サーベルとは、以下のことを表す。
「EARTH DEFENSE FORCE: INSECT ARMAGEDDON」に登場するオカマ口調の輸送機パイロット。
2011年7月1日に4Gamerチャンネルより公開されたプレイ動画内で、オネエ口調で突然登場。砲台を設置して帰って行った。20秒ほどのシーンだが視聴者の度肝を抜いた。
特にこれまでの地球防衛軍とどう違うのか、吹き替えはどうなっているのか、不安がりながら見ていた視聴者たちには強烈なインパクトを与えたことだろう。
西洋刀剣の一種。ハンガリーの騎兵が用いた物が広まったとされる、多くは片刃の湾刀であるが直刀型も存在する。サーベルはオランダ語で英語ではセイバー、フランス語ではサーブルであり、フェンシングのサーブルはこれを想定している。エペ、フルーレと並んでフェンシングの種目である。
この刀剣の原型は早くとも6~5世紀ごろの東欧に中央アジアの遊牧民族からもたらされたとも(または中東の刀剣であるシミターであるとも)言われており、18~19世紀にヨーロッパ全土に広まったという。
日本でも軍刀として軍で使われたほか、警察も嘗ては用いていた。平均重量は(18~19世紀の現存品の場合)1~1.3㎏程度、全長は1m前後。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/30(水) 19:00
最終更新:2025/04/30(水) 18:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。