スチームパンクとは、サイバーパンクから派生したSFジャンルの一つである。
詳しい概要、研究についてはwikipediaを参照頂くとして、広義には蒸気機関が著しく発展し、現実の我々にはどこかレトロな雰囲気を感じさせる世界や作品をスチームパンクと呼ぶ事が多い。
産業革命における蒸気機関の発展から進化の頭打ちにはならず、そこからさらにコンパクト化や高効率化がされた蒸気機関、または動力として蒸気機関である必要がある世界等、スチームパンクとは言っても様々な描き方が存在する。
モデルになる世界は史実の19世紀から20世紀、産業革命の延長や独自の発展・派生を描いたもの、まったく異なる異世界の話など、扱われ方は様々である。
尚、黎明期においては世界背景や技術とその後の歴史など「いかに説得力を持たせるか」にクリエイター達が腐心したジャンルであったが、日本などにおいてはノスタルジックな世界観、または単なる記号、作品のテイストや大まかな方向性といったライトな扱われ方が多い。
掲示板でも話題があったが、スチームパンクから更に派生したディーゼルパンクというジャンルもあり、こちらは蒸気機関ではなく、内燃機関を中心に機械油と鋼鉄にまみれた感じというか、工業機械が生活や社会に多くあるような世界観が主となる。スチームパンクとされる作品の中には、どちらかと言うとディーゼルパンクに分類される作品もある。
掲示板
110 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 09:44:48 ID: PW7F/gbp/i
ソーラーパンクって一周回って超古代文明モノにありそうなやつじゃん
111 ななしのよっしん
2025/01/12(日) 09:51:59 ID: vkruHa+vRT
太陽エネルギーで繫栄し、その莫大なエネルギーで稼働する超磁力兵器に文明が滅ぼされた未来少年コナンはソーラーパンクというかポストアポカリプス。
112 ななしのよっしん
2025/01/31(金) 08:41:28 ID: qpyZIQrLgI
>>105
違う「第四次」に関するアインシュタインの言葉からの連想で、石と棍棒とかどうだろう。言うなればストーンパンク
……はじめ人間ギャートルズかな?
提供: rigi
提供: 47
提供: 蘭子
提供: 一工一
提供: ニコカメ君
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/30(日) 04:00
最終更新:2025/03/30(日) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。