スズキアルトラパン
スズキ・アルトラパンとは、スズキが2002年より製造をしている軽乗用車である。「アルトラパン」や「ラパン」と呼ばれる事が多い。
車名のラパンは、フランス語でウサギの意味から。アルトをベースにしながらも、デザインを強調をしたデザインとなる。またフロントエンブレムには、ウサギのマークが配置されている。そのため女性ユーザーからの指名買いが多い。ただし初代モデルには男性ユーザーを意識した走りのグレード「ラパンSS」が設定されており、唯一の5速MT仕様も用意されていた。
初代モデルはマツダにOEM供給されており名称は「スピアーノ」となっていた。
ライバル車種はダイハツ・ミラココアとなる。
2002年に発売。当初はNA仕様のみでミッションは4ATのみとなる。同年にはターボ仕様も追加される。
2003年に一部改良。同時に走りのグレード「ラパンSS」も追加される。
2004年に排ガス規制の対応と、ラパンSSを除く全車にシートがベンチ式となり、足踏み式パーキングブレーキと変更となった。
2006年に新グレードが追加。専用のフロントデザインと丸目のヘッドライトが装着される「L」グレードが追加される。
2007年に一部改良。全グレードのフロントデザインをボディカラー色からメッキ調に変更される。
2008年に初のフルモデルチェンジ。ホイールベースを延長をして快適性がアップされる。またミッションも4速ATとCVTの二種類のみとなり、5速MT仕様は廃止される。
またマツダへのOEM供給も停止された。
2009年に一部改良。従来はメーカーオプション品のABSが標準装備化がされる。
2010年に一部改良で、4速ATが廃止され、CVTに統一化。
2012年に一部改良で、FF仕様のみにアイドリングストップ機能が追加され燃費が向上をする。
2013年に一部改良で、4WD仕様にもアイドリングストップ機能が追加される。また派生モデルの「アルトラパンショコラ」も追加される。
2015年6月にフルモデルチェンジ。外観が少し丸くなった形となった。
エンジンはNAのみの設定となり、トランスミッションはCVTと5AGSの2種類。5AGSは廉価グレードのみの設定となっている。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/03(水) 04:00
最終更新:2021/03/03(水) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。