ゴート語 単語

ゴートゴ

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゴート語とは、古代末期から中世初頭まで一時権勢を誇った、ゴート人の話した言語である。

概要

ゴート人とはゲルマン人の一で、555年まで続いた東ゴート王、711年まで続いた西ゴート王徴される、古代末期から中世初頭に荒れ狂ったゲルマン人大移動の中心となった民族である。彼らが使ったのが、ゲルマン語のうち今はすでに断絶してしまった東ゲルマン語群に属する、このゴート語であった。

このゴート語は、4世紀にいたとされるウルフィラがギリシャ語からゴート語に翻訳した、という伝説られたゴート語の聖書テキストとなっている。

文字体系

ギリシャ文字、そして若干ラテン文字ルーン文字を参考にした、ゴート文字を用いる。とはいえ現在ではほとんどラテン文字に転写されているが、ゲルマン語古代語で用いられるþ、研究者が転写のために便宜的に作ったƕの特殊文字を使う。

音韻体系

死滅してしまった古語なので、あくまでも一説である。

母音

前舌 後舌
i (y) u
半狭
半広 ɛ ɔ
a
前舌 後舌
半狭
半広 ɛː ɔː

子音

唇音 歯茎 硬口蓋音 軟口蓋音 円唇軟口蓋音 門音
m /m/ n /n/ g, n [ŋ]
破裂音 p /p/ b /b/ t /t/ d /d/ ddj? /ɟː/ k /k/ g /ɡ/ q /kʷ/ gw /ɡʷ/
摩擦音 f /ɸ/ b [β] þ /θ/ d [ð] s /s/ z /z/ g, h [x] g [ɣ] h /h/
接近音 l /l/ j /j/ ƕ /ʍ/ w /w/
ふるえ音 r /r/

文法体系

なおjについては以下の原則がある。

  1. 本来の長語幹に続くjiはeiに変わる(例外有)
  2. 音が続かないjはiに変わる

名詞

性は男中女の三性、数は単両複の三数(ただし、両数は一人称二人称のみ)、格は・属・与・対・具・呼の六格である。ただし、具格は代名詞の一部にしか残っておらず、呼格も一部の名詞が区別するのみである。

さらに語幹末音の種類で変化(強変化)、子音変化(特に多いnが弱変化と呼ばれる)の二種類があり、この区別は形容詞にも存在する。

男性名詞・母音型

  1. a型dag-
  2. ja(短、長):harj-, hairdj-
  3. igast-
  4. u:sun-
1 -s -is -a
2 -is
3 -s
4 -us -aus -au -u -u/-au
・呼
1 -os -e -am -ans
2
3 -eis -im -ins
4 -jus -iwe -um -uns

中性名詞・母音型

  1. a型ja(短、長):waurd-, kunj-, reikj-
  2. ufaih-
・対・呼
1 -isja長語幹でも-jisのままが多い) -a
2 -u -aus -au
・対・呼
1 -a -e -am
2

女性名詞・母音型

  1. o型、jo型(短):gib-, banj-
  2. jo型(長):haiþj-
  3. i:qen-
1 -a -os -ai -a -a
2
3 -s -ais
・呼
1 -os -o -om -os
2
3 -eis(単数格が-einso型と同じ) -e(単数格が-einso型と同じ) -im -ins

名詞・n型

  1. 男性名詞:gum-
  2. 中性名詞:hairt-
  3. on女性名詞:tugg-
  4. ein:manag-
・呼
1 -a -ins -in -an
2 -o -o
3 -ons -on -on
4 -ei -eins -ein -ein
・呼
1 -ans -ane -am -ans
2 -ona -ona
3 -ons -ono -om -ons
4 -eins -eino -eim -eins

形容詞

男性・母音型

  1. a型hlind-
  2. ja(短、長):midj-, wilþj-
  3. ihrain-
  4. u:hard-
・呼
1 -s -is -amma -ana
2 -is
3 -s -jamma -jana
4 -us -aus
・呼
1 -ai -aize -aim -ans
2
3 -jai -jaize -jaim -jans
4

中性・母音型

  1. a型ja(短、長):blind-, midj-, wilþj-
  2. ihrain-
  3. uhard-
・対・呼
1 -ø/-ata -isja長語幹でも-jisのままが多い) -amma
2 -ø/-jata -jamma
3 -u/-jata -aus
・対・呼
1 -a -aize -aim
2 -ja -jaize -jaim
3

女性・母音型

  1. o型、jo型(短):blind-, midj-
  2. jo型(長):wilþj-
  3. ihrain-
  4. uhard-
・呼
1 -a -aizos -ai -a
2
3 -s -jaizos -jai -ja
4 -us
・呼
1 -os -aizo -aim -os
2
3 -jos -jaizo -jaim -jos
4

n型

  1. 男性形:blind-, midj-, wilþj-, hrainj-, hardj-
  2. 中性形:blind-, midj-, wilþj-, hrainj-, hardj-
  3. 女性形:blind-, midj-, wilþj-, hrainj-, hardj-
・呼
1 -a -ins -in -an
2 -o -o
3 -ons -on -on
・対・呼
1 -ans -ane -am
2 -ona
3 -ons -ono -om

