スーパークルーザー 単語

1件

スーパークルーザー

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

スーパークルーザーとは、かつていすゞ自動車が発売していた大観光バスである。通称「スパクル」。

概要

1986年、従来のP-LV2AAX系をフルモデルチェンジする形で発売。まず高3.66mのハイデッカーVIスーパークルーザーSHD」を発表し、翌1987年高3.28mのハイデッカーVIIスーパークルーザーHD」が追加。更に1989年には観光バスで初めてとなる運転席を下げ、その上にも客席を設けた床下運転席構造(セミダブルデッカー)としたUFC(アンダーロアーコックピット)も追加された。UFCは座席を12列配置しても余裕のシートピッチダブルデッカー並の眺望を得られながら、居住性はスーパーハイデッカーと同等で人気を呼んだ。

体はアイ・ケイ・コーチ製(後のいすゞバス製造→ジェイ・バス宇都宮工場)が標準で、地域によっては富士重工業製、西日本車体工業製を架装する例もあった。

スーパークルーザーLV7系からは観光系は前軸が独立懸架となり、同時に2軸のまま各軸の許容荷重バランスを向上させるためホイールベースを35cm短縮し、フロントオーバーハングを延長して燃料タンクを移設。各軸への負担荷重の増大へは10スタッドホイールを採用することで対応した。この事により、例え富士重西工体を架装していても給油口の位置やホイールキャップを見ることで、外観から用意にスーパークルーザーであることを識別できる。

1996年12月ガーラフルモデルチェンジする形で製造を終えた。

シリーズの変遷

P-LV719系

エンジンは10PC1V10気筒エンジンを搭載。SHDUFCは出330で全長12mのみの設定。HD330の他、低出295を設定。12mに加えて、11.3mも用意した。

U-LV771系

1990年平成元年ガス規制へ適合させるためのマイナーチェンジを実施。エンジンは10PD1355/310)を搭載。新たにABSオプション設定された。UFCとSHDは高出のみ。HDは高出・低出の両方を設定。体長も従前と同じ。

1993年フェイスリフトを実施。ヘッドライト1990年以降のエルフフォワード810EXと同じ異形2式に変更された。

KC-LV781系

1995年平成6年ガス規制へ適合させるためのマイナーチェンジを実施。エンジンは10PE1(380/325)を搭載。衝撃吸収ステアリングを搭載し、ステアリング乗用車チックになった。

エンジン体長の設定はU-代と同じ。

1996年12月ガーラフルモデルチェンジする形で製造を終えた。ただし、富士重西工へのスーパークルーザーのシャーシ供給は1998年まで続けられた。

ちなみにガーラの10PE1エンジン搭載式が「KC-LV781R1(またはN1)」で、スーパークルーザーとは末尾の数字の有で見分ける。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP