったバレット「ブラッドバレット」が使用可能となる。
2からの新システム。特定の攻撃を繰り返すとその攻撃が技に進化していくというもの。プレイヤーの癖に合わせて適したブラッドアーツが自然に取得できる。
以下例
装備できるのはひとつだが条件を満たすことができればすべてのブラッドアーツを覚えることができる。
自分がほしいものを目指しても良し、自然に覚えたものに合わせていくも良し。
ゴッドイーター2に関するニコニコミュニティを紹介してください。
掲示板
7720 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 09:38:57 ID: C4F3Q2G3Hq
やっぱ好きなのは2(RB)だなぁ。神融種が設定的に好みすぎる。神機+アラガミとかもう刺さる刺さる
7721 ななしのよっしん
2025/01/20(月) 19:25:41 ID: w9ILjvXCoM
ルフスカリギュラ戦前後の展開が好きすぎて特に「前を向いて」のシーンは今でも時々見てる
主人公ちゃん&ハルさんがイケメンだったり「こいつを支えたい」って実質告白だろとか「割りきれない思い」とかこの直後からの聖なる探索とか何もかもが癖に刺さってる
7722 ななしのよっしん
2025/02/10(月) 23:52:11 ID: zn4F63CHlB
前作は前座がラスボスな内容だったけど今作もラスボス第二形態に入ったら倒せないので
露払いに専念しますという展開がよかった
他のゲームの主人公達が何段階変身してもその場で倒せてしまうぐらい強すぎるともいえるけど
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/18(火) 10:00
最終更新:2025/03/18(火) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。