ゴーレム単語

ゴーレム

3.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゴーレム(גולם)とは、自で動く土や泥、石造りの人形のこと。一般にはモンスターとして知られていると思われる。

概要

元はゴーレムとは、ユダヤ教に伝わる泥の人形し、一部では石像、または人造人間といわれる場合もある。
ヘブライ語ではגולםと記すが、この単はこの自動人形す以外にも「形のもの」、「未完成のもの」、「」、「ダミー」といった多な意味で使われる。「馬鹿」、「うすのろ」といった悪い意味もある。
ユダヤに伝わる秘法「カバラ」を修めたラビ(ユダヤ教導師の事。聖剣伝説シリーズザコ敵ではない)によって造り出され、自らを作った人の命のみを忠実に守る。運用の際には厳しい(の外に出してはいけない、間しか動かしてはいけない等)があり、ひとたびこれを破るとゴーレムは暴化してしまう。

ゴーレムを創造する際はまず、ラビによって断食や祈祷などのなる儀式を行い、その後に土や泥をこねて人形を作る。ゴーレムの形を作った後は、や命を意味する呪文を唱えた後、ゴーレムの体の一部(一般には額とされる)にאמת(emeth、ヘブライ語で「真理」を意味する単文字を書かれたを貼り付ける。またはSchem-hamphorasch(שם המפורש シェム・ハメフォラシュ ヘブライ語で「正確な名前」、転じて名前である4文字などを意味する言葉)と書かれたを貼り付ける、とも伝わっていたりするが。そしてようやく、ゴーレムは命を与えられるのである。

その後、ゴーレムを破壊する時は先述の文字「אמת」の「א」(「emeth」の最初の一文字「e」にあたる)を削り、מת(meth、ヘブライ語で「死」を意味する単)と書き換える。これによりゴーレムは体が崩れ土塊に戻る。動きを止めたいだけなら文字を書いたをゴーレムから剥がすという方法もある。Schem-hamphoraschの場合は、最初の「Schem」の字を消す事でも同様。ただし伝承によっては、どんなに木っ端微にしても33年後には復讐のために復活すると言われる。 

ユダヤ教において、ゴーレムの創造とは土くれから人間創造した真似事であり、転じてへの冒涜とも受け取れる儀式でもあるため、カバラを極め尽くした者だけが許される義といえる。カバラを修めればでもできる、という類の儀式ではないのである。

神話・フィクション作品のゴーレム

ゴーレムについては多くのファンタジー系作品で登場するため、一般的な知名度も高い事だろう。一部では「ゴレーム」と表記される事もある。大抵の場合は「土や石で作られた、怪力を誇る巨大なモンスター」として扱われ、作品によってはレンガ金属といった人工物、はたまたや人等から作られたゴーレムも存在するなど多種多様に渡り、ゴーレムというモンスターファンタジー作品にいかに浸透しているかが伺える。
また、人の命に従うという特性上からか重要な場所や財宝を守る役を与えられている事も少なくない(「ドラゴンクエスト(第1作)」ではモンスターから町を守る守護者として作られたし、「ゼロの使い魔」では、ゴーレムが女風呂の警備にあたっていたりもする)。同様の理由で、魔法を動とする機械人形(ロボット)をゴーレムと呼称する事もある。一例としては、聖剣伝説シリーズマシンゴーレム等。

