セイクリッド ルインとは、太鼓の達人の収録曲の一つである。
曲名 | セイクリッド ルイン | |||
曲ID | nstruin | |||
作曲・編曲 | Drop | |||
作詞 | 祇羽 | |||
歌唱 | 葉月ゆら | |||
譜面制作者 | エトウ | |||
収録作品 | 新筐体 キミドリVer. 3DS2,WiiU3 |
|||
BPM | 186 | |||
表譜面 | かんたん | ふつう | むずかしい | おに |
難易度 | ★x5 | ★x6 | ★x7 | ★x9 |
コンボ数 | 203 | 323 | 475 | 876 |
裏譜面 | かんたん | ふつう | むずかしい | おに |
難易度 | ------ | ------ | ------ | ★x10 |
コンボ数 | ------ | ------ | ------ | 1000 |
3DS版2作目の「太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険」初出、その後、新筐体キミドリVer.にてどんポイントごほうび曲として登場した。
ゴシック調の激しくも疾走感のある曲調で人気は高い。また、歌詞は昨今の深夜アニメのような内容になっている。
新筐体では選曲時間を奇数のぞろ目で止めてフルコンボすると称号「白き覚醒者」ときせかえ「白の覚醒」が手に入る。また、選曲時間を偶数のぞろ目で止めてあべこべを付けてフルコンボすると称号「黒き覚醒者」ときせかえ「黒の覚醒」が手に入る。難易度は不問だが、難易度を選択後に残り時間が1秒経過することが多いため、狙う秒数+1秒に面を叩くと良い。
上述の通り人気のある楽曲で、後にサカモト教授による8bit風アレンジ曲「ピコピコ ルイン」が収録された。また、シンクロニカへの移植が行われたほか、第四回天下一音ゲ祭の相互移植曲としてSOUND VOLTEX・GROOVE COASTER・CHUNITHMに移植されることになった。尚、各機種のジャケット画像はシンクロニカ版をベースにしている。
★9初出としては初となる876コンボ。BPMが早い上に物量も多く、また16分の41連打・37連打や24分+16分の単色があったりと、フルコン難易度は高め。ただし、比較的密度の低い地帯も多く、また配色は比較的単純な部類。フルコンボ出来ればかなりの実力があると言える。
かつてムラサキVer.段位道場の九段2曲目に登場していた。当時の九段合格条件にはコンボ数2050以上・叩けた数3020以上があり、合格にはこの曲のフルコンボが必須だった。また、叩けた数の条件も厳しめで、この曲で143打程度の連打が必要だった。
ただし、裏譜面の収録はアレンジ版の登場からかなり時間がかかっていた。2014/10/30の公式ニコ生にて行われたiOS版新規配信曲を決めるアンケートにて裏譜面と共にこの曲が候補に挙がったが、この時は最多票数を取れなかったため配信されず。その後、3DS2のDLCとして裏譜面が追加され、WiiU3にて隠し曲として収録。
新筐体にこの譜面が収録されたのは2017/01/31。レッドVer.の末期で、初出から2年半近く経ってからであった。
掲示板
1ななしのよっしん
2017/10/14(土) 18:33:09 ID: kAkJl1Lk9V
>>sm32092039
グルコス版です。ハード譜面の難易度まさかの9。
2ななしのよっしん
2018/03/22(木) 04:39:05 ID: 3Is/zP3hwB
>各機種のジャケット画像はシンクロニカ版をベースにしている。
細かい話だけどシンクロニカ版がベースなんじゃなくて、元々シンクロニカに入れた時点で「太鼓の達人」ロゴ入りのジャケットが完成してたけど、それだと「勘のいい人に当時まだ発表してない第四回天下一音ゲ祭の太鼓からの移植曲がセイクリッド ルインだとバレるから」という理由でシンクロニカだけジャケットから太鼓ロゴ消して収録したってシンクロ2課の人が言ってた(はず)
言ってたと言っても、シンクロニカラウンジでのコメントでほとんど裏話みたいなものだからあまり知られてなくても仕方ないけどねw
急上昇ワード改
最終更新:2023/04/01(土) 20:00
最終更新:2023/04/01(土) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。