サンダース大学付属高校 単語

58件

サンダースダイガクフゾクコウコウ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

サンダース大学付属高校Saunders University High School)とは、長崎県所在する高等学校である。

概要

アメリカ合衆国と関連性が深い学校であり、幼稚園小学校中学校短期大学とともに名門私立大学サンダース大学の付属校。メリーランド州に提携校を持ち、校にもアメリカンな雰囲気が漂う。港は長崎県佐世保港で、学園艦の艦アメリカ合衆国海軍ニミッツ級航空母艦に近似している。

校章はスイス式と古フランス式の折衷的なエスカッシャン形のチャージを加え、その中に黄色の稲妻を載せたもの。下部には地のスクロールに筆記体の金文字で”Saunders”のロゴが入っている。

歴史

歴史の長い学校であり、長崎アメリカ人居留民向けの学校ルーツ
のちにアメリカスクールとして佐世保に移転し、さらに一般日本人生徒も受け入れるようになった。学園艦が建造されて以降は全に日本の私立学校として運営されている。

その後もアメリカ合衆国の提携校との結びつきは根強く、前述の提携校から交換留学生を受け入れている他、毎年サンディエゴハワイまで学園艦を航行させ提携校の学園艦と相互訪問を行っている。

校風

情報科、政科、整備科、機械科、工学科、戦車工学科といった学科を擁し、生徒の多いマンモス校。
運営資金も豊富で、どの点をとっても勢に巨大あるいは大量のものを好む。

生徒は明朗快活、フランクでさっぱりとしたアメリカ的な気を持ち、フェアプレイ精神に富む。
文化アメリカナイズされており、学食はどれも巨大サイズかつハンバーガーステーキバーベキューの三連星が名物。しかもから食べる。

選択科である戦車道学校を代表する文化でもあり、戦車道履修生に数倍する人員で戦車整備に当たる機械・整備系諸学科をはじめ、情報科、政科など直接関係しない他学科や吹奏楽部、チアリーディング部といった部活までも全面的に戦車道に協力している。

施設

学園艦には巨大な舷側エレベーターがある。

校舎から何からアメリカサイズの巨大なもので、各校舎には「アイアンブリッジ」、「コマンドス」、「ハイランダーズ」、「アイアンイーグル」などとどこかで聞いたような名前が付いている(「ローンスター」は他の校舎から離れている)。トイレなどですら巨大だが、広すぎて普段の整備が追いついていないふしがある。

その他、校内には甲を三段ぶちぬいた専用のプライベートプールがあり、流れるプールから戦車の防確認用プールまで取りえる。作戦会議用の鳥居付きプールはない(ケイ隊長談)。

戦車道について

第63回戦高校生大会時のサンダース大学付属高校戦車道チーム
ケイ隊長ナオミアリサ両副隊長

サンダース大学付属高校の戦車道チームは、高校戦車道において全最大の規模を誇る。人員も多く、500人を越える履修生を1軍、2軍(通称[1]87師団)、3軍(通称91師団)に分けて活動している。

偵察・通信を重視した積極的機動防御からの包囲殲滅戦を得意とするほか、資金の豊富さから多数の車輌が参加する物量戦にかけては他に肩する校を持たない。その一方で、ルールの問題などで十分な戦車両数を投入できない試合においては価を発揮しきれずに敗北することもある。

サンダース大学付属高校戦車道チーム
M4中戦車シャーマン

力とする戦車は、「偉大なる作」、「バカでも乗れるくらい操縦が簡単で、バカにも扱えるマニュアル付き」のM4中戦車シャーマンシリーズである。というより、そもそもシャーマンで戦うのが戦車道チームの信条であり、素のM4中戦車シャーマンを始めとして、M4A176ミリ搭載シャーマン・ファイアフライ(独自改造の類似)、M4A6など、ほぼ全M4中戦車系列のいずれかとなっている。その総数は50両を越え全最多であり、プラウダ高校と並んで全ただ二校、50両対50両の戦車戦を可としている。その他、訓練・偵察向けにM3中戦車M5戦車なども保有。ただし、アメリカ戦車特有の内部の広さは小柄な女生徒には難点になっている。

補助施設も充実しており、学園艦内には砂漠プール直結の、人口降装置などを備した広大戦車道専用訓練場を保有。さらに試合用にケータリングやヘアサロンなど数の補助車輌航空機類を稼働させている。ジャンクヤードもあり、M4105)、M3中戦車E3火炎放射、T26E1パーシング試作などが放置されているが、その広大さから生徒ですら詳細を把握できていないと専らの噂である。

現在の戦車道チーム

第63回戦高校生大会終了後の現在において、戦車道チーム隊長ケイ、副隊長ナオミアリサ両名が務めている。

ケイ隊長指揮官先頭・率先垂範リーダーであり、フラッグ戦においてはフラッグを副隊長に任せ、自身は通常車両前線揮を執ることを好む。両副隊長は、全レベルの優秀な手として知られ、火力役であるシャーマン・ファイアフライを任されるナオミと、サンダースが重視する情報・通信分野に長け、絡め手を得意とする参謀役であるアリサ隊長揮を補佐する形を取っている。

第63回大会においては、一回戦において大洗女子学園と対戦。隊長ケイがフェアプレイ精神を重んじ戦闘後半において5対5の勝負を選んだこともあり惜しくも敗退した。その後も、プラウダ高校との50両vs50両戦車戦などの対外試合を行っている。

同年度の第41回無限軌道杯では、第一回戦にてナオミ副隊長狙撃により対する師団高校フラッグを撃破。第二回戦は継続高校との対戦となった。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *艦内のブロック位置が由来
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: 豆腐メンタル

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/31(月) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/31(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。