セガマークIII 単語

708件

セガマークスリー

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

セガマークIIIとはセガ1985年に発売したビデオゲーム機である。

概要

1983年に発売されたSG-1000は後継機のSG-1000IIと合わせて30万台以上の売上を記録していたが、ファミリーコンピュータに対しては特にグラフィック面での性に差をつけられていたため、「打倒ファミコン」の掛けの元に開発されたのがセガマークIIIである。

セガアーケードであるSYSTEM IIを参考にVDPが強化された。ヤマハとの共同開発により、先代との互換性を維持したまま、ハードウェアスクロールの追加や同時発色数の強化(BG面に64色中16色、スプライトに64色中16色)が図られた。

1985年10月20日に発売された。同時発売ソフトは、「テディボーイブルース」と「ハングオン」であった。

ゲーム画面を線で飛ばせるテレコンパックなど、周辺機器も多数発売された。
1987年には、FMサウンドユニット、ラピッドファイアユニット(連射装置)、3D-グラスアダプタを搭載した上位機、マスターシステムが投入された。

海外でも、セガマークIIIの仕様マスターシステムという名前で売られていた。メガドライブジェネシス)発売後も、一部の発展途上国では現役ハードとして売られ続けていた。特にブラジルでは1990年代以降も現役ハードで、2013年現在も、132本のソフトを内蔵したMaster System Evolutionexitを販売している。

特徴

オプションで、ゲーム専用機としては初となるFMサウンドユニットFM音源)を用意した。発売後は大半のソフトFM音源対応がなされたが、FM音源仕様CPU負荷が非常に高いため、使用すると処理落ちが頻発するようになるもろでもあった。

また下位ハード向けソフト全互換し、従来機の場合後付けが必要であったマイカードリーダ(カードキャッチャ)を本体に標準装備することでゲームユースにおいては必要十分なハードとなった。

(※マイカードとは・・・セガが85年7月に投入したカードROM。当初はすべてのゲームをこのメディアに置き換える予定であったが、上限がわずか256Kbit(32KB)しかなかったため、結局期にれてしまった)

前述の発色数増、FM音源対応にあわせたソフトを供給するため、セガマークIII発売から新たに下記形態のシリーズ展開を開始した。

(※ゴールドカートリッジとは・・・1Mbit128KB)~4Mbit(512KB)の大容量ROMメガロム)。当初カートリッジの色はであったが、マスターシステム発売にあわせてに変更された)

上記にあげたシリーズ名を冠するソフトは、「ロレッタの肖像」を除いてSG-1000II以前のハードでは起動できない。

(※ロレッタの肖像とは・・・1987年2月18日に発売された、SG-1000対応のゲームとしては最後にして一のメガロム。パッケージでは全機種対応と表記されている)

セガアーケードゲーム大手だったこともあって、ライバル関係にある他社の協が得られず結局サードパーティはサリオ社のみに終わった。

セガマークIII購入のきっかけ

上記のような事が起きるのは当時ゲーム機というものがの世代にそれほど認知されておらず、ゲーム機はすべて同じもので、たく言えば「ファミコンとマークIIIには互換性がある」くらいに考えられていたためと思われる。コレジャナイハード

またマークIIIのある庭には何故かファミコンがないという共通点があった。

とはいえ、このマークIIIがきっかけでセガファンになった大人は少なくない。

代表的なソフト

セガマークIIIには、初期には「北斗の拳」、後期には「ファンタシースター」といったファミリーコンピュータでは再現出来ないような高品質なソフトも多数存在した。また、コンパイルが「アレスタ」など多くの良作を手がけていたのも見逃せない。
当時セガアーケードで展開していた「体感ゲーム機」の移植も多くあったが、「スペースハリアー」を除くと残念移植も多く、特に「アフターバーナー」は某Beep誌で「アウアーアーアー」などと称される失敗作となってしまった。
そのような状況で、他ハード移植されなかった代表作を以下に挙げる。

テディボーイブルース(マイカードマークIII)
アーケードからの移植。当時としてはしいタレントとのタイアップを行っており石野陽子(当時)の同名曲BGMとして使用している。中山美穂ときめいたり、立花理佐妖精になる2年も前にそのような作品を作っていたとはさすが「時代を先取りしすぎるセガ」である。ゲーム中に石野陽子は一切登場しない。
F-16 ファイティングファルコン(マイカードマークIII)
MSXからの移植。当時の家庭用ゲーム機にはしいフライトシミュレータタイプSTG。いくつものステータスを見ながら複雑な操作を駆使し、小バエのようなMIG機をくという地味ゲームではあったが、やり込むと深く、大人になってから再評価するゲームであった。なお、対戦プレイも出来たがフルスペックで遊ぶためには上記ソフトとマークIII、キーボードテレビを2つずつと専用の通信ケーブルを要するため、その敷居の高さは今でもになっている。
赤い光弾ジリオンゴールドカートリッジ)
セガ発売の光線銃ジリオン」とタイアップしたアニメを更にタイアップした作品。オリジナル光線銃の設定はほぼゲーム関係だが、箱庭アクションアドベンチャーゲームとしては非常に評価が高かった。当時セガハードには該当のジャンルゲームがなかったことも後押ししている。オープニングに流れる「ピュアストーン」は名曲。是非原曲ともに聴いていただきたい。因みにゲームシステムについてはコモドール64版・Epyx社製の「Impossible Mission」の移植だといわれている。

関連動画

関連商品

関連項目

外部リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
駒木結衣[単語]

提供: ココア

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP