スーパーヒーロー作戦とは、1999年1月28日に発売された、プレイステーション用RPGである。
2000年11月22日にはスーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望も発売された。
スーパーロボット大戦のヒーロー版的な形で本格的に発売された作品にして、ヒーロー戦記の子孫にあたるゲーム。
スパロボと平行するシリーズにしようとしていたことは、タイトルの互換やロゴのデザインからも丸わかりである。CMは無印・ダイダルの野望ともに宮内洋が出演している。ダイダルの野望には吉岡毅志も出演した。
ギリアム・イェーガーからは自身の出演作品でもないのに、ちゃんとこのゲームもよろしくされている。一方でヴィレッタ・バディムはどういうわけか消極的である。少しでいいんでギリアムさんを見習ってください!
DL販売はされていないが、中古ならば十分入手も可能なので、プレイ環境も整えやすく、ヒーロー戦記とは違ってこっちは頑張れば十分よろしく出来る。
RPGとしてのクオリティは、どちらもお察しなところが多く、時代が時代だけにレトロゲームとは違って笑い飛ばせないような難点もあるが、原作ネタの採用度や再現度には大いなる愛が感じられるゲームである。
思い入れがひたすら強い特撮ファンからはゲーム上の扱いで格差を感じたなどが理由で不満をぶちまけている人もおり、クソゲーWikiではその恨み言が散々に書かれている。
本作は二作品のみの展開で、シリーズ終了(凍結)しているが、翌年にはスーパー特撮大戦2001が発売している。
元々特撮は実写作品ということもあり、音声や写真の使用に関して敷居が高い人もいる。そのため、継続しようにも大きな壁といずれぶつかることが目に見えている、という事情もある。
コンパチヒーローシリーズの復権に伴い、スーパーヒーロー作戦シリーズの復帰を望むユーザーも存在する。
とはいえ、この血筋を少し継いだロストヒーローズなどが出ているので、それほど期待は出来そうにない。
コンパチヒーローシリーズの常連である仮面ライダーを、「他を食うから」という理由であえて切っている。ガンダム(GとW)とバンプレストオリジナル(SRXチーム)が参戦しており、スーパーロボット大戦αの補完的意味合いも持つ。
主人公は男を選んだ場合、イングラム・プリスケン、女を選んだ場合ヴィレッタ・プリスケンとなる。(名前の変更は可能)ヴィレッタは後のヴィレッタ・バディム、イングラムはスパロボαと同名のキャラだが、こんな正義正義したイングラムさんが見られるのはこの作品だけである。
子供受けを狙ってガンダムなどのロボ作品を入れたつもりが、肝心の特撮のほとんどが昭和に偏っていたためか、購買層の大半はオサーンだった。これを受けてか次回作ではロボットアニメ・ゲームキャラが全廃された。
たまに入る特撮のムービー映像は大体が劇中の使い回しであるが、それだけでも胸熱感は味わうことが可能。
ガンダム目当てで買った子供達が、過去の特撮に触れ、知識を得る機会を得られる貴重なゲームでもあった。
特撮作品のみになった第二弾。一部参戦しない作品もあるが、仮面ライダーが復活参戦している。
シリーズ続編、ではあるものの、ごく一部を除いてストーリー展開上は前作と繋がりを持たない。
ウルトラマンガイアの章→仮面ライダーの章→人造人間キカイダーの章→ダイダルの章と、それぞれの作品ごとに章が設けられており、わずかな合流章を除いて、シリーズの垣根を越えた共演的な展開は、ゲーム中においてほとんどない。
スパロボ的なクロスオーバーを期待すると少々ガッカリするかもしれないが、方向性を模索していた時期の作品(…………続いていればそうであったはず)なので仕方ない。もう一作あれば前作との折衷案のようなゲームが出来ていたかもしれない。
また、新規参戦作品であるはずの星雲仮面マシンマンだけは、何故か隠しキャラクター同然の扱いであり、ちゃんと手順を踏まないとまったく登場せずに終わる。しかも二回も条件を経ないと最終決戦にも参加させられない。どうしてこうなったのかは当事者にしかわからない。
音声はほとんどが各作品の劇中からの引用。この点は前作とほぼ一緒だが、実写ムービーは撤廃された。
無のみの場合は無、ダイダルの野望の野望だけの場合はダ、と末尾に付ける。両方出てる場合は特記しない。
掲示板
79 ななしのよっしん
2023/06/16(金) 05:36:55 ID: 3p0EICuj7z
やっぱシリーズもの、ウルトラライダー戦隊以外の特撮作品がコン・バトラーVやザンボット3といった単発のロボットアニメと違って忘れられやすいのは(ロボット刑事知らない人いて素で驚いた)、この手の特撮ヒーロー混載ゲームがスーパー特撮大戦2001以降出ていないせいっていうのがひとつあるんじゃないかなぁ
特に東映の作品は版元が旧作の再利用がヘタクソでリメイクで失敗したり続編で失敗したり悪役にしたり作中でこき下ろしたりなんだから
それこそ「地球を滅ぼそうとするギャバン」みたいに
まぁ今とあの頃じゃあ特撮ヒーローでウケるお約束のネタって違うし、肖像権の問題もあるだろうから簡単に「作れ」とは言えないんだけどな
80 ななしのよっしん
2023/07/01(土) 14:18:27 ID: hLSHw85cXm
ゾフィー隊長も並行同位体または単にフォームチェンジしただけの姿で光の国のペットゼットン使って太陽系滅ぼしに来ただろ
こいつらはいつヒーローから敵に回るかという緊迫感が浮き彫りになったことが評価された
タロウは闇落ちして何京個以上も複数個ある地球の一つに来て人を虐殺し顔と名前を出せない訳アリ相手にセックスして産ませた闇落ち癖のある実子を虐待した
実はバット星人が怒って戦争仕掛けたのはゾフィー以下ウルトラ兄弟側に全面的に非がありそのせいで「命二つ持ってきた」で有名な命を開発した勲章持ち科学者が失踪ほぼ闇落ちしてたこと
実は父もタロウも全次元宇宙最大のウルトラマン犯罪者たちの誕生に密接に関わってたほぼてめえらのせいであること
セブンには実行直前に逮捕したといえ前途の犯罪者と同じ犯罪をした誰かも明かせない相手とセックスし産ませた隠し子がいて
子本人にすら親であることを隠し通し重犯罪未遂するまで子の心を荒ませる環境で育たせた虐待親であったことを
約40年さらに約50年ほど我々に強力に隠蔽していた信用ならない奴らと明
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
81 ななしのよっしん
2023/07/03(月) 08:23:39 ID: qZFUur6DsJ
ダイダルに勝っている部分はメタルダーがいるぐらいしかないな
カードも手に入れたらその場で鑑賞できないしサウンドセレクトもないし戦闘中に装備できないし無印はクロスオーバーあると言って経験値得られないイベント戦闘がやたら目立って終盤メンバーも離脱するから楽しめないんだよな
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/28(木) 13:00
最終更新:2023/09/28(木) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。