ジングルベル[H.] 単語

28件

ジングルベルヒロバージョン

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ジングルベル[H.]とは、セガ音楽ゲームmaimai」の年末最終試験である。

概要

アーティスト SEGA Sound Unit [H.]
カテゴリ maimai(旧筐体ではORIGINAL)
REC
BPM 100
難易度 バージョン EASY BASIC ADVANCED EXPERT MASTER Re:MASTER
初代(第2回ロケテ) 2 4 6 9 - -
初代 2 5 7 9 10 -
Plus 2 5 6 8 10 -
GREEN~ 2 5 7 8 12 -
DX PLUS以降 - 6 7+ 10+ 14 14
でらっくす譜面 - 5 7+ 10+ 14+ -

Hiro師匠によるジングルベルアレンジ楽曲である。ちなみに第2回ロケテスト時は楽曲名が「jingle bells [H.]Ver.」であった。

元々は2012年11月25日~12月25日2013年12月12日~12月25日限定でプレイできた楽曲である。その後、2014年12月18日~12月25日Aimeを使ってmaimai ORANGEプレーするとこの曲が常駐するようになった。年中クリスマスパーリーピーポーになれるよ!やったね!
また期間を過ぎても、解禁済みのプレイヤーと一緒にmaimaiを遊ぶと解禁できる(いわば伝導方式)。

BPM100とあるが実際のBPMは200相当、これはBPMをわざと低くすることで難易度を上げていると思われる、
実際、いつもの感覚でスライドするとGREATGOODばかりとなる。
(これはスライドのタップしてからスライドにうつるまでの時間がBPM依存しているため。) 

MASTER譜面(Lv.12、648コンボ、スライド37本)は各所にBPM100128TAP(実質BPM200の64分)が登場し、その他の部分も連続SLIDEやHOLD複合、連続EACHといった様々な要素が詰まった難譜面で、クリスマス限定ということもあって「maimai年末試験」などと言われていた。一方EXPERT以下はお手軽な難易度なので、安心して選曲しよう。

2018年12月にはRe:MASTER譜面が追加。こちらは花と、雪と、ドラムンベース。Re:MASTER譜面と同様スライドの動き出しがMASTER以下と異なり、BPM200相当となっているためスライドが動き出すまでの時間が半分になっている。
タップの数が減少した代わりにSLIDEBREAKの数が大幅に増加、イーチ半回転や32分の大回転が増量されておりMASTERとは傾向が異なる。

更に4年後の2022年12月にはでらっくす譜面が追加され、こちらは14+での登場。スタンダード譜面同様低BPM特有の難しさを持ち、FESTiVALにおいての追加要素も盛り込まれており、BREAK SLIDEBREAK HOLDが多く飛び交う。

宴会場譜面
アーティスト SEGA Sound Unit [H.]
カテゴリ ORIGINAL
BPM 100
属性/コメント
スライド発射がければ簡単になると思った

上記のスライドの始動がBPM依存している仕様に因んだ内容でMASTER譜面ベースにした宴会場譜面過去に登場したことがあり、属性は「即」。BPM200相当でスライドが動く以外は全く同じ。

移植

maimaiでのリリース後に登場したセガ音ゲー群においても、クリスマス風物詩として本曲が移植されるのが恒例行事となった。のだが、年末試験呼ばわりされた本曲がただの移植で済むはずもなく……

CHUNITHM

BPM 100
アーティスト SEGA Sound Unit [H.]
カテゴリ POPS&ANIME
LEVEL BASIC ADVANCED EXPERT MASTER WORLD'S END
2 5 8+ 13 弾(☆☆☆)※注

※注……現在プレイ不可

2015/12/17に配信。MASTERがとにかく問題児擦り前提としか思えない小階段が連続し理論値が出ないと専らの評判だった。表示上の難易度は変わっていないが、レート計算の元になっている内部的な難易度値「譜面定数」には2回上方修正がかかっている。配信から実に4年が経過した2019年12月に、ようやく理論値達成とのこと。

オンゲキ

アーティスト [H.]
チャプター イベントチャプター「なるプレゼント
対戦相手  有栖 Lv.40
BPM 100
難易度 BASIC ADVANCED EXPERT MASTER
3 6 8 14
譜面作者 Techno Kitchen 譜面-100号からのメリークリスマス
(参考)ノーツ 170 475 430 1775

2019/12/17に配信。イベントチャプターの課題曲となっており、マイリスト入りには複数回プレイして課題ゲージを規定量溜める必要がある。本曲をマイリスト入りさせると、イベントチャプターのストーリー5話(=エピローグ)が閲覧できるようになる。

MASTER譜面はやっぱり年末試験と言いたげな難易度14。途中、The wheel to the rightにあった手首TAPゾーンがやってくる。前回は左方向だけだったが、今回は右方向にもやらされるので注意。サンタ人を右に。
後半は100号らしい押し譜面だが、FLICKなどとの複合は少なく、難易度14の中ではマシな部類に収まっている。HOLDを利用したクリスマスツリーなど、譜面芸も備。

EXPERT譜面ADVANCEDより総ノーツ数が少ないというかなりの曲者。1ノーツ取りこぼすだけでSSS+が危うくなる。ちなみに、EXPERT譜面でのBELL配点は1個あたり1224点または1225点である。芸が細かい。

オンゲキ(LUNATIC)

アーティスト [H.]
チャプター イベントチャプター「なるプレゼント
対戦相手  有栖 Lv.50
BPM 100
難易度 LUNATIC
14→13+
譜面作者 ロシェ@ペンギンからのメリークリスマス
(参考) ノーツ数:1225 BELL数:2512

通常譜面と同時にLUNATIC譜面も登場。こちらはイベントジュエル100個を要する要解禁曲。イベントチャプターの課題曲になっており、マイリスト入りには複数回プレイして課題ゲージを溜める必要がある。

とにかくやけっぱちな物量のBELLが見物。メニメニマニマニを余裕で上回る最多BELL数である。BELLが多すぎてライフ回復が厳しくなっている副作用もあるので、ガードはしっかり固めて臨みたい。
途中の「♪Jingle bells! Jingle bells! Jingle all the way!」の部分だけスクロール高速化するというギミックがある。迫る弾幕速度スクロールより遅いのだが、高速でうねるHOLDとBELLが視認性を下げており、余計に難しくなっている。
また、後半ではBELLを追いつつ正解ポジションキャラを素く止める、レバーの技を問う構成で正確さが問われる。ボタンクリスマスらしくしか使わないが、他の弾幕曲よりは押しなどが多いうえに大量のBELLの所為で譜面が見えづらく、なおかつ高速スクロール対策で速度を上げられないため意外に取りこぼしやすい。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
東武動物公園[単語]

提供: はなねこ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/03/28(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/03/28(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP