サヨク
サヨクとは、本来の左翼思想と「人権・平等・環境」といった理念を振りかざす左翼シンパシー的な立場を区別する上で、用いられる用語である。
現在はネット言論(2ch、ブログなど)において広く用いられている。レッテル・蔑称としても用いられる。
明確な定義について見解は分かれるが、一般的には左翼思想及び共産主義体制の近隣国家にシンパシーを示すが、正面からマルクス主義的な社会革命を標榜することはなく、「平和・国際協調・人権・民主主義・環境保護」といった口当たりのよいスローガンを掲げて活動する思想・立場のことを言う。
カタカナ表記の「サヨク」は小説のタイトルとしてつかわれることもあったが、漫画家の小林よしのりによって、従来の左翼と区別される思想・政治的立場を示す語として積極的に用いられるようになった。
小林は、「サヨク」という語を、イデオロギー的な議論を避け、表面的なスローガンに論点をすりかえる方法論を、カタカナ表記のフランクさによって揶揄する意味で用いたと考えられる。
冷戦下の政治工作の一環として、共産主義陣営は資本主義国内部の批判勢力を組織・支援した。こうした工作はマスコミや「進歩的知識人」「市民団体」などを通して行われたが、このときに用いられたのが「平和・民主主義」といったスローガンであった。
ソ連が崩壊し、マルクス・レーニン主義が失敗をみたことが知れ渡ると、イデオロギーとしての左翼は求心力を失ったが、これらの批判勢力は口当たりのよいスローガンに身を隠しつつ、活動を継続していった。
「サヨク」はこうしたイデオロギー的ルーツを表面に出すことなく(または自覚することなく)現在も根強く活動している。
掲示板
406ななしのよっしん
2022/11/09(水) 17:55:02 ID: UIVQ21/iJf
407ななしのよっしん
2022/11/12(土) 00:05:12 ID: lmaK/Gbc88
408
2022/11/13(日) 10:32:29 ID: t6Stkk9BOY
(先鋭化した極左テロリストを除く)左翼は国家運営の能力があり、比較的現実路線で一部の国では政権維持してる所もある。サヨクは左翼の劣化で脳内お花畑で非現実的、甘い言葉で政権を一時的に取れても大して実現できずすぐ交替する事が多い。賢くはないがお勉強はできたりする。
パヨクはサヨクの更に劣化でケンモメンの様な社会への逆張り精神や反日思想だけで語る(自分を省みるのでなく悪自分が属する社会や国のせいにする)サヨクが理想論ならパヨクは日本憎しの憎悪で語る。
こう認識してるんだがこれでいいのかね。
左翼とパヨクを一緒にするのは左翼に失礼だと思い
明確な違いを考えたが。
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/02(木) 05:00
最終更新:2023/02/02(木) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。