シンハラ語 単語

2件

シンハラゴ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

シンハラ語とは、インド・ヨーロッパ語族インドに属する言のひとつである。

概要

スリランカ人口の7割を占めるシンハラ人が用いる言で、同公用語のひとつ。南インドドラヴィダ族が多数の中、2000万人程度の人数がこの言を用いる。

基本的には音節がCVが大半を占めており、強勢アクセントもないなど日本人にはしみやすいが、ブラーフミー系文字の中で全にガラパゴス的な進化を遂げた丸みを帯びたシンハラ文字と格変化が門となっている。

また口語体と文章体が明確に分かれており、学ぶときは教材がどちらに属しているか注意する必要がある。

文字体系

詳しくはシンハラ文字の記事を読んでくれ。

音韻体系

前舌 中舌 後舌
[iː] [i] [uː] [u]
[eː] [e] ([ə]) [oː] [o]
[æː] [æ] [aː] [a]

子音

唇音 音/
歯茎
そり舌音 硬口蓋音 軟口蓋音 門音
[m] [n̪] [ɳ] [ɲ] [ŋ]
破裂音 [p] [t̪] [ʈ] [tʃ] [k]
[b] [d̪] [ɖ] [dʒ] [ɡ]
音化 [mb] [d̪] [ɳɖ] [ŋɡ]
摩擦音 [(f)] [s] [(ʃ)] [h]
R音 [r]
接近音 [ʋ] [l] [j]

南アジアインド・ヨーロッパ語族によくみられる有気音と気音の対立はまったく見られない。

文法

が最後に来るSOVである。

名詞は単複の区別のほかに生物生物かを区別する(外来語はまた独自の活用が行われる)。この区別は格変化において極めて重要なを与えている。というのも口語体においては生物・属・与・対・奪の5格なのに対し、生物・属・与・具の4格だからである。

生物 語尾
-
属格 -gē
与格 -ṭa
対格 -va
奪格 -gen

生物 語尾
-
属格 -vala
与格 -valaṭa
奪格 -valin

文語体になるとこれに男女の区別がついたりするのでさらに難しい。

シンハラ語の動詞は自動詞、他動詞、使役動詞の3種類に大別できる。口語体では動詞は現在未来が同形の-navā、過去形は-āか強調したい場合は-ē、了形は-lā、と人称・数の区別が行われないので楽ではある(なお文語体)。

動詞は形容詞化されるときの末字韻の変化で7種類に分けられる。

  1. -apu系
  2. pu
  3. -icca系
  4. pu
  5. -ecca
  6. -gattu系
  7. -giya系

このように動詞の活用がほとんど行われないため、表現を上げるためには名詞の活用と文構造を覚えていくのが一番の近だと思われる(なお文語体)。

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP