サキエル 単語


関連するニコニコ動画 157件を見に行く

サキエル

6.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

サキエルとは、

  1. ユダヤ-キリスト教系の神秘義/オカルト関連の文書で言及される天使
  2. アニメ新世紀エヴァンゲリオン』および、その関連作品に登場するキャラクター

本記事ではに2.について記載しつつ、少し1.についても触れる。


1.に関して

ラテンアルファベットでの表記は「Sachiel」。中世-ルネサンス期のヨーロッパにおける神秘義/オカルト関連の文書などで「一週間の内に24回ある、特定の1時間の守護天使[1]や、「木星天使[2]として言及されるようだ。

この「木星天使」として「Sachiel」(サキエル)ではなく「Satkiel」(サトキエル)、「Saquiel」(サクィエル)、「Zadkiel」(ザドキエル)、「Sadkiel」(サドエル)、「Satquiel」(サトクエル)と記している文書もあるらしい[3]。これらはきがよく似ていることから、いずれも同じものをしていると思われる。つまり表記が安定しない。

1桁世紀のどこかで著されたとされるヘブライ語の文書『第三エノク書』(ヘブライ語エノク書)の訳書に「SHATQIEL」(シャトキエル)という天使名前が見て取れる[4]。上記のうち「Satquiel」(サトクエル)によく似ている。よってこの『第三エノク書』での「SHATQIEL」こそが、オカルト系の文書での類似した天使名の元ネタではないかとも考えられる。元々はヘブライ語で書かれているであろうこの「SHATQIEL」について、どのようにラテンアルファベット転記するかによって表記がぶれただけなのかもしれない。

1967年に出版された、Gustav Davidson(グスタフデイヴィッドスン)の著作『Dictionary of Angels』(邦訳版のタイトルは『天使辞典』)は典やその偽典、神秘義、などなどの多種多様な出典から4000以上もの天使名前を抽出して紹介する辞典として有名なものである。この書籍の中にも「Sachiel」の項が存在している[5]。同項では、「Sachiel」という名前の意味を「covering of God」(「神の覆い」?)であるとしている。
多様な出典からの互いに矛盾する情報もそのまま掲載しているようで、「ハシュマリム(ケルビム)の位階にある」「第1の住人である(いくつかの出典では第6とされている)」「彼は南方(および西方)より出でる、月曜(または木曜、あるいは金曜)の天使である」という、なんとなくゴチャッとして整理されていない情報が記されている。勝手にどれが正しいと判断せずに、出典元に記載された内容をそのまま伝えてくれている、と考えれば信頼性があると言えなくもない。
同項内では「魔術系の伝承では、彼は「地獄帝国の4人の下位王子の従」(a servitor of the 4 sub-princes of the infernal empire)と呼ばれている」と言った記述もなされている。この表現からするとサキエルを「堕天使」的な存在だと見なす伝承もあったということだろうか。

聖書の正典に登場するわけでもないマイナー天使だが、『新世紀エヴァンゲリオン』にて名前が使用されたことで、名称のみが有名となった。
ちなみに同アニメ関連のインターネット上の記載では「名前の元になったサキエルとは「」を天使である」という記述もみられるのだが明確な出典を示しているものは見当たらず、上記の『Dictionary of Angels』を始めとした各種資料において「サキエルはる」と記してあるものも乏しいようだ。後述するように同アニメ企画書では「サキエル(天使)」と記してある箇所があり、この情報が変質して伝えられているのみという可性もある。

1.の関連項目


概要

1995年から1996年にかけて本放映されたテレビアニメ新世紀エヴァンゲリオン』に登場する、「使徒」と呼称される怪獣の一体。下記のように、に同作の第話「使徒、襲来」にて登場し、第弐話「見知らぬ、天井」にて退場した。

ただし、それらに続く第参話や第四話も「この使徒との戦闘に巻き込まれて怪我をした少女鈴原トウジ」に『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公碇シンジ」が殴られた」ことが展開に関わっていた。

この第参話および第四話で起きた末を経て、鈴原トウジやその友人相田ケンスケ」は碇シンジしい友人となる。よって間接的にではあるが、作中人物同士の人間関係に多大なを残した使徒でもあると言える。

作中での活躍

第壱話 使徒、襲来

アニメの「第話 使徒、襲来」(EPISODE:1 ANGEL ATTACK)で初登場した。劇中の「現代」である2015年に、中から出現。この「使徒の襲来」は劇中での登場人物台詞によれば15年ぶりのものであったという。

待ち構えていた国連軍の戦車部隊ミサイル攻撃などをものともせずに陸上を歩いて侵攻。これは使徒が持つ「ATフィールド」と言うバリア的なものによって防御しているものであるらしい。

いわゆる核爆弾のような威力を持つ強力な兵器「N2地雷」での爆発ATフィールドの防御も少し貫通したようだが、それでもサキエルを倒すには至らず、損傷した「顔」の下から新しい「顔」が生えてくるなどして自己修復してしまった。その上、その後はから破壊光線を出す新たな攻撃方法まで獲得してしまった。

そして、「使徒」の迎撃を役割とする特務機関ネルフ」が存在する都市第3新東京市」まで到達し、を攻撃し始めるのだった。

第弐話 見知らぬ、天井

その次回エピソードである「第弐話 見知らぬ、天井」(EPISODE:2 THE BEAST)では、第3新東京市舞台に、碇シンジパイロットとして搭乗した巨大人兵器エヴァンゲリオン初号機」と戦った。

一旦は初号機に対して全に優位に戦いを進め、碇シンジが意識を失うほどに苦戦させたが、その後に暴走した初号機の圧倒的な力にされて敗北人間でいう「みぞおち」あたりに付いているい球「コア」を初号機に砕かれそうになると、初号機に取り付いて自爆し、消滅した。

しかしそれでも初号機は健在であり、相討ちとなることにも失敗している。

外見

宙に浮いた八面体」「宙に浮いたボール」「宙に浮いたひも」のようなわけのわからない形状のものも少なくない「使徒」の中にあって、「二足歩行し、腕が二本ある」という較的人間に近い形状をしている。一般的な人間べていかり肩で背。

とはいえあくまで「較的」でしかなく、「首がく、人間であれば胸付近にあたるところに仮面のような顔が貼りついており、その顔洞のようなしか開いていない」「両腕にはそれぞれ3本の鉤で構成された手があり、その手にいたからのようなものを射出できる」といった異形である。水中から現れることを踏まえてか側面にはエラもある。

この「仮面のような顔」は第6使徒ガギエル」にも同じものが付いていたこともあり、作品外ではサキエルの顔であると同時に「使徒」全体を徴するシンボル的に扱われることもある。

ちなみに「仮面のような」であって「仮面」ではなく、洞のようなはちゃんとまばたきもする。まばたきする様子については、『新世紀エヴァンゲリオン』のファンからは「かわいい」と評されることもある。

デザイン過程

この外見は漫画家の「あさりよしとお」がデザインしたもの。同氏は他にも「第4使徒 シャムシエル」や「第14使徒 ゼルエル」もデザインしている。

氏は「今度、うちでロボット物をやるので」とだけ言われて「タイトルメインキャラメインメカ世界観など、全く知らない状態」で着手し、出来上がったサキエルの初稿をアニメ制作側に届けたところ全く先方のイメージと異なっていたそうで、その届けたときの飲み会の席で鉛筆書きにてサキエル第二稿のラフを描きあげたという。ちなみにその飲み会の席ではシャムシエルラフも5分で描いたとのこと。

そのデザイン過程のスケッチあさりよしとおの個人サークル新世界壮健社」の同人誌ぼくのかんがえたしと』として1996年8月日本SF大会で限定頒布されたこともあり、カントク(『新世紀エヴァンゲリオン』の監督である「庵野秀明」か)の示のもとにデザインが詰められていく過程がわかる。

この同人誌では「イシュタルみたいなやつ」「こんなですか?」「いや…」と、サキエルのデザインの下敷きにあさりよしとお漫画作品『ワッハマン』に登場するキャラクター「イシュタル」があったらしいことがわかるコメントのほか、腕から出るについて「腕のギミックガンダムシュピーゲル(※アニメ機動武闘伝Gガンダム』に登場する機体)と似てる…」といった他の商業作品を引き合いに出した内輪的なコメントも確認できる。

能力

前述のとおり、登場した第話や第弐話において「大抵の通常兵器をものともしないATフィールド」「腕から打ち出す。打ち出す間にはのようなものに変化し、元々の長さよりも長く伸びる」「から出す破壊光線」「体を不定形に変形させて敵にへばりついての自爆」といった多力を披露している。

また、劇中で浮遊力も見せている。ただしあくまで短距離・短時間しか浮遊しておらず、「中を自在に飛行する」ような描写はかった。

呼称・名前

「第3使徒」である「サキエル」。

アニメの第話で登場する使徒なのに「第3使徒」なのは、設定上「第1使徒 アダム」や「第2使徒 リリス」を既に人類が確認しているためである。

「サキエル」とは、おそらく記事冒頭で触れた、ユダヤ/キリスト教系の伝承/オカルトに登場する天使「サキエル」を元ネタとしてアニメ制作スタッフが命名したものと思われる。英語での表記も、上記の天使と同じ「Sachiel」と表記される。

ただしこの「第3使徒」「サキエル」の2つの言葉は、実はアニメ新世紀エヴァンゲリオン』の本編作中では一度も登場していない。様々な関連商品展開の中で明らかとされた名称であるようだ。そのため、アニメキャラクターボイスを担当した声優らが「第3使徒」や「サキエル」と口に出して言っている機会は意外と少ない。

とはいえ、ゲーム作品などで台詞に出ることもあるようだ。以下の動画セガサターンゲーム作品『新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression』を編集したもののようだが、再生時間1:30頃にキャラクター碇ゲンドウ」(CV: 立木文彦)が「第3使徒、サキエル」と発言している。

企画書・脚本において

アニメ本編が実制作される前の「企画書」(書籍『新世紀エヴァンゲリオン (ニュータイプ100%コレクション)』に収録)では、第1話「再会する人々」(テレビ版の「第話 使徒、襲来」とはタイトルが異なる)や第2話「見知らぬ、天井」に登場する使徒は「サキエル」ではなく、「ラジエル」という「金属的な巨人」と表現される使徒のはずであった。
また「脚本」(書籍『EVANGELION ORIGINAL』に収録)でも、この話数で登場する使徒は「サキエル」ではなく「ラジエル」という名称で掲載されている。

またこの「企画書」には「サキエル(天使)」という使徒イメージボード(「y.s」とクレジットが入っており、おそらく「貞本義行」によるもの)も掲載されている。その外見は、「っぽい胴体の背の人で、肩などのところどころが灰色調の装甲のような覆われている」というアニメ版の「サキエル」と通じるところもあるもの。しかし特徴である「仮面のような顔」ではなく「モノアイのような大きな一つが付いた頭部」があったり、敵を切り裂くための長い鉤が付いていたりと、アニメ版のサキエルとは明らかに異なるものである。
このイメージボードに添えられた説明では「専用空母にて太平洋上を移動中のエヴァ弐号機に襲いかかる。」とされており、アニメ本編での第6使徒ガギエル」に相当するような役回りだったようだ。第1話や第2話ではなく、第8話「アスカ、来」(テレビ版の「第八話 アスカ、来日」に相当)に登場する予定だったかと思われる。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

新世紀エヴァンゲリオン』のリビルド(再構築)シリーズヱヴァンゲリヲン新劇場版』の第1作である、2007年アニメ映画ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』にも、ほぼ同じ外見、同じ役回りで登場した。

ただし同作においては「第3使徒」ではなく「第4の使徒」と設定されていた。この使徒より先に別の「第3の使徒」が発見されていたと設定が変更されたためである。この「第3の使徒」は次作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の冒頭で登場する。

また、本作では「サキエル」という固有の呼称もくなった。この「第4の使徒」だけでなく、他の使徒の多くも固有の名称がくなっている。

とはいえ、『新世紀エヴァンゲリオン』で登場したサキエルとほぼ同じものなので、エヴァンゲリオンシリーズファンからは便宜上「サキエル」と呼ばれることが少なくない。

関連動画

関連チャンネル

関連静画

関連項目

脚注

  1. *1週間内の全ての1時間、つまり24×7=168時間を、サキエルを含む7体の天使が分担して担当している。そのため、各々の天使168÷7=24回担当することになる。 Henry Cornelius Agrippa's Fourth Book of Occult Philosophy, and Geomancy ... - Heinrich Cornelius Agrippa von Nettesheim - Google ブックスexit などを参照。
  2. *Supplement au Dictionnaire oeconomique - Noel Chomel - Google ブックスexit
  3. *Peter of Abano: Heptameron, or Magical Elementsexit
  4. *The Third Book Of Enoch [The Revalations Of Metatron] : Internet Archiveexit
  5. *Dictionary of Angels - Gustav Davidson - Google ブックスexit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
琴葉葵[単語]

提供: ここっと

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/13(日) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/13(日) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。