ジーンダイバー
ジーンダイバーとは、1994年4月4日から1995年1月24日の間にNHK教育『天才てれびくん』内で放送された実写とCGを併用したハードSFアニメである。監修は金子隆一。
あらすじ
近未来、コンピュータ上で過去の地球を分子レベルからまるごとシミュレーションした「バーチャル世界」が構築されていた。子供たちはその中へ入ってゲーム感覚で恐竜などの遺伝情報を採取し、研究に役立てていた。しかしマザーコンピュータにトラブルが起こり…
掲示板
64sage
2018/02/05(月) 04:52:15 ID: jmhmTRCx9O
本格SF風味のアニメをやるたびに、
何度でも日本アニメはこの作品群に還ってきそうな気がする…。
Beatlessなんてジーンダイバー最終話近辺の問答が
少年期の心に澱として降り積もって結晶化してそうな気がするし…。
65ななしのよっしん
2019/05/17(金) 15:30:59 ID: aXytNnmAwP
これが放送されていた当時の人工知能(AI)は、
人間の脳を数理的に模倣したニューラルネットワーク型は傍流だったのに、
今やそちらが主流になってしまった。
順調にスネーカーに見限られる方向に進んで行っている。
66ななしのよっしん
2020/04/10(金) 00:32:09 ID: 67W9RNXJhS
そうかな?
人工知能の現段階の理想というか、当面の目標は人間の脳の模倣
つまり人工知能は人間の発展型ってことになる
当然スネーカーの評価する人間性を人工知能も持ち続けるわけで、
方向性としてはジーンダイバーで語られているそのものズバリで進んでいると思う
有機知性体が無機知性体の強みを取り込んでいるわけだからね
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/12(月) 16:00
最終更新:2021/04/12(月) 16:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。