スーパーヨー・レネゲイド 単語

レネゲイド

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ヨーヨーヨーヨーの機種一覧スーパーヨー > スーパーヨー・レネゲイド

レネゲイ(Renegade)とは、スーパーヨーが発売するヨーヨーの名である。

概要

1999年発売。のっぺりとしたプラスティックボディと、スターバーストが特徴。

内部に金属リムウェイが埋め込まれており、当時としては強力なスリープ力を誇る。

ボディを組み替えることで、バタフライシェイプとインペリアルシェイプを切り替えることができるのが特徴。ルーピングとストリングの両方に対応できる。

搭載ベアリング現在で言うところの「サイズB」で、ヨメガボールベアリングべて径が大きく、滑りがよい。『おはスタ』で中村名人が評して言ったOH! スムーズ!」は有名。

当時としては非常にカラーバリエーションが豊富で、ヨーヨーショップ専用モデルなども多数存在する。また、いろいろな色を混ぜた「マーブルカラー」も販売されており、今でも熱心なコレクターがいる。

このヨーヨーが名を上げたのは、1999年世界大会である。
スピンタスティクス・タイガーシャーク」と共に、ストリングプレイ特化機の有用性を知らしめたことにより、1A部門ストリング特化部門というイメージを定着させ、ステルスレイダートーナメントから退場させたという歴史的に極めて重要なヨーヨーである。

2001年以降は、ヨーヨージャム金属リム機種の登場によりレネゲイド自身もトーナメントを退くことになるが、その後もスーパーヨーの代表的ヨーヨーとして販売が継続されている。

現在スーパーヨーAll for KIDZ, Inc.のいちブランドであり、「The NED Show」という教育プログラムに吸収された形となっている。それに伴い、「Renegade(反逆者)」という名前がふさわしくなくなったためか、「コズミックスピン」と名称が変更された。販売自体はNEDの通販サイトから現在も行われている。

派生機種

トリプルプレイ

固定軸バージョン

「トリプル」とは、インペリアルバタフライ・パゴダの3種類に組み替え可の意。
しかしながら、この「パゴダ」形状というのは片方をインペリアル、もう片方をバタフライにする組み替え方であり、実用性はほとんどない。
トムクーン・3in1ノージャイヴ」といい、この手のヨーヨーはパゴダ形状を入れて「3種類」としていることが多い。

形状については、「ボディ(ヨーヨー)」の記事を参照。

コズミックスピン2

NED Show設立後のモデル

標準的なナローバタフライ機種。組み替え機は撤された。

関連動画

関連商品

関連項目

関連Twitter

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
麻雀[単語]

提供: 大好き!模造アイドル

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/15(火) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/15(火) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。