サイ(犀)とは、奇蹄目サイ科に属する哺乳類の総称。英名はrhinocerosまたはrhino。
その他の「サイ」については「さい」の記事を参照。
アフリカ、東南アジアに生息する大型の哺乳類。種類によってばらつきはあるが、大きいもので体長4mにも達する、象に次ぐ大きさを誇っている。その皮膚はとても硬く、まるで鎧のようである。
最大の身体的特徴は頭部に生えた角であり、一本もしくは二本の角が顔の前面に突き出している。この角は骨よりも、人間の爪や髪の毛に近く、折れても時間がたてば再生する。
またサイの角は古くから漢方薬や工芸品の材料として重用されており、それを目当てにした乱獲が絶滅を危惧させる要因となっている。現在サイはワシントン条約によって保護されているが、それでも密猟は行われている。そのためあらかじめ角を切っておくなどの処置がとられている。
擬音として表すと、「シュニ~ン」
という感じで鳴く。
こちらの 動物園ファンのサイト にて鳴き声を聞く事ができる。
掲示板
32 ななしのよっしん
2019/07/21(日) 00:21:05 ID: LS1CUkXnxO
>>25
仮に有効としても、犀の角って根元から折れて1年もせずに再生(日本の動物園で確認されている)するので、殺して角を取るのはかなりもったいないんだよな。
例えるなら木の実を取るのに木を切り倒して採集する感覚か。
33 ななしのよっしん
2022/02/11(金) 17:06:08 ID: 7oaZF/pX6C
>>31
それは古すぎて分からない人が多いんじゃないか?
今なら 包囲サイ/Siege Rhino の方が知っている人が・・・って、包囲サイも7年以上前かよ
34 ななしのよっしん
2023/01/31(火) 12:17:02 ID: m1RTQh0EoI
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/10(土) 00:00
最終更新:2023/06/10(土) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。