基本データ | |
---|---|
正式名称 | スペイン王国 Reino de España |
国旗 | ※クリックで原寸大表示 |
国歌 | 国王行進曲 |
公用語 | スペイン語 |
首都 | マドリード(Madrid) |
面積 | 504,782km²(世界第50位) |
人口 | 約4,670万人(世界第30位) |
通貨 | ユーロ(EUR, €) |
スペイン(英:Spain)とは、イベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める南ヨーロッパの立憲君主制国家である。スペイン語風に発音するとエスパーニャ(España)。
正式名称はスペイン王国(スペイン語:Reino de España)。
イベリア半島の西端(ポルトガル)以外ほとんどを占める。公用語はスペイン語、首都はマドリード。宗教はほとんどカトリック。
立憲君主制で国王がいる。王家はフランス・ブルボン朝の流れを汲むボルボン朝(スペイン・ブルボン朝)で、1700年から300年以上続いている。何気にハプスブルク家の血も継いでいる。
EUに加盟している。
ニコニコ動画(夏)でスペイン語版ニコニコ動画が開設された。
1479年にカスティーリャ王国がアラゴン王国を婚姻・同君連合によって吸収合併して成立した。
また、その前後でイスラム教勢力からイベリア半島を再征服(レコンキスタ)して国土を形成した。そのため国内にはイスラム教由来の風習など様々な文化が存在し、キリスト教(カトリック)の信者が非常に多い。
スペイン成立以来、一貫して旧カスティーリャ王国である国土中央部(マドリードなど)が国の中枢である。17世紀までは名目上カスティーリャ=アラゴン間は対等であり、アラゴンにも独自の行政が置かれていたが、現王家であるボルボン家が来た18世紀以降、名実共にマドリード宮廷(旧カスティーリャ)を第一とする国となった。
近年、スペインの北東端に位置し、スペイン第2の都市バルセロナや世界遺産サグラダ・ファミリアを有するカタルーニャ州の自治および独立欲求が高まっている。カタルーニャは旧アラゴン王国地域で、フランスの隣ということもあり、言語や文化においてスペイン中央(旧カスティーリャ)とはやや毛色が異なっている。2017年10月には独立宣言が行われるほどであった。
国土のほとんどは山地(ピレネー、シェラネバダ)であり、大きな都市は川沿い、とくに沖積平野にあることが多い。イベリア半島の大部分の他、半島のすぐ東にあるバレアレス諸島や、大西洋のカナリア諸島、ジブラルタル海峡周辺のアルボラン島を国土とする。
北から南西にかけては大西洋、東から南にかけては地中海に面し、北東はピレネー山脈を挟んでフランス共和国と、西はポルトガル共和国と、南はイギリス領ジブラルタルと接している。ジブラルタル海峡を挟んで南には飛び地であるセウタおよびメリリャを領有しているが、同時にモロッコと国境を接する。
ジブラルタル海峡の要衝・イギリス領ジブラルタルを巡ってはイギリスと領土問題を抱え、スペイン側が長年スペイン領として請求している。他方でスペインが有するアフリカ側の飛び地であるセウタとメリリャはモロッコから度々モロッコ領であるとして請求されている。
世界遺産の数はイタリアに次いで2番目に多い国である。現在もなお建築途中のサグラダ・ファミリアは日本でも有名。
フラメンコ、闘牛が世界的に有名。地方によって文化が異なる。たとえばバスク地方ではバスク語が話され、カタルーニャ地方ではカタランが話される。また15世紀のレコンキスタが完結するまで南部はイスラーム教系のナスル朝に属していたため、アンダルシア地方はアルハンブラ宮殿などイスラームの文化が残っている。日本人がイメージするスペインはこのアンダルシア地方のものであることが多い。前述のフラメンコ、闘牛もこの地方のものである。
サッカーが盛ん。国内リーグのリーガ・エスパニョーラは世界的に人気であり、レアル・マドリード、FCバルセロナを始めとするクラブには世界中にサポーターが存在している。
サッカースペイン代表は2008年から2012年まで黄金期を迎え、EUROを2連覇し、2010 FIFAワールドカップで初優勝を勝ち取った。
また、バスケットボールも北京五輪で銀メダル、2006年世界選手権で金メダルと世界屈指の強豪として知られ、数多くのNBA選手を輩出している。国内にはヨーロッパ屈指のレベルを誇るACBというプロバスケットボールリーグを持つ。
F1やMotoGPといったモータースポーツも盛んで、数々の世界チャンピオンを輩出している。
特に二輪レースに関しては国家ぐるみで選手育成に励んでおり、ライダーのレベルが非常に高い。
ロードレース(自転車)も盛んで、ツール・ド・フランスの優勝者を多く輩出している。
テニスにおいても男女ともに世界ランキング高位の選手を生みだしている。
山の幸、海の幸を活かした料理。パエリア、ソパ・デ・アホ (にんにくスープ)、ガスパチョ、チュロスなどが有名。食材ではイベリコ豚が良く知られる。飲み物では、スペインワイン、サングリア、シェリー酒が有名。
掲示板
296 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 14:03:31 ID: 6Tu0aIACeH
少なくとも先祖の罪を子孫にまで罪を適用するのはいかんでしょ(昭和天皇が戦争犯罪人かどうかというのは置いておいて)
297 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 07:55:57 ID: IA/tD3JbU0
差別大好きの白豚と比べられてもねぇ…
https://
298 ななしのよっしん
2025/01/04(土) 23:32:37 ID: L+dD+qafPZ
70年代まで独裁政権が生き残ってたことに驚く
の割に妙に影が薄い
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/16(木) 09:00
最終更新:2025/01/16(木) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。