―『ドラゴンボール』21巻より
サービス終了とは、その名の通り、何らかの「サービス」が終了することである。「サービス停止」「サービス休止」などの言い方もあるが、基本的に意味は同じである。略して「サ終」とも。
ここでいう「サービス」とは第三次産業を指すことが多く、主に娯楽産業や運輸業、通信事業、社会奉仕などを意味している。世の中いろんなサービスが終了しているが、ニコニコにおいて最も密接なのは通信事業としてのサービスであり、ニコニコやその周囲で「サービス終了」といえば、オンラインコンテンツの打ち切りを意味することが多い。
特にオンラインゲーム、なかでもブラウザゲームや携帯アプリゲームはオンラインなしで成立しないものが多く、オンラインサービスの終了=即ちゲームそのものを二度と遊べなくなるというものも多い。一応オフラインでも遊べるオンラインゲームもあるが、ほとんどはオフラインになると下火になって忘れられてしまうものである。
ニコニコにおいても、ニコニコアプリの提供終了ゲームのほか、ニコニコ静画の「お題」や、ニコニコニュースメーカー、ニコニコ市場、ニコニコミュニティ、ニコニコ春画など、ドワンゴ関連ではai sp@ceなどのコンテンツがサービス終了している。
ニコニコ市場、ニコニコミュニティのサービス終了はニコニコ大百科で更新の少ない記事を中心にデッドリンクとして大量に残っており、編集者による削除が急がれている状態である。
そっとしてやってくれ
サービス終了に関する縁起の悪い商品を紹介してください。
ニコニコ市場自体がサービス終了したため、紹介できません。
掲示板
155 ななしのよっしん
2025/07/04(金) 08:36:11 ID: djVA5zMes+
よく考えてみたら同じコンテンツで10年以上戦うって10年前じゃ考えられないようなことやってるんだよなぁ。
大量消費時代ではない
156 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 13:30:33 ID: DKaxAdPF9t
EUでサービス終了後のケアの法制化を目指す運動が起きている
通称 完全サ終反対運動
157 ななしのよっしん
2025/07/07(月) 14:46:25 ID: L/8yVuAcTj
>>156
Stop Killing Gamesの事ならそれは署名を間に合わせるためにモッダーコミュニティの誰かがばら撒いた悪質なミスリードなんだよね
これは"有償"オンゲがサ終する場合にエミュ鯖などで動かせなくするため『ゲームを殺す』アプデを入れて二度と起動できないようにするのはやめろって話で、"単純なサ終は『Killing Games』に該当しない"
ケアしろと言って運営企業に身を切らせる要求じゃないし、署名ページにも明確に違うと書かれてる
また、始まりがソフトにカネ払ったゲームはプレイヤーのものだろって論理だから追加コンテンツの利用券を買う基本無料ゲーには全く関係がない点も見過ごされ拡散されている
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/08(火) 05:00
最終更新:2025/07/08(火) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。