スプリングステークスとは、JRA(日本中央競馬会)が開催する中山競馬場の3歳限定重賞、芝1800mの競走である。格付けはGⅡ。(皐月賞トライアル)が副題で付いている。
![]() |
この記事では実際の競馬競走について記述しています。 この競走を元にした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するレースについては 「スプリングステークス(ウマ娘)」を参照して下さい。 |
創設は1952年で東京競馬場芝1800mで始まり、第4~6回は芝1600mになり第7回8回は中山競馬場芝1700mになり第8回から芝1800mになり以後距離の固定となる。
1958年から皐月賞の優先出走権を5着まで付与するようになった。
(弥生賞で優先出走権の付与は1982年から)
1991年に若葉ステークスにも優先権を付与するようになり、弥生賞(現・弥生賞ディープインパクト記念)と同じく皐月賞の優先出走権の付与は3着までに変更され現在に至る。
このレースの勝ち馬からは、コダマ、カネツセーキ、メイズイ、シンザン、ダイコーター、 マーチス、ワイルドモア、タニノムーティエ、タイテエム、ハイセイコー、キタノカチドキ、テンポイント、ハギノカムイオー、ミホシンザン 、ミホノブルボン、ナリタブライアン、バブルガムフェロー、タニノギムレット、ネオユニヴァース、メイショウサムソン、アンライバルド、オルフェーヴル、ロゴタイプ、キタサンブラック、ウインブライト、ステルヴィオ等が、
複勝圏内ではリュウライト、グレートヨルカ、ウメノチカラ、キーストン、ナスノコトブキ、タケシバオー、アサカオー、メジロムサシ、ベルワイド、ヒデハヤテ、モンテプリンス、キヨヒダカ、アズマハンター、スクラムダイナ、ドクタースパート、ナリタハヤブサ、メジロブライト、カネツフルーヴ、テレグノシス、ダイワメジャー、フサイチリシャール、ドリームパスポート、ローズキングダム、ディープブリランテ、マイネルホウオウ、アジアエクスプレス、リアルスティール、ダノンプラチナ、エポカドーロ等55頭がG1級/G1を勝利していた、のちに勝利することになる。(2020年2月現在)
ちなみに2025年の優勝馬ピコチャンブラックは、父(キタサンブラック)・父父(ブラックタイド)・母父(ネオユニヴァース)・母の全兄(アンライバルド)が全員スプリングステークス優勝馬という面白い血統を持っている。
フジテレビがトロフィーの寄与をしている事から「フジテレビ賞スプリングステークス」だったりするのだが、フジテレビの競馬中継では「フジテレビ賞」をかなり強調することが多い。
(例、番組出演者がスプリングステークスというと、アナウンサーがすぐに「あ、フジテレビ賞ですね」と割り込んだり等、系列の関西テレビ、東海テレビの中継では強調まではない)
2010年はフジテレビの番組の企画で、スタート前のファンファーレが変更された。評判が良くなかったのかこの年限りの変更で終わった。
2025年には株式会社フジテレビジョンからの辞退を受けて、「フジテレビ賞スプリングステークス」→「スプリングステークス」とレース名から協賛の冠名をを外して施行されることとなった。
次年度以降の取り扱いは現時点では未定となる。
年齢表記は2000年以前も現在の年齢で表記
第1回~3回は東京1800m、第4~6回は東京1600m、第7、8回は中山1700m、
第13、21、37回は東京1800m、(21回は馬インフルの影響で5月)
第17回は東京競馬場の改修で日本ダービーが7月開催の日割りで4月下旬に
第35回は雪で1週伸びて日経賞と同日に、第60回の2011年は震災の影響で阪神1800m
掲示板
20 ななしのよっしん
2025/02/07(金) 17:58:17 ID: xojdKPnieC
>>19
もしかして、3月の皐月賞トライアルのGⅡ、フジテレビ賞スプリングステークスと、
9月下旬(10月上旬)のGⅠのスプリンターズステークスを間違えていない?
21 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 14:49:16 ID: 3zlbrfL4eL
22 ななしのよっしん
2025/03/07(金) 18:56:58 ID: L5R5gxxTkr
フジテレビ賞では無くなったしまだ存命中だけどオルフェーヴル記念スプリングステークスにしよう。
ディープ記念の翌週にオルフェ記念と。
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
最終更新:2025/04/19(土) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。