以下に、作品ごとにおけるゴーレムを記述する。

悪魔城ドラキュラシリーズ
登場するモンスターに「ゴーレム」「アイアンゴーレム」等様々な種類のゴーレムが登場。中でも他作品で見かける機会が少ないであろう種類のゴーレムに「ボーンゴーレム」「フレッシュゴーレム」というゴーレムが存在し、これは前者は名前の示す通り大魔物などの様々なを繋ぎ合わせて製造された。そして後者人間死体を集めて製造されたとされるゴーレムである。
ギリシャ神話
鍛冶パイストスによって作られた、タロスという巨人が登場する。あらゆる衝撃ダメージを受け付けない頑強な体を持つが、踵にある釘を抜かれると体内に流れる、タロスの動でもあるの血が流れ出し失血死してしまう弱点を持つ。
スーパーロボット大戦シリーズ
スーパーロボット大戦EXにて、デモンゴーレムという機体が登場する。
概要としては、術者によって土塊に邪霊を憑依させた、生きた土人形。強さの割に獲得資に乏しいのが悲しい。また、魔装機神シリーズでも同じくデモンゴーレムが登場するのだが、稀に色違い色の個体が登場し、こちらは獲得資がべらぼうに多いのが特徴。通称カモネギとも。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
新種族として「ゴーレム」が登場。
古代民族ゾナウ族が製造した、一種のロボット
NPCとして登場する機種と、敵として登場する機種(兵隊ゴーレム、ブロックゴーレム等)の2種に分類される。
ただ、敵として登場する個体は一部を除き「拠点を守るという命を実行する」だけで動いているに過ぎず、リンクだけでなく魔物差別に攻撃する(ラウルく「彼らに悪気はない」)。
ゼロの使い魔
属性魔法で生成される土人形。多くは戦闘において前線で戦う。
また作品中では耐久、機動性や精密動作などあらゆる面で強化を施された新ゴーレム「ヨルムンガンド」が登場する。これってもはやモビルスーツじゃね?
とある魔術の禁書目録
ゴーレムを操る魔術師シェリー=クロムウェル」が登場。詳細は人物記事を参照。
ドラゴンクエストシリーズ
多くのシリーズで、モンスターの一種として登場。見たは体がレンガで出来た巨人であり、その巨体を生かした物理攻撃を得意とする。ドラゴンクエスト(第1作)ではゴーレムは都市メルキドの入り口で中ボスとして登場。敵というわけではなく魔物から町を守るために作られた門番である。特定具を使うことで楽に倒すことができるが、実は攻撃ゲームに登場するモンスターの中でラスボスに次ぐ第2位である。それこそ特定具を持ってなければ倒すのに困窮を極める強敵だった。
5に登場するゴーレムは仲間に加える事もできる。攻撃や頑丈さがウリで、呪文や息に対する耐性が若干心許ないもののラストまで充分戦える頼もしい仲間である。レベルアップ瞑想も覚えるので回復も問題なし。ちなみにデフォルトネームは「ゴレムス」。
また、同シリーズでは「ストーンマン」「ゴールドマン」などの色違いの同族モンスターも登場する。
パワーレンジャー
粘土から作り出される戦闘員として登場。詳細は『ゴーレム(パワーレンジャー)』を参照。
ファイナルファンタジーシリーズ
Ⅴ、タクティクスなどで召喚獣として登場する。敵を攻撃するわけではなく、味方への物理攻撃のダメージを肩代わりしてくれるという効果を持つ。
ポケットモンスターシリーズ
第1世代から登場する「ゴローニャ」の英語名は「GOLEM」である。だが、人が作ったポケモンだという設定は存在せず、転がったり脱皮したり爆発したりする岩の塊である。
また、第5世代である「ブラック・ホワイト」からゴーレムポケモンの「ゴビット」、及び進化系の「ゴルーグ」が登場。もっとも、ゴルーグを飛ぶことが出来たりビーム技が使えたりとスーパーロボットに近いのだが。
メトロイドプライム3
主人公サムスが向かう惑星の1つ・惑星ブリオではの各所に、かつてブリオに存在した古代文明の名残たる石造りの人形「モゲナー」が点在する。仕掛けを利用するなどしてモゲナーを起動しなければ先へ進めなかったりと、ブリオではモゲナーのを借りる場面が幾つか用意されている。
そして同惑星の最終的地・ブリシードの最深部ではフェイゾン汚染を受けたで自稼動する戦闘用の巨大モゲナーがボスとして立ち塞がる。倒すには胴体と背面、合わせて4箇所のコアを破壊しなければならない。
モンスターファーム
育成可モンスターの一種として登場。の強さと丈夫さに定評があり、純血種のゴーレムは石でできた人形合体する種族などによっては、体がレンガや氷でできたゴーレムが誕生するなど、バリエーションも豊富。逆にゴーレムを合体させた種族はや丈夫さに優れるようになり、外見も石っぽくなる。

(上記以外にもありましたら、随時お気軽に追加していって下さい)

関連動画

関連項目

一般項目

ゴーレムを扱った大百科記事一覧

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP