ザベストテン
「今週の、第1位!!」
「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)と並ぶ、テレビの歌番組における最高峰のひとつ。
1978年、TBSテレビ系で放送開始。初代司会は黒柳徹子と久米宏。
レコード売り上げ、有線リクエスト、ラジオ番組リクエスト、そして視聴者からのリクエストハガキの4部門から算出された点数により毎週上位10曲を発表するという歌番組。
フラップ式案内表示機(通称:パタパタ)での順位発表、シュールな歌セット、スタジオに来れない歌手のところへ行き中継で歌わせる(「追いかけます!お出かけならばどこまでも!」)など、それまでの常識を覆した演出と、徹子と久米の漫才のような掛け合いが話題となり一躍人気番組となる。
比較的早期からほぼ全国を網羅することのできたテレビネットワーク「JNN」を持ち、なおかつラジオとテレビの兼営局がネット局に多かったという地の利も生かすことができたのがこの番組を成功に導くことができた要因の一つである。
最高獲得得点である9999点を獲得した[1]「ヤングマン(Y.M.C.A.)」(西城秀樹)や、最長期間である12週連続第1位を獲得した「ルビーの指環」(寺尾聡)など、誰しもが知りうるランキングとして支持され、一時は単純なレコード売り上げ集計ランキングであるオリコンよりもランクされた楽曲が広く知られていた時期もあった。
しかし、久米が「ニュースステーション」(テレビ朝日)出演のため降板した頃から人気が徐々に低迷。出演拒否歌手の増加と裏番組となった「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジテレビ)に息の根を止められたのが原因となり、1989年にその幕を閉じた。
番組終了から四半世紀以上経過した現在でもこの番組を模したパロディが見られるほどの伝説の番組である。
また、映像アーカイブは1970年代末~1980年代に流行した歌謡曲やポップスの貴重な音楽映像遺産となっており、TBSでは「輝く!日本レコード大賞」「8時だョ!全員集合」と共に現在でも懐メロ番組等で再利用されている。
数々パロディされるのは人々の記憶に残っている名番組と言えよう。
※ニコニコ大百科に記事のある番組・作品のみ
掲示板
12ななしのよっしん
2013/11/04(月) 18:48:33 ID: oQCbL4Z57t
先日亡くなられた山田氏に続いて、同じく「ベストテン」立ち上げに関わった弟子丸千一郎も鬼籍に入られたそうです
http://w
合掌
13ななしのよっしん
2020/06/20(土) 21:59:04 ID: dtJ/FPAiGO
14ななしのよっしん
2021/05/19(水) 08:41:44 ID: axciuoCiiE
「ザ・ベストテンが大好きで…」無断複製DVD販売、170万円売り上げか
https://
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/04(土) 06:00
最終更新:2023/02/04(土) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。