ジビエ(gibier)とは狩猟によって獲られた鳥獣、もしくは狩猟肉を指す。
基本的には野生の獣や鳥が対象だが、供給が不安定で値段が高価になってしまうという理由から、飼育してから野に放ったり野生のものを捕獲して餌付けしたものもジビエとして出回っている(ドゥミ・ソバージュ)。
ジビエのハンティングではより良い品質の肉を得るために、できるだけ獲物に苦痛を与えずに即死させるクリーン・キルが重要視される。
急所に銃弾を命中させて即死させないと「獲物が暴れて肉に血が回る」「内臓が破裂して肉に臭いが付く」「可食部分に銃弾が当たって食べられる部分が減る」などの問題が起きてしまう。
また、仕留めた後はすぐに放血(血を体内から取り出す)を行って、内臓も摘出する必要がある。
日本で「狩猟鳥獣」として定められている鳥獣は以下の通り。(2021年6月26日現在)
掲示板
13 ななしのよっしん
2024/01/11(木) 02:52:30 ID: L7y6/yucTO
滅茶苦茶美味いなら放っておいても食べて絶滅コースになるんだけどね、ウナギみたいに
増えて困ってるような害獣は食用に品種改良・肥育され食卓に並ぶまで適切に鮮度管理される家畜に味とコストで勝負にもならない
ペットフード向けのクズ肉としてすら寄生虫まみれのジビエを山から運ぶよりも家畜のまずい部位くらいの方が安くて安全
まずいのを承知で駆除応援募金くらいの感覚で金出すのはいいけど、儲かるから継続的なビジネスにしようぜ!ってなっても困るのでバランスが難しい
むしろ食える状態で死体が残るようにってのは駆除方法に制限をかけるので
害獣駆除をメインに考えるなら肉としての利用はあまり考えない方がいいのでは?とも思うね
14 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 16:13:16 ID: XM1+WE8Kos
15 ななしのよっしん
2024/05/24(金) 21:31:21 ID: wS2psX92od
規格外品野菜と一緒でメインでは売れないしメインにすると本末転倒になる
それに良くも悪くも家畜化されてないので味やにおいで個性が強いから綺麗に処理しても好き嫌いが出る
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/23(木) 17:00
最終更新:2025/01/23(木) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。