サイバーショット 単語

26件

サイバーショット

3.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

サイバーショット(Cyber-shot)とは、ソニーデジタルカメラブランド名である。

概要

開発と販売は1996年より行われている。使用できるメモリーカードは長らくにおいてメモリーステック系のみの対応となっていたが、現在は両対応スロットなどでSDメモリーカードとの共存の方向性を模索している。

なお、2006年からはコニカミノルタから事業を引き継ぎデジタル一眼では「αブランドで販売しているが、レンズ一体はサイバーショットブランドで展開している。また、事業を引き継いだ為か2007年頃よりライトユーザー向けのWシリーズの高機化も進んでいる。
スマートフォンカメラや「α」の成熟・高機化に伴い、Cyber-shotのラインナップは高機端末のRシリーズに集約された。20年代に入ると既存のRX100シリーズを応用してVlog向けモデルを展開しているほか、RX100シリーズの特徴をXperiaにも展開している。

古くはソニーレンズ00年代後半は小化に優れたカールツァイスレンズを多用し最広側は35mmフィルム39mm程度のレンズを搭載することが多かった。近年はαブランドの技術を投入した広タイプソニーGレンズの採用が進んでいたが、発売中の端末はツァイスレンズのものがほとんど。

ちなみに番の数字開発く「桁が一つ増えるとかなり進化している事を示す」との事である。

現行の主なシリーズ

Rシリーズ/VLOGCAM

 大のセンサを搭載することで、コンパクトながら一眼レフに迫る高画質静止画に特化したフラッグシップモデル。センサが大きいため、ズームの倍率は同程度の大きさの他シリーズべると控えめ、あるいは単焦点レンズとなる。動画高画質に撮れるが、動画時の手ブレ補正はさすがに高倍率ズームのHシリーズのほうが効く模様。
現在はRシリーズは4系統に分かれている。

RX0

に収まるほどに小さい筐体に1CMOSと、24mF4のレンズを搭載したモデル。耐衝撃や耐つき。
どちらかといえば、アクションカメラ寄りのモデルである。

RX100

コンパクトカメラ筐体に大センサと高性レンズを詰め込んだモデル
Wシリーズ較するとレンズの分だけ、厚みと重量が増している印
コンパクトでありながら、1眼の代替が務まる反面。筐体がW生なので、パーツの拡性に乏しいのが欠点か?

RX100

全てはここから始まった基本形。この筐体を見た平井一夫が「デザインを変えるな」と言ったことで以後デザインが大きく変わることはなくなった。
レンズは28-100mmの絞りがF1.8~4.9というモデル

RX100M2

RX100チルト液晶とシューインターフェースをつけたモデル
シューをつけたことによって、大ストロボや外付けファインダーといった装備をつけられるのが特徴だが、ソニーストアでは取り扱いがないので盤になった模様。

RX100M3

有機ELファインダーをつけたモデル
レンズの絞りがF1.8~F2.8と明るくなった反面。24~70mmとズームの倍率が落ちている。

RX100M4

M3較すると、シャッター速度と連写性が上がり、4K動画が撮になった。

RX100M5

M4較すると、連写性に加えて、AFのポイント一気に315点に跳ね上がった。後に良版のM5Aが登場している。

RX100M6

背後の液晶がタッチネル仕様になった他。
ズームの倍率が24~200mmに跳ね上がった。ただし、絞りがF2.8~4.5と明るさが落ちてる。

RX100M7

現在の最新モデル。M6と較すると、連写やAF性が大幅に上がっている。
本機種向けの1インチセンサー活用したのがXperia PRO-Iである。

RX10

レンズの交換ができない1眼といった趣の大筐体モデル
高倍率ズーム仕様モデル

RX1

サイバーショット系のフラッグシップモデル
コンパクトでありながら1眼クラスの大センサーを搭載するなど、ソニーの本気が込められたモデル
ただし、値段も1眼上級機が変えてしまうほどに高額。携帯性をめるならRX1、レンズの交換や性めるなら1眼、という事になるのだろう。
レンズは35mmF2とズームがあまり効かない。

VLOGCAM(ZV-1)

VLOG向けモデルで1インチセンサーとZEISSレンズを搭載している。2024年現在ズーム対応のZV-1と単焦点のZV-1Fの2機種となる。
なお、番にEが入っているものは一眼レフである。

Xperia PRO-I

RX100の1インチセンサー最適化したXperia初の1インチセンサー搭載モデルベースモデルXperia 1だが、「I」イメージングのIを示している。
レンズRX100同様にZEISSレンズを採用。高速オートフォーカス一眼レフα譲りである。

現在は販売されていないシリーズ

 ソニーの『Exmor』CMOSセンサーを搭載しているモデルは『X』がシリーズ名に付加され、GPS内蔵モデル番の数字の後に『V』が付加されていた。

Gシリーズ

 無線LANに対応したシリーズで、最後の機種となるDSC-G3ではフルブラウザーも搭載していた。現在スマートフォンの普及によりWi-Fiに対応した機種は各シリーズで展開されている。

サイバーショットケータイ

 ソニー・エリクソンが展開しているシリーズ。サイバーショットの技術が使用されており、内ではSO905iCSW61Sなどが該当する。

Tシリーズ

 シリーズ名は「Thin」の頭文字を表す。横長のデザインで一世をしたPシリーズに代わるコンパクトなサイバーショットのシリーズであり、いわゆる屈曲学系を採用した薄な形状で、レンズは全機種飛び出さないのが特徴。現在販売されている機種はタッチネルを採用している。その特徴を活かした防モデルラインナップされている。

Wシリーズ

 較的廉価でオートモードでの撮に特化したライトユーザー向けのシリーズ。前述の通り2007年頃より高機化が進められておりTシリーズ並みの機が搭載されているが、こちらはレンズ伸びるスタンダードスタイルなため、ズーム倍率などはTシリーズよりも大きめ。
 ソニーストアのwebページにはWシリーズの最終端末も掲載されているが、販売は終了している。

Hシリーズ

 シリーズ名は「Hi-zoom」の略。その名の通り高倍率ズームを搭載している本格機種である。多種多様な機を搭載しており、現在は強アクティブ手ぶれ補正などで、ビデオカメラ顔負けの高画質動画も撮れるカメラという位置付けになっている。
 最終モデルはHX99。すでに販売は終了している。

Qシリーズ

 液晶画面などを持たず、Wi-Fiスマートフォンタブレット等とワイレスで接続することを前提に作られたレンズスタイルカメラバッテリーメモリーカードスロットは内蔵しているため、あてずっぽうな構図でよければ単体でも撮出来なくはない。

関連動画

関連項目

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP