シャアの国葬とは、ジオン公国の未来のために戦い抜いた救国の英雄の国葬である。
テレビアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の劇場先行版として2025年1月17日から上映された『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』を鑑賞したガノタ(ガンダムオタク)らの間で生まれた謎概念。元ネタは初代『機動戦士ガンダム』の第12話「ジオンの脅威」で描写された、「ガルマ・ザビ」の国葬。
シャア・アズナブルは『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』作中において多くの武勲を挙げ、ジオン公国を勝利へと導くというまさに英雄というほかない八面六臂の活躍を魅せた。そしてその最期においては、月面都市グラナダとキシリア・ザビを守るためにその身を捧げた(……と誤解されかねない描写であった)。
「こんなに活躍して退場しちゃったら国葬が催されてしまうのでは?」と思いついた一部のガノタらが、同劇場版の公開後しばらくしてから(ネタバレ解禁になったころから)、シャア国葬の様子の画像や、国葬の場で行われるであろう演説文を捏造するなどしたのである。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Maguro_Maznaga/status/1887415839717990582
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/Taki1000/status/1887441405368537473
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/inchhime/status/1887788362100285879
それに対して、「ガルマはマジで悲しんでそう」といった比較的まともな感想の他にも、「シャアがキシリアを密かに愛していたという説が囁かれてそう」「英雄シャアの銅像が各地に建てられてそう」などと、シャアの尊厳を破壊するような言説が次々生まれていったのだった。
掲示板
79 ななしのよっしん
2025/03/03(月) 19:48:21 ID: MLaG84pKpB
ジークアクス版の新生ジオンのガルマ、『シャア、見ていてくれ!私の戦いを!』とか『この勝利を友へと捧ぐ!』とか言いそう。
80 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 01:09:22 ID: BytcWTNjEA
最初はワハハて笑ってたけどよく考えるとシャアって人は仮面付きで素顔を知る人が少ないから、この国葬行為を何かの意図で相手にやられた場合、そうとう復帰し辛くなる面もあるんだよね。
正史の中だけで考えても、我々視聴者は正史では一年戦争末期アムロとの戦いで額に傷を負いとか、素顔ももちろん知ってるけど、自分は外伝とかオリジンとか全て見てないからわからないが「自分がシャアだ」って名乗り放題なんだよな。
顔知らないもんね、みんな。何で証明するのかって話にもなるし復帰し辛いことこの上ない。
陰謀論者とか一括りにされるだろうけど、信じられない派閥や集団も出てくるのは避けられないと思う。
正史でのダカール演説やネオジオンの人達とかもシャアの顔を本当に知ってる人がどれだけいたのかって話で。
我々だって額に傷あるし声優さん同じだし、富野監督だってそう言ってるしでシャアだと思ってるけど、二次創作の芽をいくらでも生やし放題で別シャア作り放題だもんね。冷静に考えると。
フィクションだから見た目の格好良さも演出するため仮面なんだろうけど、現実ではよほどの事情
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
81 ななしのよっしん
2025/03/18(火) 23:29:12 ID: /bc02i8Wx3
準備稿(没案)だとグラナダを救うために自爆しようとしていたので、紛れもなく国葬に値する英雄だった
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/24(月) 12:00
最終更新:2025/03/24(月) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。