現在分詞

  1. 男性形:gilband-
  2. 中性形:gilband-
  3. 女性形:gilband-
1 -s/-a -ins -in -an *s
2 -o -o -o
3 -ei -eins -ein -ein -ei
・対・呼
1 -ans -ane -am
2 -ona
3 -eins -eino -eim

動詞

態は動と受動があり、受動態は動詞の単独形も過去分詞と助動詞の組み合わせのどちらもある(前者は現在形のみ)。現在形と過去形の二つがあり、ほとんどの動詞は過去形の作り方で強変化動詞か弱変化動詞かに分かれ、一部不規則形がある。法は直説法、接続法、命法の三種類、数は単両複の三数(三人称両数がないのは名詞と同じ)、人称は1、2、3が区別される。

また強変化動詞は以下のように音交替する(それぞれ現在過去直説法単数―過去直説法両複数と過去接続法―過去分詞)

  1. eiai―i(ai)―i(ai)
  2. iu―au―u(au)―u(au)
  3. i(ai)―a―u(au)―u(au)
  4. i(ai)―a―e―u(au)
  5. i(ai)―a―e―i(ai)
  6. a―o―o―a

能動形現在直説法

  1. 強、弱一、四、五、bair-, walj-, fulln-, waurkj-
  2. 弱三、hab-
  3. 弱二、salb-
一人称 二人称 三人称
1 -a -is -iþ
2 -ais -aiþ
3 -o -os -oþ
一人称 二人称 三人称
1 -os -ats(弱三は-aitsの可性あり)
2
3 -ots
一人称 二人称 三人称
1 -am -iþ -and
2 -aiþ
3 -om -oþ -ond

能動形現在接続法

  1. 強、弱一、三、四、五、bair-, walj-, hab-, fulln-, waurkj-
  2. 弱二、salb-
一人称 二人称 三人称
1 -au -ais -ai
2 -o -os -o
一人称 二人称 三人称
1 -os -aits
2 -owa -ots
一人称 二人称 三人称
1 -aima -aiþ -aina
2 -oma -oþ -ona

能動形過去直説法

  1. 強(現在動詞の現在叙実法も同様)、bar-(単), ber-(複)
  2. 弱一、wali-d-
  3. 弱二、四、salb-od-, fulln-od-
  4. 弱三、hab-aid-
  5. 弱五、waurh-t-
一人称 二人称 三人称
1 -is -iþ
2 -a -es -a
3
4
5
一人称 二人称 三人称
1 -u -uts
2 -edu -eduts
3
4
5
一人称 二人称 三人称
1 -um -uþ -un
2 -edum -eduþ -edun
3
4
5

能動形過去接続法

  1. 強(現在動詞の現在叙実法も同様)、ber-
  2. 弱一、wali-d-
  3. 弱二、四、salb-od-, fulln-od-
  4. 弱三、hab-aid-
  5. 弱五、waurh-t-
一人称 二人称 三人称
1 -jau -eis -i
2 -edjau -edeis -edi
3
4
5
一人称 二人称 三人称
1 -eiwa -eits
2 -edeiwa -edeits
3
4
5
一人称 二人称 三人称
1 -eima -eiþ -eina
2 -edeima -edeiþ -edeina
3
4
5

命令法

  1. 強、弱四、bair-, fulln-
  2. 弱一、五、walj-, waurkj-
  3. 弱三、hab-
  4. 弱二、salb-
一人称 二人称 三人称
1 -adau
2 -i(短語幹のものも-jiは-eiに変わる)
3 -ai
4 -o -odau
一人称 二人称 三人称
1 -ats(弱三は-aitsの可性あり)
2
3
4 -ots
一人称 二人称 三人称
1 -am -iþ -andau
2
3 -aiþ
4 -om -oþ -ondau

受動形現在直説法

  1. 強、弱一、三、五、bair-, walj-, hab-, waurkj-
  2. 弱二、salb-
一人称 二人称 三人称
1 -ada -aza -ada
2 -oda -oza -oda
一人称 二人称 三人称
1 -anda
2 -onda

受動形現在接続法

  1. 強、弱一、三、五、bair-, walj-, hab-, waurkj-
  2. 弱二、salb-
一人称 二人称 三人称
1 -aidau -aizau -aidau
2 -odau -ozau -odau
一人称 二人称 三人称
1 -aindau
2 -ondau

関連商品

辞典はともかく文法書はどちらも絶版おまけに前者は定価の数十倍~倍以上まで跳ね上がっているプレミアっぷりなので図書館で借りよう。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。